パスワードを忘れた? アカウント作成
15086711 story
地球

使い捨てマスクの廃棄増加で、野生動物に絡まるなどの環境問題が発生との指摘 62

ストーリー by nagazou
燃やすべきなんだろうけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

のポイ捨てが増えたことで、野生動物に悪影響をもたらしつつあるという。世界各国でCOVID-19の感染が広がってから、マスクの利用者が大幅に増加した。その結果、道路や水路などに置き去りにされるポイ捨てマスクが増加した。

AFPBB Newsの記事によれば、こうしてポイ捨てされたマスクが海などに流れ着き、鳥や海洋生物などに絡んだりしているようだ。使い捨てマスクが自然に分解されるには数百年を要することがあることから、マスクを適切に廃棄すること、耳にかけるゴム部分を切ることにより、動物に絡まないように対処することか必要だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 野外にすてるもんじゃないんだけどな...

    # なんなんだろうね、あれ(落ちてるやつ)

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      何だろうねって?民度を測る指標でしょ。

    • by Anonymous Coward

      単純に「地面に落ちたようなマスクは汚いから捨て置き」な人が多いんじゃね
      未使用と思しきものもかなり落ちている

    • by Anonymous Coward

      うっかり外れて落としちゃったけど自分自身ですら触りたくないって奴が放置したり、
      単に落としたのに気づいてないやつじゃないかな・・・・・・
      あとはそれをゴミ箱に片付けてくれる人が出てくるかどうかだが、このご時世、他人のマスクをゴミ箱に運んでくれる人はそうそう居ないので掃除の巡回が来るまで放置される。

    • by Anonymous Coward

      「使用済みマスクをポケットに入れる」という悪癖が改善されない結果ですよ。ポケットやバッグからいつの間にか消える。
      ディスポなのだから1回使ったら、その都度きちんと捨てるべきなのだが。。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 6時19分 (#3959813)

    動物への感染例もあるので野生動物にマスクの重要性を説きちゃんと装着させる事を教えるのだ。
    そうすればポイ捨てされたマスクも再利用される可能性があるじゃないかっ!

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 12時57分 (#3960008)

    ビニール袋をクラゲと間違えて飲み込む動物→そりゃ悪いすまなかった
    釣り糸や網が絡まる動物→そりゃ悪いすまなかった
    マスクが絡まる動物→そんなマヌケまで面倒見る必要ある?

    マスクまで問題になるなら、はるか昔から蔦や海藻も絡まってそうだけど自然界ではどうなってんの?
    マスクが海や山に散乱されるのは景観やゴミ処理として望ましくないのは賛同出来るけど
    動物が被害にってのを無理やりねじ込む必要はないんじゃないのかな

    • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 13時02分 (#3960012)

      うちに猫がいるけど、レジ袋をほかっとくと、輪っかのところに首突っ込んで自分で離せなくなってもがいていることがある。
      人間が取ってれば済むんだけど、野生動物で似たようなことが起これば生死に関わるのではないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 13時49分 (#3960033)

        ちょっとのミスが命取りになるのは、野生で生きるなら仕方ない事なんじゃないかな
        それが人工物起因であっても、殊更事故を誘発しやすいとかじゃなければ
        それが自然であると思っちゃっていいのではないかと思う

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      釣り糸や網と同じだと思うけど。マスクに絡まる動物だけマヌケに判定されるとか境界が厳しすぎやしませんかね。

    • by Anonymous Coward

      ペットを日本語で言うと愛「玩」動物であるように、所詮は人間のオモチャでしかない。
      何かしら別の目的を持った人々(当人は自覚していない)に利用されているだけだったのさ。
      だから自分の命と秤にかければ結果はご覧の通り。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 6時10分 (#3959810)

    そんなに早く分解されるなら、全く気にする必要ないのでは?

    • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 6時19分 (#3959812)

      信長の時代に捨てたら、今ぐらいに分解されるわけだな。
      歴史的マスクとして珍重されるかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      分解されるまでどんどん溜まっていって、古い層のは分解に必要な酸素とかが足りないでそのままになってしまいますよ。
      仕事と同じように

      • by Anonymous Coward

        分解されないで溜まっていくならカーボンマイナスだな。環境にやさしい!

      • by Anonymous Coward

        たまっていても問題ないならその仕事は元々不要だったのでは?
        というか、自分の職業がいわゆるブルシットジョブという可能性は?

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 13時00分 (#3960011)

    使い捨てマスクよりもむしろ洗えるマスクが落ちているのが目につく。
    捨てるんではなく落としてしまった、ということなのだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 17時35分 (#3960119)

    人類が生き残る瀬戸際なので、ゴムを切るとか他種族への影響まで考えてる余裕ないでしょ。
    # 日本国内における落とし物なら交番へ届けてください

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 18時32分 (#3960145)

    馬鹿はゼロにできないから科学で解決したい事案

    政府はレジ袋有料化なんて効果の薄いことしてないで、生分解性の高い素材のマスクの価格が一般的なポリプロピレン製マスクよりも低くなるように補助金出すとかしたらいい

    • by Anonymous Coward

      ゴミはゴミ箱にってのを全世界で教育していけば良いんじゃないの?
      途上国の連中だって猿や原始人じゃないんだから本気でやったら10年もかからんだろ

      • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 22時49分 (#3960228)

        途上国だの先進国だのいったところで所詮は人間ですよ
        ポイ捨てはなくならないし教育が無駄な連中も居なくならない

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        一方日本人はゴミ箱を撤去した
        途上国以下でしょ日本の現状は
        • by Anonymous Coward

          単に、持ち帰って家庭ごみとして捨ててね、ってことでしょう。

          #とりあえずコンビニに家庭ごみを持ち込む連中をどうにかしてほしい。

          • by Anonymous Coward

            すぐに捨てないで持ち歩くから落とすやつが出て来る、って話が上の方に出てるんだが。
            #テロ対策を口実に市中のゴミ箱がほとんど無くなってしまったからな。

    • by Anonymous Coward

      0にはできないけど減らすことはできるから
      単純に徹底的に取り締まればいいだけだよね。
      罰金も徴収すればコスト面も解決できるんだから。
      ポイ捨ては一律100万円にでもすればいい。
      覆面警官をそこら中に配置して現行犯逮捕。

      ちなみに科学で解決するなら一瞬で終わる。
      紐とマスクの接着部分を水で溶けやすい物にすればいいだけ。
      勿論ちょっと濡れた程度だと雨とか飛沫で取れるから
      10分程度水につけてるととれる、ぐらいのでな。
      今の技術なら余裕だろ。

      • by Anonymous Coward

        全人類の総力を上げてマスクを生産する必要がある時に、取り締まれ余計な細工をしろなんてルールを作る余裕はないな。
        それにたった数年のマスク騒動で絶滅する種が何億種もあるという話でもあるまい。
        ヒトの命を救うという差し迫った課題の前には代えられないさ。絶滅する種が仮にあるなら、美しかった記憶を残して滅んでもらおう。

        • by Anonymous Coward

          マスクの供給は、中国のおかげでもう十分間に合ってるだろ。

          • by Anonymous Coward

            日本では使い捨ての不織布マスク以外を使う人が増えて、需要自体が減ってる印象。
            海外だとまた違うのかもせれないけど。

    • by Anonymous Coward

      その補助金を出すというのは、
      レジ袋有料化に比べて即時に効果があり、
      また、持続するものなの?
      (生分解性の高いマスク用ラインが増産されたタイミングで、
       マスクブームがなくないという保証がなければ、
       誰も増産しようとは思わなそうだけど)

      AC氏が発言するならその試算についても
      ソースが欲しいものだけど

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 20時39分 (#3960185)

    わざわざ拾って回収してくれる奇特な人がいるかも

  • by Anonymous Coward on 2021年01月17日 2時45分 (#3960269)

    ポイ捨てしろってこと?

    • by Anonymous Coward

      ゴム部分を分解されやすい素材にすれば、ポイ捨てマスクとして販売できるということ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月17日 11時19分 (#3960337)

    ゴミ袋を持ち歩いてる時だけ、歩道に落ちてる濡れてないゴミ(マスク含む)は拾う。
    車道や空き地や川にあるのは無視するよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月17日 13時09分 (#3960370)

    反マスクを主張するんだな。

    • by Anonymous Coward

      プラスチックストローの次にスケープゴートになるわけだな
      全世界的にマスク廃止運動が捗る!

  • by Anonymous Coward on 2021年01月17日 14時19分 (#3960387)

    あるいは「医療機関に回収してもらう」かな? なんにせよ、ポイ捨てこそが問題であって云々と思うんだがなあ。即環境問題と短絡する思考はどうにかしてもらえんだろうか?と常々思う。

    ※ レジ袋無償提供復活に大賛成! 商売に自由を!!

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...