パスワードを忘れた? アカウント作成
14282377 story
ビール

米FDA、飲食物風パッケージ入りのハンドサニタイザー製品を飲まないよう注意喚起 30

ストーリー by headless
飲食 部門より
米食品医薬品局(FDA)は8月27日、飲食物パッケージ風の容器に入ったアルコールベースのハンドサニタイザー製品が出回っているとして消費者に注意喚起した(ニュースリリースArs Technicaの記事)。

FDAによれば、ビールの缶やベビーフードのパウチ、飲料水・ジュース・ウォッカのボトルといった容器を使用するアルコールベースのハンドサニタイザー製品が確認されているという。中にはチョコレートやラズベリーなどの食品フレーバーを含むものもあるとのこと。FDAでは飲料水だと思って購入したらハンドサニタイザーだったという消費者からの報告や、子供向けのマンガをあしらったお菓子のようなパウチ入りハンドサニタイザーがあるという小売業者からの報告を受けているそうだ。

FDAではメタノール1-プロパノールを含むハンドサニタイザー製品を使用しないよう注意喚起しているが、高濃度のエタノールも経口摂取では毒性を示す。特に小さな子供は少量でも危険性が高い。ハンドサニタイザーの誤飲による入院や死亡といった事故の報告も増加しているという。飲食物パッケージ風の容器は誤飲を招くうえ、食べ物のような香りが付けられていれば子供が食べ物と間違いやすくなる。そのためFDAは消費者へ注意喚起するとともに、誤飲を招くようなパッケージの使用を避けるよう製造業者に呼び掛けている。

日本では厚生労働省が医療機関に対し、特例としてアルコール濃度の高い酒を消毒用に使用することを認めている。その結果、医薬品・医薬部外品ではないが消毒用に使用可能、かつ飲用不可のアルコール飲料というカテゴリーの製品が誕生した。これらの製品にはアルコール飲料用らしきボトルが使われている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • にがり大量誤飲なんてのがあったっけ。
    殆どのとこが飲用とは違う形状のボトルにしてるのに「ケンコーなんとか」では未だに飲用のペットボトルで売ってるんだなぁ。

  • by KAMUI (3084) on 2020年08月29日 20時03分 (#3879251) 日記
    メイドインチャイナとか思ったら、多くがメキシコだった。
  • by Anonymous Coward on 2020年08月30日 15時37分 (#3879542)

    「ハンドサニタイザーのメーカーは、製品をその容器5本分、社長が1時間以内に飲み干して翌日まで生きていられた場合、
    発売してよい」
    という風に法で定めればよい。

    • 規制の前に、訴訟大国の米国でこんな紛らわしいパッケージで出すことが
      信じがたいですね。
      「パッケージが紛らわしいから誤飲した、訴える!○○ドル寄こせ!」とか
      なりそうなのをメーカーも予測するでしょうに。

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      南部虎弾みたいな人を雇われ社長にする会社が続出

      • by Anonymous Coward
        そんな特殊な人、そうそうおらんやろ。
        普通にロシア人を社長に据えといたらええ。
  • by Anonymous Coward on 2020年08月29日 19時30分 (#3879227)

    混ぜ物なしのただの蒸留酒で熟成もさせてないものなら、
    アルコール度が75%~80%くらいあれば、飲用にも消毒用にも使えるのでは?

    • そう言や、日本でも何年か前に「どっかの居酒屋で、消毒用アルコールが入った容器をチューハイ作る機械に繋げてしまって、気付かないままに消毒用アルコールを使ったチューハイを客に出す」と云う「事故」がニュースになった事が有ったなぁ……。(幸い、健康被害なし)

      親コメント
    • スピリタス「せやね」

      #さすがに品不足は解消したんだろうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年08月30日 7時29分 (#3879408)

      実例はコチラ [amazon.co.jp](検索順位の下位には一部「飲用不可」有り)。

      酒税を免除してもらうには「飲用不可」を明記しなければならないが、酒税を払うつもりならこの「縛り」はない。「飲用不可」アルコールだと、通常の流通ルートである酒販店経由が使いづらいため、高い酒税を払っても酒販店ルートを活用している。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だからエタノールでも濃すぎたら毒だって書いてあるじゃん。
      急性アルコール中毒関係なしに毒だって。

    • by Anonymous Coward

      飲用できたら酒税がかかるので飲用にする必要がないならそんな高いものを誰も買わない。結局飲用とそれ以外に分かれるしかない

  • by Anonymous Coward on 2020年08月30日 0時50分 (#3879357)

    日本では厚生労働省が医療機関に対し、特例としてアルコール濃度の高い酒を消毒用に使用することを認めている。その結果、医薬品・医薬部外品ではないが消毒用に使用可能、かつ飲用不可のアルコール飲料というカテゴリーの製品が誕生した。これらの製品にはアルコール飲料用らしきボトルが使われている。

    菊水のアルコール77とか、あの辺の酒造会社が作った消毒用アルコールは飲用不可では無かったと思うのだが。

    • by Anonymous Coward on 2020年08月30日 2時15分 (#3879379)

      免税で飲用不可のもあるよって話では?

      例えば「高濃度アルコール 飲用不可」で検索すると上位に出てくる久米仙酒造の「飲用不可」な高濃度アルコール
      https://kumesenshop.com/SHOP/151450/184267/list.html [kumesenshop.com]
      飲めるのもある
      https://kumesenshop.com/SHOP/muna6702.html [kumesenshop.com]

      友人に紹介された「越つかの酒造」なんかは自社サイトに掲載してないけど飲用不可の製品がある。
      実家の近所の酒蔵も「飲用不可」製品がある
      https://www.meirishurui.com/corona/ [meirishurui.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あああ モデするときにミスクリックでおもおかをつけてしまったorz

    • by kouno (5101) on 2020年08月31日 12時48分 (#3879900)

      特例前に酒税払えば文句ないだろっ、って作ったんじゃなかったっけ?

      親コメント
    • 消毒用エタノール不足の緊急対応に、料理酒なんかで使われてる既存法令の
      「不飲化措置を実施することで酒税免除」を適用して流通させるために

      〈1〉厚労省が定める取扱いに従って、手指消毒用エタノールの代替品として使用されるものであること
      〈2〉製造・販売に関して、都道府県等の衛生主管部(局)及び市町村の消防本部に相談し、その指示・指導等に従うこと
      〈3〉容器に「飲用不可」の表示や、販売先を管理するための番号等の表示を付すこと

      で「飲めないことにした!」という体で酒税免除で販売できるようにした [ssnp.co.jp]みたいですね。
      実際にはまあアレだ、中身は一緒だけど飲むなよ、絶対飲むなよ!ってモノのようです。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月30日 22時57分 (#3879686)

    コロナは死んだ。しかし患者は死亡した。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...