パスワードを忘れた? アカウント作成
13168056 story
地球

自然エネルギー導入で84兆円お得? WWFジャパンが試算を発表 95

ストーリー by hylom
しかし腰は重い 部門より
maia曰く、

世界自然保護基金(WWF)ジャパンが、自然エネルギーの活用によって燃料代節約などが可能という試算を発表した(朝日新聞)。

2010年から2050年までの40年間に太陽光と風力を2対1の割合で導入し(174兆円投資)、省エネ(191兆円投資)との合わせ技で投資額は計365兆円、節約できる化石燃料が449兆円、差し引き84兆円お得という計算。

省エネでエネルギー需要が2010年比47%削減(これで自然エネルギー100%という)、温室効果ガス排出量は95%削減という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by abies (39185) on 2017年02月23日 10時27分 (#3165905)

    エネルギーということで電力前提に考えている人が多いですが、エネルギー需要の半分程度は給湯、暖房、冷房といった熱需要で電気が必須というわけではありません。なぜか日本は熱需要に電力使おうとする傾向がどんどん大きくなっていて、これが電力需要を押し上げています。一度、エネルギーとして最高品質の電力に加工して、最低品質の熱に変換して使っている状況で、エネルギーロスが大きいことは明かで、最初から熱は熱で供給すれば変換ロスは少なくなります。
    地域熱供給という形で街単位で、あるいは集合住宅やビル単位で、集中ボイラー方式で熱を供給すれば電力のロスも防げます。太陽光も扱いにくい太陽電池ではなく、簡単な仕組みの太陽熱温水器が使えますし、なにより貯蔵も電気と異なり温水だとタンクに貯めるだけでできるので簡単です。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 13時19分 (#3166013)

      よっぽど意識が高くない限り、まずコスト面が優先される。

      普及率
      都市ガス:約2900万件で53%。
      プロパンガス:約2500万件で44%

      300リットルの湯沸かしにかかるコスト
      LPガス:221円
      都市ガス:126円
      オール電化(昼):331円
      オール電化(夜):127円

      https://enechange.jp/articles/gas-electricity-compare [enechange.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      冷房に電気使わないのは結構難しいと思うのですが。
      普通の熱需要に電気と言うのもヒートポンプがメインですし。
      ガスコンロが電子レンジの完全な代わりになるわけでもなし。
      記事もあなたの意見もどちらも絵物語ですが、どちらも意図的に見ていない項目がありすぎです。

      • by abies (39185) on 2017年02月24日 17時58分 (#3166867)

        冷房は、吸収式冷凍機で冷水をつくって対応します。
        また、電子レンジを使いたいところには電子レンジを使えば良いですし、電気にしかない利点があるものなら電気を使えば良いのです。ただし、お湯で対応できることはお湯でやれば良いし、半分くらいはお湯で代替可能ということです。そんな質の悪いエネルギーであるお湯で対応可能なものにわざわざ質の高いエネルギーである電気を使うのは、もったいないということです。

        >記事もあなたの意見もどちらも絵物語ですが、
        ちなみに、ここに書いていることは絵空事でもなんでもなく、ヨーロッパの都市では都市全体でも普通にやっていることですし、集合住宅や個人宅でもやっていることです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 8時51分 (#3165844)

    太陽光発電はやれ豪雪で倒壊だの強風で倒壊だの、導入もさることながらその維持に非常にコストがかかる印象。
    その維持コストをゼロとして化石燃料消費額推計と比較してるなら荒唐無稽。ソフバンの太陽光発電詐欺と同じ論法。
    論文の目的は化石燃料節約でもなけりゃ二酸化炭素排出抑制でもなく、その他の発電方式への投資誘導。気持ち悪い。

  • by hakikuma (47737) on 2017年02月23日 8時28分 (#3165834)
    自然エネルギーの試算のくせに
    不自然な数値が出てきた。
    • by Anonymous Coward

      どこが不自然?

      • Re:自然? (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2017年02月23日 11時01分 (#3165930)

        燃料費として太陽で消費される水素分を計上してないから。
        水素水換算で東京ドームN杯分とか。

        親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2017年02月23日 8時42分 (#3165839)
    2050年には日本の人口は約3割減の9700万人 [garbagenews.net]になる。
    しかも、65歳以上の高齢者人口は約4割になる。
    産業も家庭も縮小するであろうから、これから電力需要は減ることはあっても増えることはない。

    放っておいても「省エネ」
  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 9時12分 (#3165857)

    自然エネルギー導入に174兆円、省エネに191兆円投資すると化石燃料が449兆円節約できると。
    では自然エネルギーには投資せずに省エネだけに投資したら化石燃料はいくら節約できるの?

  • 価格競争は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年02月23日 9時40分 (#3165877)

    http://www.wwf.or.jp/activities/uploads/170215LongTermEnergyScenario20... [wwf.or.jp]の8.1 エネルギー価格より、

    石炭、石油、天然ガスの価格は2016年のEAI(米国エネルギー省情報局)の想定を用いて、これをBAUエネルギー価格とした。この想定は、エネルギー価格が2050年に向かって上昇してゆくものとしている。

    とのことらしいんだけど、想定しているほど大々的に自然エネルギーが導入されれば、さすがに化石燃料の価格に影響を与えるんじゃないの?
    シェールガスとバチバチやりあって原油が30ドルを割っていた記憶は、忘れるには早すぎる。

  • by renja (12958) on 2017年02月23日 8時04分 (#3165823) 日記

    「省エネでエネルギー需要が2010年比47%削減」って、非現実的。
    省エネ技術が進歩していても電力需要なんて増え続けてるのは、「社会の進歩」が新たな需要を生み続けているからではないのでしょうか?
    パチンコやコンビニ、深夜営業、街灯も増えまくってますし、IT技術依存の社会インフラとかも捨てられるとは思えませんし。

    #「人口減少により衰退するので」と言われた方がまだ現実味があるような……

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by manmos (29892) on 2017年02月23日 10時32分 (#3165908) 日記

      うちの近所の街灯は増えてませんが、増えたイメージがあるとすれば、無茶苦茶明るくなったことですね。全部LEDになりました。

      おかげで、門柱の明かりを消す家が増えました。

      パチンコ屋は減りました。テレビでCM出すレベルに店以外は全滅です。

      地方も廃墟パチンコ屋が一段と増えましたね。あと、廃墟ラブホも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 8時52分 (#3165845)

      パチンコは増えていません。
      http://www.nichiyukyo.or.jp/condition/count.php [nichiyukyo.or.jp]

      小規模な店舗が減り、大規模店が増え、総店舗数は減ったのでエネルギー効率は上がっていると思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 12時02分 (#3165976)

      パチンコやコンビニ、深夜営業、街灯も増えまくってますし、IT技術依存の社会インフラとかも捨てられるとは思えませんし。

      パチンコ屋はどんどん潰れているね。

      深夜営業の外食店とか、どんどん24時間営業をやめているね。
      コンビニも24時間営業をやめたという店も出てきたくらい。

      街灯はLEDに次々と入れ替えられているね。
      車道の街灯は間引きされて一つ飛び、二つ飛びに消えていたりするね。

      東日本震災前の電力どんどん使えっていう2010年と比べて47%減なんて荒唐無稽とは思えんな。

      もちろん人口減少によっても電力消費は落ちていくはずだよ。
      あるいは中国から大勢が移住してきて電力消費が上がる可能性もあるけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      2050年には日本人口が25%減になる [itmedia.co.jp]そうだから、
      何もしなくったってエネルギー消費量も25%減るよ。
      あと22%分を頑張って減らせばよい。(エネルギー消費の方だよ、人口じゃなくて)

    • by Anonymous Coward

      家庭だと、エアコン、照明、テレビ、冷蔵庫、が4大電気食いだけど、まあありうる数字だよ。

      照明がLEDになった。
      エアコンは2000年頃からかなり省エネになった。だから2010年比は難しいと思うが、が、実は最近の高気密省エネの家がすごい。これでかなり削減できるだろう。
      テレビもLEDバックライトになった。
      冷蔵庫は良く知らない。

      2050年て随分先だし上の4つでは半減できるでしょう。でも、その頃には他にエネルギー消費するものが出てくるのではと思うけどね。社会全体がどうなるかはもっと難しい。

    • by Anonymous Coward

      日本政府も,「CO2の排出量を2050年世界半減、先進国全体で80%減」を掲げているので,突拍子もない数字ではないでしょう.

      # エネルギー需要と二酸化炭素排出量なので,換算が必要ですが.

    • by Anonymous Coward

      >パチンコやコンビニ、深夜営業、街灯も増えまくってますし
      最後の街灯はちょいと判らんけど、他は減少傾向だと思うのだけど。

  • by nemui4 (20313) on 2017年02月23日 8時05分 (#3165824) 日記

    >省エネでエネルギー需要が2010年比47%削減(これで自然エネルギー100%という)、温室効果ガス排出量は95%削減という。

    最近電気使いすぎだから控えられたら良いけど、現実ではどうやって省エネ推進・実行するんだろう。

    日が暮れたら寝る生活、深夜営業と24h営業を辞める。
    暇つぶし程度にPC,スマホ,ゲーム機やテレビを使わない。
    エアコン,ドライヤー,電磁調理器など電力喰い家電の利用を控える。
    #うちではこれらを並行起動するとブレイカーが落ちる。

    今の生活維持するなら難しそう、一斉に生活を変えられるか。

    #絵に描いた餅っぽいエコエコなんとか

    • by qem_morioka (30932) on 2017年02月23日 9時52分 (#3165885) 日記

      最近電気使いすぎだから控えられたら良いけど、現実ではどうやって省エネ推進・実行するんだろう。

      うちではテレビとPCを使う時間を減らせばかなり減りますね _(:3 」∠)_

      エアコンは設定温度になるまでがバカスカ喰うので別の機器(暖房ならファンヒーターなど)
      併用すればかなり節約できますよ

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2017年02月23日 10時02分 (#3165888) 日記

        昔はエアコンが無くても平気だった。
        冬はこたつと湯たんぽとどてらと毛布で乗り切ってた。
        石油ストーブやオイルヒーターもあったんだけど、使うと暑くなりすぎるので結局使わず。
        夏は裸にタオルか手ぬぐいと扇風機とうちわでなんとかなってた。

        そして、テレビも使わずにラジオだけでも過ごせてたのに。
        #PCはなんだかんだでずっと使ってる・・・

        なんで今はエアコン必須になったんだろう。

        親コメント
        • by qem_morioka (30932) on 2017年02月23日 10時59分 (#3165929) 日記

          今の高気密断熱住宅って、とにかく外からの影響を遮断して中は器具で温める/冷やす
          というのが基本コンセプトだからなあ…

          あと加齢だと気温の上下に対応しきれなくなるというのもでてくるよ。
          正に最近ガチな三寒四温なので体調崩しやすくてね… _(:3 」∠)_

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2017年02月23日 11時51分 (#3165969) 日記

            >今の高気密断熱住宅って、とにかく外からの影響を遮断して中は器具で温める/冷やす
            というのが基本コンセプトだからなあ…

            そうそう、夏場に断熱されてる空間(部屋や車や地下街やその他)の熱が一斉に外に排熱されて更に灼熱地獄になってんだろうな。
            と室外機が並んでいてムッシ暑いパチンコ屋ビル隣の道路を歩きながらよく思ってた。
            #いっそ中を通ればよかったと今更思った。

            >正に最近ガチな三寒四温なので体調崩しやすくてね… _(:3 」∠)_

            急に春並みの容器になった後の冷え込んだ日がジゴクです。
            足腰首肩ガッチガチに固まって動けなくなったり・・・

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          >なんで今はエアコン必須になったんだろう。

          加齢。年とると筋肉が落ちて寒がりになる。

          • by nemui4 (20313) on 2017年02月23日 11時42分 (#3165966) 日記

            そういうもんなんすかね。

            私は厚着をすれば寒くないんだけど、相方さんが寒いと言ってエアコン入れまくり。
            こちらは熱くなって耐えきれずにエアコン聞いてない部屋へ退却。

            でもよく見るとそんなに厚着もしていないので、お互いライフスタイルが違うだけなのかもしれない。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 8時06分 (#3165825)

    を前提にしないと揚水発電所とかバックアップ電源や蓄電設備が余計に必要になるのでは?

    • by Anonymous Coward

      地産地消で使えば良いだけだろ。
      実際工場なんかのエアコンを太陽光化するとガッツリと需要が減るぞ。
      メンテだって通常の屋根プラスαでしかないし。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 9時34分 (#3165869)

    「世界自然保護基金」なんて名前の機関が「自然エネルギー」だなんて
    ポジショントークに決まってる。

    まじめに取り合う必要なし。

    • by Anonymous Coward

      あんたらの原子力PAもそう思われてるよ

    • by Anonymous Coward

      理事長か何かに鳩山さんでもいるのかと思ってWkipedia見たら
      秋篠宮文仁親王、徳川将軍、トヨタ以下経済系、黒柳徹子、さかなクン、滝クリと豪華すぎるメンバーだった。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 9時21分 (#3165863)

    修理・交換コスト、不安定な送電を吸収・分配可能にする配電網の大規模整備と維持、
    土地の確保、部材調達コストの変動、素人が考えても不確定要素山盛りなのですが、
    これではうさんくさいとか東芝とか言われても無理ないかと。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 9時25分 (#3165866)

    現実問題として
    砂漠化の進行で紛争が絶えない地域は太陽光や風力の好立地が多い
    電力が確保できれば真水も作れるしハイテク農園も動かせる
    乾燥した高温の風が吹きつけるので露地栽培は無理だが
    屋内で環境コントロールすれば商品価値の高い作物が作れる
    コスト的にも技術革新で十分射程に入ってきている
    また地下資源も多く、これが紛争の種になっているのだが
    原料輸出ではなく加工産業をおこせば紛争より和解のほうが双方にメリットが出る
    現状では火種煽って大量の兵器を送り込んでいるわけだから
    武器援助より遥かに建設的な支援が可能だと思うんだけど
    少なくとも武器売らないと紛争が拡大するとかいう屁理屈はやめてほしい

    • 電力が確保できれば真水も作れるしハイテク農園も動かせる
      乾燥した高温の風が吹きつけるので露地栽培は無理だが
      屋内で環境コントロールすれば商品価値の高い作物が作れる
      コスト的にも技術革新で十分射程に入ってきている

      問題は売り物としては作れるけど、現地の人達が食うものとしては非常に高いものに
      なってしまうんですよね。結局自給できないとコストは下がらない。あるいは
      食料を輸入に頼っても問題ないレベルまで何か別のもので儲ける、しかないです。

      また地下資源も多く、これが紛争の種になっているのだが
      原料輸出ではなく加工産業をおこせば紛争より和解のほうが双方にメリットが出る

      その加工産業ごと奪われると思いますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      砂漠に作るのはいいとして
      その電気を日本に持ってこれないので投資する価値が薄いのでは
      もちろんその地域には良いのでしょうけども

      • by TarZ (28055) on 2017年02月23日 11時54分 (#3165971) 日記

        日照が強くて土地が余っている地域は、電力需要もそんなにない罠。

        そうした地域でマグネシウム精錬してエネルギー消費地(日本など)に運ぶ、ってアイディアがありましたが、あれは個人的にあまり筋が良いように思えないので、ここは地産地消ってことで大型粒子加速器でも作りますか。

        親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...