パスワードを忘れた? アカウント作成
7662278 story
JAXA

宇宙航空研究開発機構、米国の民間宇宙船の運用を受注 29

ストーリー by hylom
日本で宇宙ビジネスは成功できるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞によると、JAXAが初めて民間宇宙船の運用を担当することになったようだ。運用するのは米オービタル・サイエンシズが5月に打ち上げる無人宇宙船「シグナス」初号機。NASA経由で受注したとのこと。受注金額は2億円で、年1~2回のペースで計8機が打ち上げられる予定だとしている(日経新聞の記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月28日 9時32分 (#2334072)

    買ってきたNK-33を買ってきたゼニットのタンクに取り付け、
    買ってきたキャスター30をその上に載せてロケットをでっち上げ、
    買ってきたMPLMに自分とこのSTARバスをつけ、
    買ってきた接近航法システムを載せた補給船を打ち上げる。
    そして運用も買ってきて済ますわけだ。すげえなOSC。

    いくらCOTSで一応競争させますアピールのためのやっつけな提案とはいえ、
    そんななら有り物のプログレスやATVやHTVを金払って使えよ。
    というか、ファルコン/ドラゴンが想像よりはるかに順調なので、
    もうこっちは切っていいんじゃないかという感も。こんなんで安く上がるとも思えないし。

    • by nemui4 (20313) on 2013年02月28日 9時56分 (#2334089) 日記

      2億円/8機だと2500万円/1機っていうのは相場としては高いの?
      扱うもの自体の単価が高いと管理運用するだけでもけっこうお金掛かりそうだと思ってた。

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2013年02月28日 11時09分 (#2334134)

        >2500万円/1機

        さすがにそれは無理だろ。少なくとも1機2億円が妥当では。何ら根拠はないが。

        2500万じゃ、運用のためにちょっとした設備と人材を投入したらオシマイだ。運用というからには一晩で終わるわけでもない。

        親コメント
      • by iwakuralain (33086) on 2013年02月28日 12時24分 (#2334176)

        まずは実績作りという感じに見えなくもないがどうだろうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        運用ってどこまでやるの?
        軌道監視にたまにスラスタふかすぐらいでいいの?

        • by Anonymous Coward
          どっちかっていうと資金運用のほうではないか、と。
          ふかすのもセールストークで。
          • by Anonymous Coward

            山田君、座布団一枚!

      • by Anonymous Coward

        初号機の運用で2億円だから、これからシグナスが上がるたびにまた2億かそこら払うんだと思うぞ。

      • by Anonymous Coward

        環境設備に2億円で、8機程度ならそれでオッケーってだけじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      買ってきたものをつなぎ合わせるだけで、ちゃんと飛ばせるんだからすごいじゃん、売った方も買った方も。

    • by Anonymous Coward

      >そんななら有り物のプログレスやATVやHTVを金払って使えよ。

      だったら日本だって有り物の米国製気象衛星と米国製通信衛星とEU製打ち上げロケットを金払って使えばいいじゃん
      気象衛星ひまわりだってBS/CS放送衛星だってずっと米国製だったんだから

      • by Anonymous Coward

        そこが宇宙村の悪いとこで、「自律的な宇宙へのアクセス」が満蒙と同じくらい日本の生命線です、みたいな勢いで脅すんですな。
        自ら打ち上げ機を放棄した国だってごく限られた分野でのみ貢献している国だって、普通に一等国宇宙クラブの仲間で居られるのに。
        それで提案してくる「自律的宇宙活動」が、バスだけ国産だけど中核部品はアメリカ製の気象衛星やGPS頼みの航法衛星、
        あるいはアメリカの第1段をアメリカで打ち上げる新国産ロケットだったりするんだからなお酷い。

    • by Anonymous Coward

      航空宇宙関係だから、
      1.まずは完成品を買ってくる
      2.次はノックダウン生産
      3.さらにライセンス生産
      4.最終的にはオリジナルの企画製造
      と進むのはごくありふれたことではなかろうか。いまノックダウン生産フェーズな。

      • by Anonymous Coward

        むしろB787的な分散開発によるコストダウンを目論んだのでは?
        # 有りものをつぎはぎしてでっち上げるというのも試験機では一般的ですよね。X-29とかXFV-12とか。

  • by the.ACount (31144) on 2013年02月28日 11時25分 (#2334144)

    当然、日本以外から打上げるんだろうが、それで運用なんて出来るんかなー?
    射場の設備やその近くの追跡レーダーを使うとして費用は誰が出すの?

    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward

      打ち上げ機の運用と宇宙機の運用はまったく別なのが普通です。
      宇宙に放り込むまではアンタレスの仕事で、シグナスの仕事ではありません。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月28日 12時25分 (#2334178)

    H-2は一発100億、イプシロンはおそらく30億
    空きスペースを使ったキューブサットじゃないんだから
    二段フェアリングを使って上げるかリスク期間中のイプシロン使うんだろうけど
    一発2億は安すぎるんじゃないかねぇ。

    米国にちょうどいい大きさのロケットはないんだろうけどさ。
    まあ、宣伝費ということになるのかな。

    • オービタル・サイエンシズ社のシグナス宇宙機の打ち上げには同社の アンタレスロケット [orbital.com] (Wikipediaの解説 [wikipedia.org]) が使用されます。
      ツリーの上にも記述がありますが買ってきた液体ロケットに買ってきた固体ロケットの上段を載せた構成で韓国の羅老号こと KSLV-1 [wikipedia.org] にすんげえ似てます。
      技術的問題で打ち上げがどんどん延長する所までw。
      何度も打ち上げに失敗する所まで似ないで欲しいところですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何度も打ち上げに失敗する所まで似ないで欲しいところですね。

        打ち上げに失敗してくれれば、運用しなくて済むのでまるもうけですね。

    • by Anonymous Coward

      アメリカで打ち上げた後の補給機を監視するだけの、簡単なお仕事です。

      • by Anonymous Coward

        いやいや、第一宇宙速度以上で打ち上げられた2つの物体の片方を速度調節して
        相対速度0で近接・接続させる仕事だぞ。
        簡単なわけない。

    • by Anonymous Coward

      受注したのはシグナスのランデブーの制御だけだと思うぞ。
      打ち上げやドッキングは受注の範囲外だろう。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月28日 13時10分 (#2334210)
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...