パスワードを忘れた? アカウント作成
171533 story

記憶障害患者「H.M.」の脳スライス作業、ライブストリーミング中 33

ストーリー by hylom
本当に脳をスライスしているので視聴にはご注意を 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

記憶の研究に大きく貢献した記憶障害患者「H.M.」こと Henry Gustav Molaison 氏の脳のスライシング作業が現在ライブストリーミングされている(本家記事)。

作業はカリフォルニア大学サンディエゴ校の脳研究所であるThe Brain Observatoryで行われている。H.M.の脳は2008年の死後マイナス40度で冷凍されており、全ての組織切片の保存およびイメージ画像取得のため、およそ30時間かけて(途中に休憩など挟みながら)切片製作作業が行われるとのこと。サイトによるとライブストリーミングは現地時間12月4日までとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プラスティネーションのイメージがあったのでスライスした薄片を保存するイメージだったが、
    見てみたら凍ってるのを氷ごと削ってスキャンして削った分は取り除けるのね…。

    • …でもタレコミ分だと薄片保存って読めるな…。取り除いてる削りくずのように見えるのもまだ膜の形状を保っているの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 21時29分 (#1683860)
        書いてることから何が理解できてないのかと言うか、どのあたりが疑問なのかがよく判らないのだけど……この辺りの分野で「組織標本」を作るって言った場合、「普通」は、組織切片(薄切)を作って顕微鏡で観察するためのプレパラートを作製することを指します。いわゆる「ホルマリン漬け」の臓器丸ごとだと「器官標本」で、プラスティネーションなんかは、組織標本のための実験技術を器官標本に応用したもの…ある意味かなり「例外的なモノ」…だと言えます。

        組織標本の作り方については、ここ [yamaguchi-u.ac.jp]やここ [u-tokyo.ac.jp]などに簡単な解説がありますが、大きくわけてパラフィン切片法と、凍結切片法に大別できます。ホルマリン漬けにした病理組織片などを、前者ではパラフィンに包埋して、ミクロトームで薄切、後者ではOCT compoundなどに包埋した後で急速凍結し、クライオスタット [u-tokyo.ac.jp]で凍ったまま薄切します。

        臓器そのままだと、腐敗などの問題や組織自体の硬さが不十分で、一定厚の切片が切り出せませんので、例えば、ホルマリン−パラフィン切片の場合は、ホルマリンで腐敗防止と同時に組織タンパク質を変性させた後(水分を徐々に置換させながら)パラフィンで固定化し、「パラフィン(ろう)が染み込んだ塊」として切り出すわけです。なんにせよ、数μm厚の連続した薄切切片を切り出して、スライドグラス上に貼付けてプレパラートにしたのが「組織標本」です。なので、その「削りカス」の方が大事で、如何に美しく……メスによる傷や厚みのムラ、貼付け時のシワなどなく…作製するかが、病理屋さんの腕の見せ所です。
        親コメント
        • by yohata (11299) on 2009年12月04日 22時31分 (#1683884)

          えーと……まずライブを見た方が良いと思うのですが。
          映像を見る限り

          削る→切片はくしゃくしゃの固まりに→固まりを筆でひと固まりにして除去→最初に戻る

          この繰り返しで、どーみても「削りカスをいかに美しくするか」なんて考えていない状態なのですが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 23時06分 (#1683905)
            >削る→切片はくしゃくしゃの固まりに→固まりを筆でひと固まりにして除去

            ああ、「しわができないように」の部分の説明が足りなかったですね。厚さ数μmなので、切り出した切片は必ず「くしゃくしゃ」になります。普通、そうして筆(凍結切片の場合はよく使います)で除去した「くしゃくしゃの塊」を水の上などに浮かべ、一枚一枚、柄つき針などでスライドグラスの上に皺が出来ないように広げると(パラフィン切片の場合はその後有機溶媒→親水性溶媒に徐々に置換する)と、プレパラートの出来上がりになります。
            親コメント
            • by yohata (11299) on 2009年12月05日 5時12分 (#1684001)

              なるほど、確かに一つ一つ水っぽいモノの入った容器に入れていますね。

              あの「くしゃくしゃの鰹節」を一枚一枚広げていくというのは、なんとゆーか……にわかには信じがたい凄まじいモノがありますね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                サンプルの周囲にドライアイスっぽいのがあるので凍結切片だと思うんだけど、
                一般的には刃の上にアンチロールプレートって透明なプラスチックの板があって
                皺にならないようにするよね。そのかわり伸展はしない。組織が大きくて、
                アンチロールプレートでも多分対処できなさそうなので、切ったとき皺になる
                ことについては諦めて、パラフィン切片みたいに水上で伸展させてるのかもしれない。

                だとすれば、水よりも融点の低いOCTコンパウンドではなく、比較的柔らかい
                ポリマーかなにかの包埋材に脳を包埋していると見ました。OCTでもパラフィンでも
                あそこまでロールしたら多分液体に浮かべても皺が戻らなそうなんで、、、そのへん
                は考えてあるはずです。
              • 切片である薄片を保存するということならそうなのかなぁとは思いました。
                が、一見あまりに無造作に取り除けているように見えるので「削りカス」に見えたんですよねぇ。
                で削ってる装置にスキャナでも仕込んであるのかなと思っていました。
                枚数も多いことだし熟練した技が無造作に見えるということなのでしょうかねぇ。

                親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2009年12月04日 19時12分 (#1683786) 日記
        削りくずは後でスタッフがおいしくいただきました……ヒイッ
        親コメント
        • by Jk-Kt (27766) on 2009年12月04日 20時13分 (#1683824)
          レクター博士のお弁当箱ですね。
          親コメント
        • by dameneco (33758) on 2009年12月05日 19時48分 (#1684295) 日記

          >削りくずは後でスタッフがおいしくいただきました……ヒイッ

          かき氷ですか‥どんな味がしたのかなぁ‥
          それとも焼肉?スキヤキ?
          異常プリオンに注意‥食人民族にはその傾向があるようで‥
          #もっとも彼らが人の肉を食らうのは宗教的意義が高いらしいが

          親コメント
        • 背筋がー
          マジ勘弁www

          #ごはんにまぜt
          #ギャッ
        • by Anonymous Coward

          神光の救いあれ! by グリム

        • by Anonymous Coward

          脳を喰うのは他の部位を喰うより感染症の危険が高いので止めた方が・・・
          脳細胞は他の細胞よりは熱に強いので、脳細胞に巣くっているウィルスやCJDなどの原因物質がそのまま体内に・・・

      • Re:破壊的読み取り (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年12月04日 19時12分 (#1683785)
        とりあえず、Kando さんは投稿ボタンを押す前に、言いたいことをすべて書いたか、ちゃんと伝わるように書いたかを深呼吸して確認する習慣をつけた方がいいと思う。

        # Twitter と違うのよここは
        親コメント
        • Re: (スコア:0, オフトピック)

          そうね。
          Twitterと違って削除・訂正できないねw

          #IDを取ってテキ認定すると私のようなウッカリものの記事を見なくて済むのでオススメ。

    • by Anonymous Coward
      ストリーミングの下のほうにある、寄付のお願いの文言とか、blogにある説明を読む限りでは、70ミクロンの切片を作って組織標本を作るんだと思いますが、どこにスキャンして削ったのは捨ててしまうなんて事が書いてあります?

      そもそも、あのサイクルの中で脳細胞組織が判別できるような高精細スキャンしている様子は無いでしょう。

      あのくちゃくちゃっとしたのを水か溶媒か液体に入れるとパッと開くんですよ。きっとそうです。
      • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 23時40分 (#1683923)
        #1683860、#1683905のACです。

        その通りです。見た感じ、別に粗削り(目的の部位近くに到達するまで、分厚く削っていくやり方)してる風ではないので、きちんとした標本用に連続切片を作製してる状態ですね。

        #小学校の頃に、植物の葉っぱを(ニワトコなどの)ピスに挟んで、カミソリで薄切りにして、プレパラート作製した [sakura.ne.jp]のを思い浮かべて見てください。精度は大きく違いますが、やってることは似たようなもんです。

        なお上のコメントで「数μm」と書いてるのは、一般的な病理用のパラフィン切片の場合で、凍結切片の場合は、パラフィン切片と比べて薄切しにくいです。それに脳全体みたいにでかいものを切ってまるごと観察するとなると、かなり枚数が増えて大変なので、70μmという厚い切片を切るのが妥当になります。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 21時32分 (#1683861)
    脳をスライスする意義は医学的にあるとしてそれをストリーミングする意義はあるんかな。
    死んでるとは言え患者に対する敬意を欠いてると感じてしまうのは俺が日本人だからか。
    • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 0時22分 (#1683944)
      俺はまだストリーミング見てもないけど、それを肴にみんなが交わす雑談だけでも色々勉強になっている。ひと昔前であればごく一部の関係者や立会人しか目にすることのなかった光景を、編集も演出もそこそこにリアルタイムで目にする機会を得られることは、意義はともかく有り難いことだと思う。
      親コメント
    • 別に一般の皆が見なくても世界の医学関係者が見れるだけで意義はあるのでは

      よくIT勉強会をustreamでライブストリーミングしてるけど、あれも(たぶん)皆は見ないだろうけど俺には役立つ
      興味本位の一般人にも見れてしまうのはついでというか、あえて制限する必要を感じなかっただけかと

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      当然、生前の本人や遺族の合意はとれてるんだろうけど。

      死体の画像を見たいという欲求を持つ人たちがいるそうで。
      そういう人の欲望のエサになるとわかっていて合意したんだろうか。

      医学の進歩のためというなら、医学関係者だけに見せればいいのに。
      学会を通じて配布するとか、学術雑誌のオンライン版に掲載するとか。

  • 冷凍による萎縮なのか、実際に萎縮していたのか?
    ずいぶんとしわが深いように思える。
    このしわの深さがキモなのかも。

    --
    日日是好日。そう思わないとやってられない!
  • by teracy (38036) on 2009年12月04日 23時59分 (#1683933)

    ここを開いたとき、関連記事の下の広告が
    「あっ!大切なデータが消失するその前に。」
    で、うめぇwwwと思った。
    // それだけ

    • by Anonymous Coward
      釣られて見てしまった

      「食品の安全を守る食品検査」
      で、うえぇえwwwwと思った。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 18時34分 (#1683751)

    Wikipediaより「短期記憶は正常であったが、彼は新しいイベントを長期記憶に転送することができなくなった。」
    efを連想した人、手を挙げて。

    あとはコレかな。
    「ロボトミー殺人事件」 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/lobotomy.htm [alpha-net.ne.jp]

    治療と言うより、非人道的な人体実験にしか見えんぞ。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月04日 21時58分 (#1683868)
    これじゃ学研の科学も休刊になるよなあ。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月05日 1時23分 (#1683970)

    TO

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...