スーパーカミオカンデ、電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える 17
ストーリー by reo
世界一ィィィ 部門より
世界一ィィィ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
2010 年 1 月から本格的に実験が開始された、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設 (J-PARC) からスーパーカミオカンデにニュートリノビームを打ち込む「T2K 実験」の解析結果から、電子型ニュートリノ出現現象の兆候が捉えられた (KEK のプレスリリース、AstroArts の記事より) 。
2009 年 4 月から開始された T2K 実験は 2010 年 1 月から本格的な実験が始まり、今年 3 月の東北地方太平洋沖地震により加速器施設が停止するまでに取得された全データが解析されていた。その結果、スーパーカミオカンデでは 88 個のニュートリノ事象を検出し、うち 6 事象で電子の生成が検出されたという。電子型ニュートリノが出現する以外でも電子が生成されたと検出される背景事象があるが、6 事象の全てが背景事象である確率は 0.7 % である事が推定され、99.3 % の確率で電子型ニュートリノ出現現象を検出したといえるとのこと。電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉えたのは世界で初めて。
今後は反ニュートリノを使った測定の実施が行われ、また将来的には検出器の高度化してレプトンの CP 対称性の破れを探索することを目指すという。
ニュートリノ振動の観測てことかな (スコア:1)
Re:ニュートリノ振動の観測てことかな (スコア:4, 参考になる)
そです。J-PARCで発射したミュー型ニュートリノ約1021個のうち、 スーパーカミオカンデ(SK)で検出したと思われるのが、88個で、 そのうちニュートリノ振動で電子型ニュートリノに 変わったと思われるのが6個、ということだそうです。 電子型ニュートリノとミュー型ニュートリノは、それぞれが作るチェレンコフ光の リングの形、数などで見分けることができるそうです ( KEKでのセミナー資料 [jnusrv01.kek.jp])。
ニュートリノ振動が存在することはスーパーカミオカンデによる 太陽ニュートリノの測定によって明らかになっているのですが、 そのダメ押しの確認がK2K実験で、KEKからSKにニュートリノを打ち込んでいました。 さらにその発展形がT2Kです。 この成果は、ニュートリノ振動の混合具合を示す CKM(カビボ-小林-益川)行列に現れる、混合角θ13の直接的な測定につながります。
Re:ニュートリノ振動の観測てことかな (スコア:3, 参考になる)
細かい事ですが、ニュートリノの混合を表す行列は、「牧-中川-坂田(MNS)行列」で、
クォークの混合を表すCKM行列とは別です。
CKM がほぼ diagonal で、弱い相互作用の混合をλの高次オーダーで示せるのに対し、
MSNは1と2の混合が大きいにもかかわらずθ13がとても小さい、という違いがあります。
Re:ニュートリノ振動の観測てことかな (スコア:2)
Re:ニュートリノ振動の観測てことかな (スコア:2)
MNSとMSN、どっちが正しいのだろう。
#Microsoftの工作員か!?(笑
Re: (スコア:0)
うむ。記事がわかりにくいので、識者の解説が待たれる
通常 (スコア:1, 興味深い)
裏で解析していて、その結果で自信を持って発表したのかな
Re:通常 (スコア:5, 参考になる)
・最近「研究機関はもっと積極的にアウトリーチ活動をしろ」とのお達しが来てるので、プレスリリースは(KEKに限らず)多めに出すようになっている。
・実験が停止しちゃったので、解析ぐらいしかやれることないし……
・何かやってますアピールをしっかりしておかないと、「こんな時に無駄に電気食う実験とかやってんじゃねぇ!」と怒られて再開できないので、先手を打つ。
・最近、競争相手のいる大型器機研究は、一般向けに「俺らも良いとこ行ってますよ!」アピールのため(論文にはならない程度の精度でも)「兆候を捉えた」とか言ってプレスリリースをちょろちょろと出してくる傾向がある(日本に限らず)。
Re: (スコア:0)
研究者は研究機関のプレスリリースなんて見ていません。
Re: (スコア:0)
見てますよ。
あーやっちゃったなー、とか思いながらw
Re:通常 (スコア:5, 参考になる)
さっき示したセミナー資料 [jnusrv01.kek.jp]の最後のスライドによると、significanceは2.5σです。普通なら有りえない低さの確度なんですが、J-PARCがこないだの地震でけっこう酷くやられたらしく(スライド14枚目のデータ蓄積が3/11でピタッと止まっています)、とりあえず今あるデータで解析して結果を発表するということだと思います。
MSN産経による報道 [msn.com]によれば、
実験チームの小林隆同機構教授は「科学的な立証としてはまだ不十分。12月に実験を再開し、1年程度かけて確証を得たい」
ということなんで、まあ自信があるわけではないでしょうね。
微妙な日本語(-1:オフトピ) (スコア:0)
>将来的には検出器の高度化して
微妙に引っかかる日本語(苦笑)
「検出器を高度化して」もしくは「検出器の高度化を実現して」かな
#いや、「高度化」って何ぞってのもあるけれど
Re: (スコア:0)
最近は本当に推敲不足なのか著者の言語力の限界なのかわからない文書が多いね。
Re:微妙な日本語(-1:オフトピ) (スコア:2)
reoさんも本業が編集者ではなく、有志としてやっていただいているので、仕方ないのではないでしょうか。
日常的に本を読むような人であれば、こんな間違いはすぐに気付くと思うのですが、そういうスキルのある人が今はいないというだけのことでしょう。
Re: (スコア:0)
山の上にあげて、宇宙由来のニュートリノ取りに行くような解釈もあり得るから面倒だな
高精度化の間違いだと思ってよい?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コード化だろ、JK