パスワードを忘れた? アカウント作成
13984487 story
地球

ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ、校内での牛肉製品販売を禁止へ 36

ストーリー by hylom
牛肉を食べなくて大丈夫なの 部門より

Anonymous Coward曰く、

英国の名門大学であるロンドン大学・ゴールドスミス・カレッジが、地球環境保護の取り組みの1つとして、9月より校内の食堂や飲食物販売所で牛肉を使ったメニューの販売を取りやめることを決めた(ゴルドスミスカレッジの発表CNN時事通信Slashdot)。

牛肉の生産は環境負荷が高いとされており(AFP)、そのため牛肉を排除することに決めたようだ。また、ボトル入りの水や使い捨てカップの利用を抑えるため、これらに対し10ペンス(約13円)の追加料金を課すことも決めた。そのほか太陽電池パネルの設置推進や、100%クリーンエネルギーを供給するエネルギー会社への切り替えなども行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2019年08月20日 7時53分 (#3671738) 日記
    米国の豚肉と日本の豚肉(pdf [ritsumei.ac.jp])
    穀物を輸入港から農家に配送する燃料由来の炭酸ガス排出単位が多い国産豚肉。
    向こうの穀物で向こうの土地で、枝肉にして軽くして輸入する方が、有利というと、米国大統領もご満悦になるかもしれない。
    でも家系豚骨ラーメンにとっては不利。
    トランプ流だと結局、農業経営者はコアなトランプ支持者かもしれないが、農場の労働者・食肉処理労働者は人手が足らないが故にトランプが空想する米国市民ではなかったりする(JAの記事 [jacom.or.jp])。
    蔬菜が少なかった以前に比べて、「動脈硬化に成り難い食材」を得るためには輸入が不可欠な英国の野菜事情がある(英国の野菜事情 2007年9月 [alic.go.jp])。イングランドにはジャガイモとニンジン・玉ねぎしか残らないのじゃないか?
    温室効果ガスだけ考えても労働者とその生活を無視したり、脳卒中や心筋梗塞に成り難い食材を考えると、合成の誤謬は避けられない。最適解はないので、変な大学に変な実験をしてもらうのは、正しいことかもしれない。
    • http://beefandlamb.ahdb.org.uk/news/livestock-and-the-environment/live... [ahdb.org.uk]
      Calculations show an average 100-year Global Warming Potential (GWP100*) for beef of 11.93kg CO2 eq per kg liveweight and for sheep of 11.95kg CO2 per kg liveweight.
      羊は枝肉にした時の割合から、牛より分が悪そう。
      あと大学発表は「ビーフバーガー」としか言及していないので、ステーキはヲK?
      でも、畜産廃棄物になったかもしれない部位の挽肉を寄せ集めることは善ではないのか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 8時17分 (#3671750)

      イングランドにはジャガイモとニンジン・玉ねぎしか残らないのじゃないか?

      これらとカレー粉にコメと牛肉があればライスカレーは十分できるな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        別に牛肉入れなくてもカレーになるよ

        • by Anonymous Coward

          むしろ、豚のブロック肉をトロトロになるまで煮込む奴の方が自分は好きだ。
          トンポーローとかラフテーはイマイチ上手く作れないが、それなら自分でもできるし。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 7時06分 (#3671712)

    牛や豚の飼育は環境負荷が高いからクジラでも食ってろ

    • by Anonymous Coward

      昆虫食

      • by Anonymous Coward

        昆虫は餌と肉の重量比率だけ考えれば圧倒的に高効率だが、一体一体が小さいので育成およびその後の処理の手間がかかるのがね。
        昆虫食をやってる人のウェブサイトを見ても、個人が趣味で採集して食う分にはいいけど大量生産してスーパーに並べたら哺乳類の肉より高くつくわ、と思わせてしまう。
        近代以前にほとんどの先進文明が昆虫食を放棄したのには理由があるんだよ。

        • スーパーに並べる食料品の話と個人が趣味で採取するうんぬんを混ぜてはダメしょう。
          スーパーに並ぶようになるなら養蚕でやっていたような大規模な昆虫牧場を作りそう。

          国連食糧農業機関もが昆虫食を推奨する報告書を出しているぐらいだし、昆虫食は未来食の候補の一つ。

          タイでバッタを揚げたお菓子(タカテン、タカタン?)を食べたけど、あれはウマかった。
          バッタをそのまま揚げたものに塩をかけて、食べるときにジャンプに使う後ろ足をはずして食べるだけ。
          フン出しとかもしてないようで袋の底は見ないほうがいい。

          • by Anonymous Coward

            >スーパーに並ぶようになるなら養蚕でやっていたような大規模な昆虫牧場を作りそう。
            ペットショップで流通しているジャイアントミールワームなんか、既に大量生産している奴じゃないかな。
            他にもコウロギでもなんでも意外に大量飼育しているのは有りそうだ。
            さなぎ粉なんて食事に混ぜられても、ほとんどの奴は気が付かないのじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          昆虫食は、スーパーでなく露店や屋台に向くのかな?

          • by Anonymous Coward

            秋葉原に自販機があるよ

        • by Anonymous Coward

          普通にスーパーでイナゴの佃煮とヘボが売ってんだけど。たまに蚕も見る。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 7時18分 (#3671717)

    両脚羊?

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 7時22分 (#3671719)

    主要肉類では、鶏肉や鶏卵がいちばん環境負荷が低いはず
    豚も牛に比べるとかなり低い

    ただし、オーストラリアの牧草で育てた赤くて硬い牛肉は環境負荷が低いのでは?
    牧草だから食べ物が人間とバッティングしないし

    • by Anonymous Coward

      なぜ牧草で育てると環境負荷が低くて、そうじゃないと高いんだろう?

      • by Anonymous Coward

        >> オーストラリアの牧草で育てた赤くて硬い牛肉は環境負荷が低いのでは?
        >> 牧草だから食べ物が人間とバッティングしないし

        >> なぜ牧草で育てると環境負荷が低くて、そうじゃないと高いんだろう?

        違う違う。
        やわらかい牛肉ってのは穀物を過剰に食わせてるから環境負荷が高いんだよ。

    • by Anonymous Coward

      牛のゲップがまずいんではなかった?

    • by Anonymous Coward

      牛1頭を育てるために必要な環境コストを他の食糧生産にまわせば、牛1頭よりも多くの食糧確保が可能なのが最大の理由なので。
      何を食わせようと牛を食料とした場合の環境負荷は高いまま。

      それに牧草や放牧が環境負荷が低いとしても、そういう牛の需要が高まれば森を焼き払って牧草地にするのが人間なんで。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 9時05分 (#3671780)

    この決定に関わった人たちは一切牛肉を食べないのでしょうか。
    パーティーでステーキを食べながら「下々にはクリーンな暮らしを啓蒙する必要が(むしゃむしゃ」
    みたいな絵図が浮かんでくるのは修行が足りないからなのかな。

    • by Anonymous Coward

      別に学生だって食べたきゃ学外で食べりゃいい。
      修行が足りないんじゃなくて妄想が余ってるんだよ。

    • by Anonymous Coward

      イギリスのエスタブリッシュドって食に関してはかなり質素で(だからこそ、ろくな食べ物のない植民地にも自ら出向いて支配できたのですが)、親コメとは逆に、中の人たちと同様に、パン粉のソーセージを食べろ、ハンバーガーなんて贅沢だ。という意図があるような気がします。

      まあ、牛肉排除は学内の販売だけで、弁当や学外の食堂や自宅では無関係ですがね。

    • by Anonymous Coward

      環境というのは口実で、何か別の理由もあるだろう

      • by Anonymous Coward

        仕入れ担当が業者の人とパブで贔屓チームの話で殴り合いしたとか。

    • by Anonymous Coward

      環境活動団体のリーダーにデブが多い時点で察してあげてくれ

    • by Anonymous Coward

      食べる量を減らせたなら、それで十分だと思うよ。

      環境問題なんて、みんな、多かれ少なかれ、環境の汚染や破壊に加担している。少しの努力でもしないよりはマシ。

      まあ、効果がないかもしれんけど、効果が証明できないからと言って何でもかんでもやりたい放題は良くない。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 9時50分 (#3671810)

    ソーラーパネルの環境負荷は考慮しないのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      嗜好品に近い感覚なのではないかと。

      学校という場で提供するにふさわしくないと考えているだけで、それそのものを否定しているとは限らない。

    • by Anonymous Coward

      わかりやすく数値を挙げて説明してもらえませんか。
      だめなら霊言で言ってたとかでもいいですよ。

    • by Anonymous Coward

      環境負荷は現状ではすさまじく低いので蓄電と不安定しかツッコミどころは無かった様な。
      まあソーラーパネルがーって人は大抵、30年前辺りの記事を後生大事に使って居て気が付かないようだけども。

      • by Anonymous Coward

        太陽光発電信者って、土壌流出・河川汚濁を発生させて環境破壊してる事実を無視し続けるよね

        • by Anonymous Coward

          んで、そのことを指摘すると、原発ガーとか言って話を逸らし始めるんだぜ。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 11時55分 (#3671918)

    ヒンズー教信者様

    • by Anonymous Coward

      水牛は牛じゃないからOK

    • by Anonymous Coward
      ヒンヌー教に空目した
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...