パスワードを忘れた? アカウント作成
10762139 story
政府

STAP論文騒動、理研の「特定国立研究開発法人」化にも影響へ 94

ストーリー by hylom
良くも悪くも注目を浴びた結果 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、理研と産総研、「特定国立研究開発法人」に指定へ。高い報酬で優れた研究者確保を狙うというニュースがあったが、最近の理研のSTAP細胞関連の騒動により、理研の特定国立研究開発法人化が先送りになると報じられている(毎日新聞)。

当初は12日に理研が産総研とともに特定国立研究開発法人になることが決定される予定だったそうだが、結局「候補として選定」に留まったという。山本科学技術担当相は「法人のマネジメント能力によっては、対象の入れ替えもあり得る。今日が決定というわけではない」と述べたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 16時41分 (#2563119)
    「この論文は数百年にわたる細胞学の歴史を冒涜している」 リジェクトされた論文ってもっと酷かったんだろうな。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 11時50分 (#2562907)
    なるほど、そういう陰謀だったのか。

    ※個人の感想です
    • by Anonymous Coward

      組織運営的にはこのまま調査中にしておいて年度をまたげるかどうかが重要な気がw

    • by Anonymous Coward

      陰謀はもっと大きくて、再生医療の拠点が関西にあるのは
      気に食わない、関東にもなんとか予算を・・・。
      というのが森口氏の頃から感じられる。

    • by Anonymous Coward
      医系と理系の叩き合いのような気がする。

      医系はノバルティス捏造事件 [n-seikei.jp]他で失点中で、
      理系が医系の分野に進出することを快く思わないのでは。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 11時55分 (#2562909)

    身体検査も論文の整合性の確認もまともにしていないみたいだしなぁ・・・。
    STAP細胞が実際に可能だとしても、理研は稚拙としか言いようがない。

    • by Anonymous Coward

      研究機関がどこまでやるべきかってのは、とても繊細な問題だ。
      論文はまず個人に帰属するものなんだし、submit, accept, reject, retractは研究者と論文誌・査読者との間の話なんだし。そこに研究機関が常日頃から入り込むのはナンセンス。
      今回のように、研究の関連学会や外部の共著者からの批判、その他大勢の研究者からの指摘、さらに論文誌側の調査があった後で、研究者に対する強権を持つ理研が最後に動き出すのは、学術研究の自主独立を守るという観点からは、正当性がある。誰が第一に功績を得て、誰が第一に責任を追うのかという、このあたりの捉え方は、企業の被雇用者やテクニシャン等と研究者との間では、隔たりがあるだろう。
      # 論文発表時に理研CDBが前面にでて宣伝していたのも、本来はおかしい。
      # 批判が出た後に、まずNatureが調査を開始したのは正しい順番だろう。

    • by Anonymous Coward

      kaho氏の日記のとおり、生命工学関連は、かなり派閥化しているみたいだから
      組織として功を焦るというより、果てしない戦いの末、単純なことにも気が付けない
      お山の大将が育ってしまったという感じかな。

      理研が今さら功を必要とするようなもんでもないし。

      オボちゃんだけ、トカゲのしっぽ切りにならないでほしいな。
      オボちゃんの研究者未来がないのは確定だけど。

      • by Anonymous Coward

        んーー白い巨塔。どういう経緯で派閥化が進行して、こういう結末になったのか。
        そこのところを解明して改善しないといけないと思うね。
        原発の安全神話と根は同じような気がする。

    • by Anonymous Coward

      STAP細胞が実際に可能なら、手柄は100%追試しに成功してまともな論文に仕上げた人の功績になるね。

    • by Anonymous Coward

      ソーカル事件の時みたいに発表と同時に「嘘でーす」しとけば...

      • by s02222 (20350) on 2014年03月14日 14時15分 (#2563010)
        ねつ造データで論文を書くことを上司に強要されて逆らえない。そんな論文が公開されてしまうと「成功するはずのない追試」に多大な労力が投入されてしまい、業界に対する重大な背任行為になってしまう。そこで一計を案じ、誰がどう見ても怪しい写真やコピペを共著者らにバレないようこっそり仕込んでおいた。狙い通り公開早々に論文は疑惑の視線を集めることとなり、自らの犠牲と引き替えに無駄な追試は最小限に抑えられた、という感動のストーリー。

        # え、博論のコピペ? うーん・・・こんな事もあろうかと仕込んであった伏線?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 12時19分 (#2562919)

    とりあえず論文は全て文章と添付画像がコピペじゃないか機械的にチェックするようにすれば不正への抑止力になるんじゃいかとー。
    たしか論文の文章がコピーじゃないかチェックするツールあるんだよね?
    内容のチェックするのはもちろんだけど。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に博士論文の提出前に指導教員はちゃんと読んでチェックしたのかと。
      一度も読んでないんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        個人的には今回の事件で一番ショックだったのはあの博士論文だ。

        あの一見論文のような体裁をした得体の知れない剽窃物の固まりで博士号が取れちゃうとか……

        • by Anonymous Coward

          しかも奨学金返さないでいいとか・・・・

        • by Anonymous Coward

          自分が修士論文のときにやったことを考えると、
          博士の人がそれくらいのことをしてても不思議だとは思わないな。

          まぁ、自分の場合は研究者になる気はさらさらなくて
          アサヒカルチャースクール行くノリで大学院行っただけだったから
          こんな大事になる心配はなかったわけだが。

    • by Anonymous Coward

      difffのことを言ってるなら、diff取るだけなんだからコピペであることを元から知っているか、元ネタを知っているかしないと役に立たん

      • by Anonymous Coward

        WEBやデータベースからコピペ判定してくれる商用ソフトとかがありますよ。
        ITを使いこなしているEditorなら、そういうソフトをちゃんと掛けてrejectしてる。

        学位審査の審査教員がそこまでする必要があるかは疑問だけど、指導教官や
        その所属事務あたりがチェックするってのはありだと思うね。

        • by Anonymous Coward
          理系の論文の場合は、不正コピペかどうかの判断がもう1段階要りますね。
          例えば、原文の著者の承諾の下で行われたコピペなら問題は無いので。

          とは言え、現実的には、赤の他人に、文章コピペさせて、と頼むような流れはまず無く、
          せいぜい、師匠の文章を借りるとかが関の山なので、それ以外の大抵のコピペは問題ありでしょうけど。

          厳密に考えると、コピペ元の著作者には、「可愛い女性だからOK、承諾」とか言う権利もありうるので、
          第三者がその場で問題ありと決めてしまうわけにも行かないのです。
          コピペを行った著者に、怪しいけど大丈夫なのか問い合わせるぐらいが、問題なく取れる対応でしょうか。

          一方、文系の方は、他人が書いた文章が(引用以外で)論文に含まれること自体があり得ない、とする文化もあるみたいです。
          • by Anonymous Coward

            畑違いな上、学部しか出ていないので感覚が違うのだと思いますが、
            本人の許可を貰っていたとしてそういう論文に
            出典も示さず大量にコピペと言うのはありなのでしょうか?
            私の所だと許可を取っても卒論の地の文に他人の
            コピペなんて入れたら凄い怒られるはずなのですが。
            (実際の所はそんな事をした人の話は聞いた事がないので多分…ですが…)

          • by Anonymous Coward

            もしかすると理系の中でも分野によって文化が違うのかもしれませんが、私の分野では、学位論文では「自分がやったこと(序論での、自分の研究の位置づけを述べる部分も含まれる)」と「他人の成果」とは厳密に分けて書くことが要求されましたよ。師匠であれ他人の文章を自分が書いたかのように使ったら自分の研究成果にならないじゃないですか。同じになるなら出典を示して引用しておけばいいんです。引用なら原著者の許諾云々は全く関係ありません。

            あの論文を見て「背景部分なら出典を示さないコピペもありでしょう」という発言がちらほら見られたので、世の中は広いのだな、いろいろな文化があるなとは思いましたが。

        • by Anonymous Coward

          最近はその手のソフト、高校の先生が使ってたりするらしいですよ
          読書感想文とか作文とかを余所から拾ってくる不心得な奴がいるのだとか。

          んで、自分でblogに書いた文書を学校にも提出したという不用心な奴が先生に詰められて
          弁解についてったことがあります。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 12時21分 (#2562922)

    (ちょっと趣旨とはずれるかもしれないけど)
    今の論文って TeX で書くの?それともワード?

    • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 13時14分 (#2562961)

      基本TeXだけど、Wordで文法チェックをやっています。
      単語チェックはispellでできるんだけどね。
      文法チェックをやってくれる、同様のツールはないものか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実験生物系ではワードが主流。しかもMacの。

    • by Anonymous Coward

      分野によるんじゃない?
      ただ、書く道具が剽窃・捏造・データの使い回しに影響を与えるとは思えん。

    • by Anonymous Coward
      情報系だけど、WordかTeX。
      Word限定というのはちらほら見かけるけど、Word禁止でTeXを強要されるというのは見かけない。

      自分が関わっていないだけで、死んでも自由なソフトウェア以外は認めない学会とかも絶対あるような気はするけど。
      • by Anonymous Coward

        かなりのJournalがTex投稿なんだが、守備範囲の違いかなぁ?

        • by Anonymous Coward
          分野の違いかな。
          TeXが選べるときはTeXでやるけど、共著者の都合で英文ジャーナルにWordで投稿したこともある。

          あとは、フォントサイズから行間の開け方、ここに線を引け、まで事細かなフォーマットが文章で説明されていて、
          Wordのスタイルファイル(と称する、実は単なるそのフォーマットに従ったWordファイルの実例の場合も多い)があるような場合は、
          TeXでその全てに従うのは手間がかかりすぎるのでWordを選ぶ。
          指示を満たすスタイルファイルをさらっと書けるほどにはTeXに精通してないので。
    • by Anonymous Coward
      印刷業者的には圧倒的にMS Officeでの入稿をいただいておりますです。はい
    • by Anonymous Coward

      Latexでfigure環境とかコピペして図とキャプション差し替え忘れたなんてしょっちゅうなんで他人ごとじゃないなと思いました

  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 13時45分 (#2562983)

    今週になって見つかってるD論の画像コピペもまたすごいですねえ。

    細胞のやつって、コピペで済ましていい箇所なのか、
    肝細胞培養キットのページなんかから持ってきて、同業者にバレると思わないのか・・・
    ネズミぐらいラボにいるだろ、なんでそんなものまで借りパクなんだ・・

    87 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:02:26.62
        ああ、また画像の拝借を見つけたよ。
        ホントに実験してるの?

        小保方D論 Figure 10 の筋肉の細胞
        http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4928029.png [dotup.org]
        コピペ元画像
        http://www.zen-bio.com/images/Skletal_Myocytes.jpg [zen-bio.com]
        http://www.zen-bio.com/products/cells/skeletal_muscle.php [zen-bio.com]

    233 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:18:00.76
        >>87 http://i.imgur.com/CNihYJ0.gif [imgur.com]
        完全に一致

    --------------------------
    358 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:29:02.30
      P20のマウスがパクリなのは既出?
      http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4928048.pdf [dotup.org]
      http://www.harlan.com/products_and_services/research_models_and_servic... [harlan.com]

    370 :542:2014/03/13(木) 03:30:53.72
        >>358
        既出じゃないけど、自分は黒いマウスのほうを画像検索で見つけた
        ロシアのサイトが出てきた

    390 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/13(木) 03:32:52.86
        >>370
        ほんとだ
        http://nubia-d.narod.ru/lection3.html [narod.ru]
        http://nubia-d.narod.ru/black_mouse.gif [narod.ru]
    --------------------------
    426 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:37:18.52
    P.53 の hepatocyte がパクリなのは既出?
    http://www.primarycell.com/hanbai/kan_saibokit.html [primarycell.com]
    ここの一番左の画像をトリミングしてあるみたいだけど。

    596 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:55:06.01
    >>426
    ちょっと切り取りすぎたけど
    http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty140174.jpg [null-x.me]
    http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty140173.jpeg [null-x.me]

    609 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:56:36.52
    >>426
    http://i.imgur.com/On5KNAY.gif [imgur.com]

    完全に一致

  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 14時44分 (#2563035)

    理事とか来年度の理事(予定)とか小保方氏のポジションとかは変わるだろうけど。
    実際いままでの情報でみると、これらの問題は小保方氏の改ざん・コピペ癖に起因してるし。

    • by Anonymous Coward

      小保方氏をスケープゴートにしておしまいという展開にだけはならないでほしいと思う

    • by Anonymous Coward

      いま理事長って野依さんだったのか。壮絶な競争を勝ち抜いてノーベル賞までもらったのにまさかこんなことで全国放送で頭を下げるとは思わなかっただろうな。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 15時17分 (#2563063)

    STAP細胞だってまだ明確に成果があったのか無かったのかはっきりしてないんだし
    外野が単細胞じゃ 優秀な科学者や技術者なんて出てこない 妬み 嫉み 僻みはみっともないですよ
    研究者や技術者の待遇の改善は前から言われたきたこと 実力主義でいいじゃないか
    そんなに羨ましいなら 自分の研究者として成果出せばいいだけの事

    • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 16時02分 (#2563093)

      実力主義って、以下のようなことする人に当てはまる言葉ですかね?w

      ・博士論文冒頭で公開サイトから20ページ以上コピペする
      ・リファレンス一覧もコピペする
      ・画像もコピペする
      ・実験手法も他人の論文からコピペ
      ・STAPに関するものではない博士論文の画像を流用してSTAP細胞の証明にしようとする
      ・重要な画像データが切り貼り作成の疑いが濃厚

      実力主義なら、博士論文の時点で切り捨てられて当然の人としか思えんが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 15時39分 (#2563078)

    そもそもSTAP細胞は論理的にはあり得る事なのは科学者なら間違いのない周知の事実
    ただやり方や制作過程に置いてよく分かってない難題があるだけであって 存在自体があるのは間違いない事
    今回のケースはそういう事だけの事 騒いでる人はたぶん非理系の人達で 人の成功とか足引っ張りたいだけの人達でしょう
    そういう足引っ張る事に生きがいに感じてる自分より成功してる人は許せないという妬みで生きてる人の意見なんて聞く必要ないし合わせる必要もない
    科学者の自由な研究の邪魔しないでほしい

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...