パスワードを忘れた? アカウント作成
876412 story
地球

フィリップスの「都市型養蜂箱」 28

ストーリー by reo
88888888 部門より

capra 曰く、

/.Jer の部屋にミツバチを飼育できる「都市型養蜂箱」はいかがだろうか (Inhabitat の記事本家 /. 記事より) 。

この養蜂箱のコンセプトは電機・家電メーカーのフィリップスが手がける Microbial Home Project (家庭微生物プロジェクト) に基づくもの。窓に開けた穴を挟み、外部に設置する部分と屋内設置のガラスで覆われた蜂の巣部分に分かれており、蜂は窓の穴を通じて自由に外とを行き来できるようになっている。部屋の中にいながら蜂を鑑賞できるだけでなく、蜂の巣に組み込まれているコードを引っ張ればいつでも出来立ての蜂蜜を手に入れることができるとのことだ。

フィリップスのこのプロジェクトは家庭エコシステムにおける革新的なデザインのソリューションを探求するものだそうで、この養蜂箱も非常にスタイリッシュなものとなっている。

Inhabitat の記事タイトルが「Philips Unveils Sexy Urban Beehive Concept」なのだが、何がどう sexy なのかはよく分からない。本家コメントでは「個人のフェチ依存」とのことだが…。本体はこちらの画像を見るとすごく大きいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 家屋に養蜂箱を置いて (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年11月11日 11時30分 (#2048581)

    蜂蜜を狙った熊を呼び寄せる心配はないのでしょうか

    • by Anonymous Coward

      日本だと山間部では熊やスズメバチに狙われまくりますが、
      都会だと逆に天敵がほぼいない割に蜜源がありまくるので、
      この養蜂箱は、蜂がきちんと入ってくれるならかなり有望かも。
      なにより紐を引っ張ると蜜がとれるというのがおもしろいね

  • 例えばパリ [afpbb.com]などでは市内に300個ほど養蜂用の巣箱があるそうです. 個人でも趣味で養蜂している人が多いそうで, 新しく養蜂を始めようとする人は巣別れの時期には野性の蜂玉(蜂球) [hyam.dip.jp]を探したり, すでに巣を持っている人から分けてもらったりするのだとか.

    日本でも銀座のミツバチ [gin-pachi.jp]なんかが有名ですね.

    • 銀座のミツバチは初めて知りましたが、2年ほど前に自由が丘のミツバチをやっている「おかばちプロジェクト」 というのがNHKで紹介されたことがあります。blogで更新情報を書くのが楽しいらしく、いつからとか概要紹介が疎かなきらいがあるのでどっちが先なのかは把握しづらいですね。
      http://blog.goo.ne.jp/jiyugaokabee [goo.ne.jp]
      http://okabachi.exblog.jp/ [exblog.jp]
      銀座のプロジェクトは横連携についての言及も自由が丘よりわかりやすいのでよいのではないでしょうか。

      // 小動物はH大動物病院の教授並に苦手なのでid

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「おかばちばくだん」美味しいよ。

    • by Anonymous Coward

      ワシントンDCのスミソニアン博物館にも同様な展示がありました。学校とか教育目的にいいんじゃないでしょうか。生きたハキリアリも展示してて、すごく興味深かったです。

  • by Sam.Mem (42350) on 2011年11月11日 11時32分 (#2048587)
    容器の中をぶんぶんと蠢くハチさんたちを、部屋の中でじっと鑑賞する人間か。

    なんだかシュールだ。

    #2011年11月11日 11時11分 スゴイ
    #でも、揃いまくるとかえってウソっぽく見える不思議
    • by Anonymous Coward

      自分も「なんか生まれてきそうだ」と思った。
      自己主張が強すぎるデザインで、ほかの室内装飾とマッチしなさそうだ。
      デザイナーのオナニーっぽいな。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 13時09分 (#2048671)

    「~の蜂蜜 」とかいって売られていますが、自宅でやったら元の花は不明な蜂蜜なんでしょうね。
    奴さん、有毒でもお構いなしに集めてきますので、食するときには注意が必要です。
    中毒はめったに無いと思いますが、実のところどうなんでしょか。

    • by Anonymous Coward

      街中だと捨てられてる缶ジュースなんかに残ってる
      ジュースも集める対象になるらしいですね。

      • by Anonymous Coward

        大きな公園だと、たまに自販機そばのゴミ箱に蜂がたかってたりしますね
        もういっそのこと砂糖水とか、蜜源も人間が用意したほうがいいのかも。
        要するに、化学変化させるのに蜂の唾液を提供してもらうのかと妙な感じですが

    • by Anonymous Coward
      仰る通り、毒性のある蜜を集めたら危険です。
      トリカブト毒とか、植物毒に由来した蜂蜜中毒の事例はそこそこあります。
      プロの養蜂家さん達は花の時期に合わせて養蜂箱の場所を変えていますが、特定の花の蜜が集まるようにというよりも、目的外の花樹の蜜が集まることを避けるためでもあります。

      また、食物アレルギーと同様に、蜂蜜でも食物アレルギーが起きることがあります。
      (そばアレルギーの人がそばの花の蜂蜜を食するのは危険、など)

      それと、一般的に乳児には蜂蜜は厳禁ですね。
      こっちはボツリヌス菌の危険で。
      • by Anonymous Coward

        それと、一般的に乳児には蜂蜜は厳禁ですね。
        こっちはボツリヌス菌の危険で。

        それは「美味しんぼ」がすばらしい啓蒙活動(ただし反面教師的な意味で)をしてくれたので有名ですね

    • by Anonymous Coward

      お、これはいい推理小説のネタ

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 11時25分 (#2048576)

    2011年11月11日 11時11分
    に公開成功。
    記号としてしか意味をもたないが・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 11時28分 (#2048579)
    T/O

    # ↓ いやだ
  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 12時10分 (#2048619)

    でも実際置いてみたら、近所からクレームが来たりするんだろうなあ。
    あと窓を一日中開けとかなきゃいけないから、
    外出するときちょっと心配かも。

    • by Anonymous Coward

      > 窓を一日中開けとかなきゃいけない
      窓ガラスの代わりに取り付けるような構造ですので、窓ガラスを開けて置く必要はないと
      思います。逆に巣の傍の窓を開けて置くと室内に蜂が入って来そうです。
      (実際には窓ガラスに穴を開けるのかな)

        > 近所からクレーム
      可能性はありますね。相手次第ですが、発見される前に蜂蜜を持ってご挨拶して置く方が
      いいかも。まあ、それでも怖がる人は怖がるでしょうね。

      一応大阪近郊ですが郡部に住んでいます。近年、近所の雑木林などで趣味的な蜜蜂の巣箱を
      何度か見ました。巧くいっているかのは不明ですが、ちょっとした流行かも知れません。

      蜂の巣を突いて、皆で逃げ回るという遊びをする、悪ガキだったので、AC.

      • by Anonymous Coward

        日本ミツバチの場合、人の方から蜂に攻撃していかない限りは、ほぼ大丈夫です
        むしろクレームがくる可能性としては、洗濯物にかかる蜂の糞が問題かも

        ちなみに私も大阪市内のビル屋上に巣箱おいたりしてますが田舎よりたくさん蜜とれますね
        とれた蜜はもちろんその巣箱の近所の人に無料で配って販売はしてません

        • by Anonymous Coward

          そうそうミツバチの糞はめんどくさい。
          蝋が混ざっているのか,松ヤニみたいに粘ついて取れない。

          https://sites.google.com/site/38wiki/the-team [google.com]

          こんなサイトもありました。
          やっぱり近隣との関係が大事なんですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 12時33分 (#2048639)
    経験上、どう対策しても絶対にスズメバチは来ます。
    分峰もうまいことコントロールしないと、思わぬ場所に巣をかけられて苦労します。

    自然と隔離した養殖ではない以上、その他のいろんな生き物が寄ってきますよ。
    好きな虫も嫌いな虫も。
    虫に限らず・・・・
    • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 12時37分 (#2048644)

      その他のいろんな生き物が寄ってきますよ。
      好きな虫も嫌いな虫も。
      虫に限らず・・・・

      無視するしかありませんな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スズメバチの耐性温度以上になるように、ヒーターで温度管理できるといいかも。蜂球の代わりですかね。
      スズメバチに肉団子にされるのをガラス越しに見るのは、結構悲惨な感じに思える

      • by Anonymous Coward

        ミツバチのほうが耐性温度か高いと言っても、数度しか違わないので、
        スズメバチが死ぬような温度は、ミツバチにとっても致死寸前でしょう。
        巣が勝手にそんな温度になるようでは、とっとと逃げ出すと思いますよ

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...