パスワードを忘れた? アカウント作成
12710167 story
宇宙

3月9日に日食が発生、日本でも部分日食が観測可能 12

ストーリー by hylom
十分な対策を 部門より
maia 曰く、

来る3月9日(水)インドネシアから西太平洋にかけて皆既日食がある。日本では午前中に部分日食を観測できるそうなので、また騒動になりそうだ。今回の日食と注意事項について詳しくは国立天文台の特設ページをどうぞ。

ちなみに日本では金環日食が4年前にあったのだが、当時全国で958人が日食網膜症になっていたそうだ(NHK)。うち日食グラスを使っていた人が95人。グラスをはずしたところで太陽を見ちゃったり、グラスの劣化も含まれるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2016年03月08日 10時45分 (#2976624) 日記

    テレビでCDを使ってみる方法を紹介していたけど、直接光が眼に入るので危険ですね。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月08日 11時22分 (#2976638)

      この子達 [google.co.jp]の様に溶接保護面使えばいいのに。
      ホームセンターで売ってるし、溶接したくなったら使えるのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        近々溶接する予定の無い人は、交換用ガラスだけ買えば安く済みますよ。
      • by Anonymous Coward

        世界天文年2009のサイトで、日食グラスの安全性についてまとめられている。
        ちなみに2009年は日本の一部で皆既日食を観測できた年でも有る。

        http://www.astronomy2009.jp/ja/project/solar-p/seg.html [astronomy2009.jp]
        遮光性は「JIS規格(JIS T-8141)遮光度番号13に準拠した遮光プレートを使用」と有るので、溶接面はこれを基準に選ぶと良い。

        JIS T-8141では遮光度番号13の可視光透過率は最大0.0012%となっているので、NDフィルタだ

    • by Anonymous Coward
      CDの真ん中の穴に日食グラスを貼って、そこを通して見るようにしよう
    • by Anonymous Coward

      昔のCD(80年代頃)って結構反射膜に小さな穴があいてたんですよね。
      まあピンホールとして使うには最適なんですが。

      冗談はともかくとして危険が危ない事 [nao.ac.jp]はやめませう。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月08日 10時05分 (#2976603)

    今回も天候悪そうだし、最大30%程度では気が付かないで終りそうだな。

    • by Anonymous Coward

      東北北部、北海道、沖縄はチャンスがありそうです。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月08日 18時01分 (#2977012)

    木陰に行って、地面に映える木漏れ日を見るくらいでいいんじゃないでしょうか。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...