パスワードを忘れた? アカウント作成
156973 story
教育

東大原子炉「弥生」平成 22 年度末を目途に運転終了 14

ストーリー by reo
おつかれさまでした 部門より

pongchang 曰く、

高濃縮金属ウラン燃料空気冷却型高速炉という特色をもっている東京大学の原子炉「弥生」が、設置後 40 年近くにわたって行われてきた運転を終える見込みである (東京大学の記者発表より)。

かつては立教大学や旧武蔵工業大学など、関東近県に幾つか大学のもつ研究炉があった。東京大学は、加速器など小型の中性子源が得られれば必ずしも原子炉に固執する必要がなく、また東海村には日本原子力研究開発機構が持つ他の研究炉があり、共同利用を通しての教育研究との効果的な連携・融合を図ることが可能としている。

原子炉より加速器の方が電気代が高いのではなかろうかと思っても、維持管理のレガシーコストなどを勘案すると、効率的な予算活用や事務負担の削減など、合理化する対象なのであろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 12時41分 (#1660138)

    原子炉のコンクリを削って、手術室にしちゃったという大技かましましたね(出来立てほやほやの中性子を照射できると説明受けました)。

    原子炉を後から魔改造していいのかよ!と思ったら、そこから水漏れ、停炉、廃炉になりました。

    どうやって燃料をアメリカに返却したのか気になるところですが(あとから宅地開発したから、あの辺住宅街です。持ち出せないから一度交換した燃料棒は横のプールに沈めたままとレクチャー受けたんです)。

    #OBなのでAC

    • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 13時19分 (#1660171)

      「おもしろおかしい」なのかどうか迷う・・・ので、調べてみた。

      http://www.atom.musashi-tech.ac.jp/compare.htm [musashi-tech.ac.jp]
      原子炉隣の手術室で開頭後、原子炉から中性子を導き出す照射孔に患部を固定し照射。
      (武蔵工大炉での照射再開は未定)

      http://www6.plala.or.jp/kawasakiseisou/news-1.htm [plala.or.jp]
      アメリカが核拡散防止の立場から、研究用の使用済み核燃料を2009年までの期間に限って、引き取る方針を明らかにしていることがある。

      参考になりました。
      #個人的には、実験炉で実用的な事も出来るという事に驚いた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 13時58分 (#1660182)
      たしか大学の研究炉が次々廃炉になる理由の一つは核燃料(核物質)の国際的な管理が年々厳しくなっていることだったはず
      特殊な核燃料の供給を海外から受けられなかったり、廃棄物の処理の問題があったり.......
      昨今の情勢では小規模な研究炉でもテロリストに対する警備などを要求されてるようで、大学じゃやってられないでしょう
      親コメント
  • ちなみに (スコア:2, 参考になる)

    by numayan (6278) on 2009年10月26日 13時10分 (#1660166)
    今日は原子力の日です
  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 11時41分 (#1660116)

    原発を作れる人材の供給状況は既に先細り、といってよろしいかね

    # このあたりもアウトソーシングに向かうんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 15時29分 (#1660223)

    原子力発電(原子炉)の耐用年数が切れる頃=マイクロ波発電所(宇宙太陽光発電)が出てくる頃だからそろそろ出てこないかなぁ?
    #とwktkしてるけど研究機関のJAXAは解体の危機だったの忘れてた
    ##あぁ、シムシティ脳 orz

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...