パスワードを忘れた? アカウント作成
47598 story
宇宙

蚕が宇宙飛行士の食料となる? 79

ストーリー by hylom
宇宙蚕養殖場が実現する? 部門より

capra 曰く、

宇宙での長期に渡るミッションでは酸素や食料供給のため、小規模なエコシステムが必要になるかもしれないと言われている。例えば宇宙飛行士の摂取する動物性タンパク質として、過去に鶏や魚、ウニの幼生などが研究されてきたが、餌や飼育環境、また排泄物などの問題からどれも難しいとされてきた。

北京航空航天大学のHong Liu教授の研究によると、宇宙飛行士の動物性タンパク源として蚕がなかなかの候補のようだ(論文要旨Science本家記事)。

蚕は繁殖力が強く、比較的場所も取らず、水の消費も低く抑えられ、また排泄物も少ない。蛹はほとんどタンパク質から成り、豚肉の2倍、そして卵や牛乳の4倍の必須アミノ酸を含んでいるという。さらに蚕が作り出す絹も処理を施せば食べられる状態に加工することができ、ジュースや砂糖と混ぜてジャムなどを作れるとのこと。

ちなみに、食事中の植物性タンパク質と動物性タンパク質との比率を標準的とされる3:1にした場合、宇宙飛行士一人あたり蛹もしくは繭170個/日必要とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ギャー!」 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by TarZ (28055) on 2009年01月16日 16時41分 (#1492391) 日記

    宇宙飛行士一人あたり蛹もしくは繭170個/日

    ギャー!

    お皿の上いっぱいの…

    ギャー!

    # 無理です…。orz

    • 見た目の問題なら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by DocSeri (36483) on 2009年01月16日 17時45分 (#1492442) ホームページ 日記

      粉砕成形すれば大丈夫……でも問題は「原料を知ってて食べられるか」というメンタルの方なんですよね。
      宇宙飛行士には秘密にしててください。

      親コメント
    • Re:「ギャー!」 (スコア:2, 参考になる)

      by unchikun (14429) on 2009年01月16日 19時30分 (#1492533)

      生の幼虫や蛹は厳しいけど、加熱調理されてたら平気かな?
      こんがり炒めたり、唐揚げ、姿煮、つくだ煮とかおいしそうじゃん。

      まあ船内でどうやって調理するかは知らないけど、レンジでチンして
      甘辛いタレとか付けたら美味しそう。
      ただ毎日それだったら流石に飽きるかも。

      アシナガバチの幼虫は、生で食っても美味しくなかったよ。
      それ以来、生の幼虫は苦手。

      親コメント
    • Re:「ギャー!」 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by celtis (33470) on 2009年01月17日 10時16分 (#1492858)

      蚕は食べたことないけど、ミールワームは割とイケます。
      茹でて頭を摘んだら「ぷりっ」って感じで内容物が出てきます。
      味は柔らかめのピーナッツバターみたいで、酒のつまみにぴったり。

      適当な量をミキサーに入れて少し回せば、ピーナッツペーストってラベルを貼っても
      違和感ないと思いますよ。日持ちするかどうかわからないんで、毎朝新鮮な素材から
      ぎゅーんと。

      え、食べたきっかけですか?
      社員旅行の罰ゲームで出てきたんですが、事前に知識はあったのでそれほどためらい
      無く食したんです。どちらかと言えば、その後みんなの視線がゲテモノを見るような
      感じになったことのほうが罰ゲームでした。orz

      親コメント
    • カイコ、イラネ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年01月16日 18時00分 (#1492459)

      解雇はもう見るのも嫌です。

      #何もこんな時期にやらなくても……。

      親コメント
    • by t-tarou (10729) on 2009年01月18日 11時41分 (#1493409)

      たしかにあんなかわいいものを食べるなんて、悲鳴ものですね。わかります。

      見かけは白くて、新幹線みたいに頭が前に伸びていて。あれをちょんとさわるときゅっと縮む姿がまたかわいいんです。
      一心不乱に前足で桑をつかんで、円を描くように食べる姿もすごくかわいい。
      体温が低いんですね。夏の比較的高い温度に保たれた養蚕ハウスのなかでさわると、ひんやりして気持ちがいいんです。つるっとした表面の皮膚もまた愛らしい。

      脱皮する晩の日、上を向いて、空を仰いでいる姿も、何か神々しいものを感じさせられます。

      それが何万匹といると、桑を食べるもしゃもしゃという音がまるで静かな雨の雨音のようです。

      #都会から来た転校生を養蚕ハウスに連れて行ったら「キュ」という悲鳴を残して飛び出し、それ以来うちに寄りつかない…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月16日 16時44分 (#1492393)
    桑の葉の栽培に手間がかかるようだと本末転倒かと。

    #そして長野県民が宇宙飛行士になるのですね。
  • by PRAXI (35385) on 2009年01月16日 18時01分 (#1492460)
    韓国土産のカイコの缶詰 [google.co.jp]が家にあったりします。

    味?
    食べる度胸がないからいつまでも家にあるんです!

    イナゴとか蜂の子は食べられるんだが、何かが違うような気がして。

    (若い女性に大人気、とか お酒のつまみに、とか
    とても信じられないことを書いている通販ページがあった)
    • by Alef_F (27309) on 2009年01月16日 18時38分 (#1492496)

      ポンテギの話題が出ないなぁ、と思って下まで来たらやっとあった。
      ソウルに仕事で行ったとき、ビル街の道端の屋台で普通に売っているのでびっくりしました。

      明治時代の製糸工場の女工たちが、おやつ代わりに食べていたという話も聞きますので、慣れの問題なんじゃないですかね。
      とはいえ、私は小学生の頃釣りに凝っていて、釣り道具屋で蚕のさなぎを釣り餌として売っているのをよく見かけましたが、自分で食ってみる気にはなれませんでしたが。

      #赤へらなら食えると思う。青へらは無理。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月16日 16時46分 (#1492395)

    回顧おわり。

    懐古厨なのでAC.

  • by multiplex (33585) on 2009年01月16日 16時50分 (#1492401)
    繭ほぐした後の茹で蛹を食べる風習は国内でもそれなりにあったような…
    まぁ味のイメージは海老とかに近いんだろうなーと予想は付くけど、食欲沸かないのは確かだ。
    • by Anonymous Coward on 2009年01月16日 17時34分 (#1492436)

      >味のイメージは海老とかに近いんだろうなーと予想は付く

      よくわかりましたね。その通りです。一度是非召し上がってみてください。
      エビの味がしますよ。なぜか味だけは知れ渡っている悲劇の怪獣ツインテールと同じです。ほら、ほら! だまされたと思って!

      食べたことがある人の中には

      さなぎは臭いぞ!猛烈に臭いぞ!

      昔は「ヒビ」と呼んでさなぎを食い物として扱っていたが今はそうじゃない。
      その他の、はちのこ、いなご、ざざむし類は今でもスーパーに行けばうってます。たまに買って食います。ネタに弁当につめて遠征したりします。
      ですが、こいつだけは売ってません。このヒビだけは! 食い物じゃないです。臭い。臭すぎる。
      アレは食い物じゃない。釣りのえさです。もしくは養殖鯉のえさです。確かにタンパク質とか豊富で栄養価は高いでしょうが、アレは食い物ではない。
      あれはものがない時代だかったから食えたわけで、もしくは中国四千年の調理法があるから食えるわけで、いまの日本じゃ食えません。臭い。
      うまい思った奴出てこい。住所をそえて。そして押し入れに眠ってる缶詰を今すぐ進呈送料別途

      などと、根拠のない誹謗中傷をするひとがいますが、こういうのは全部嘘です。はちのこ派の陰謀です。実物はたいへんおいしいですよ(^_^)!

      #騙す気まんまんなのでAC
      #最近は食用に適するさなぎが手に入らなくなったのも食べられなくなった一因だとはおもうけれど……養蚕には薬品とか使うようになってるし

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2009年01月16日 17時03分 (#1492407) 日記
      甲殻類って蜘蛛だか昆虫に近いんでしたっけ。
      # 蟹ってそんなに好きじゃない。
      親コメント
      • 同じ節足動物ですから、似てるっちゃ似てますが・・・

        イナゴとミールワーム、蜂の子は食ったことありますが、あまりそれっぽい味はしないですよ。
        この中ではミールワーム(バター炒め)と蜂の子(炊き込みごはん)はうまかった。

        土産物として岐阜県付近で買ったイナゴは今一でした・・・足と羽根の処理をしてないものだったので
        もぞもぞして。エビカニっぽい味はしません。

        あと、以前韓国コンビニで蚕の蛹の缶詰を買ったことがありましたが、ぶっちゃけ不味くて食えなかったです。
        それとも美味しく食べる調理法があるんだろうか。

        http://item.rakuten.co.jp/sinnara/10000210/

        ちなみに手元の昆虫食の本にワラジムシのタルタルソースの作り方が書いてありますが、こちらは
        小エビの味がするそうです。まあ、ワラジムシ、ダンゴムシは昆虫ではなくてまさにエビカニの親戚である
        甲殻類ですので、納得のいく話ではあります。

        しかしながら、港や岩場にわらわらいる近縁のフナムシは煮ても焼いても揚げても不味くて食えたものでは
        ないそうで。北極圏なんかにいる巨大フナムシは食えるそうですが。
        親コメント
  • by SigZ (37) on 2009年01月16日 17時19分 (#1492422)
    えぇっ!蚤? いや、虱か…と思ったら蚕だった。

    # 蜂の子は食えたが、イナゴはダメだった。
  • by baku3393 (32616) on 2009年01月16日 18時07分 (#1492467) 日記
    うっかり茹でるの忘れたり「先入れ・先出し」を間違えたりしてしまったら宇宙船の中が羽化した蛾でいっぱいに…。

    変態する生物は腐敗する食材よりもある意味厄介だったりしないかなぁ?

    (そうか、宇宙飛行士になるためには倉庫整理も完璧にできないとダメなのか)
    --
    ---- ばくさん!@一応IT土方
  • シルクパウダー(=絹)を作る生物なので、美容に良いですよって言えば
    以外に受け入れられたりするかも?
    (シルクパウダーの効果のほどは知りませんが)

    # cocoonとraccoonが似ているのでID
    # 以下オフトピながら
    # http://www.slashfood.com/2009/01/15/the-new-dark-meat-raccoon/ [slashfood.com]
    # racoonがdark meatならcocoonはぜひ(?)light meatで。軽いと掛かっていいかも。

  • by pongchang (31613) on 2009年01月17日 6時42分 (#1492815) 日記
    片山 直美ら 宇宙生物科学 ISSN:0914-9201 火星居住のための昆虫を考慮した宇宙食の構想 [jst.go.jp] Vol. 20 (2006) , No. 2 pp.48-56
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...