昆虫食への根強い拒否反応。9割の人が「食べたくない」と回答 180
ストーリー by nagazou
グルメ専門家の啓蒙活動が必要 部門より
グルメ専門家の啓蒙活動が必要 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
食糧問題の解決策としてたびたび話題になる昆虫食ではあるが、「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査によれば、回答者の約9割が昆虫食を避けると回答するなど、いまだに世間一般からの拒否反応は強いようだ(J-CASTの記事)。
この調査は、全国20~60代男女へのアンケート計1035件の回答によるもの。調査結果によれば、さまざまな食品に対する選択肢で「絶対に避ける」「できれば避ける」をあわせた数字が最も多かったのは「昆虫食」(88.7%)、次いで「人口着色料」(73.5%)、「3Dフードプリンターで作った食品」(70.3%) だったという。
特に昆虫食が嫌われている理由について、同研究会では「昆虫食がこれまで罰ゲームのように否定的な形で扱われてきた」ことや「食糧危機のため仕方なく食べさせられるもの」として認識させられているといった分析を行っている。なお、この記事と、また同時期に日刊ゲンダイの記事で「コオロギを食べるのは危険」と報じられたこともあってか、ここ数日Twitterなどでは昆虫食への激しいバッシングと、一方でバッシングへの反発が飛び交っているようだ。
エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:3)
水の中にいる甲殻類は喜んで食べるのにな
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:2, すばらしい洞察)
高い確率で甲殻類アレルギーの人は昆虫食でもアレルギーを起こすだろうことは注意しないとな。
なお、エビ・カニと違い、昆虫は火を通しても赤くならないので食欲をそそわないのと、陸上に生息しているために衛生的な問題があると思う。
ちゃんと調理されたものでないとお腹壊しそう。
Re: (スコア:0)
以前、火の付いた木炭の上にバッタを載せたらエビに似た匂いとともに赤くなった気がする。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
セミはエビの味らしいな
食うのは羽根動かす筋肉だけってことだが
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
ファーブルが食べたのは成虫じゃなくてどんこ
「どんこ」を蝉の幼虫の意味で使うのを初めて見た。
調べてみると、北海道辺りでそう言うんだな。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
それな。
エビなんてどう見ても虫じゃんって感じだし、カニなんて蜘蛛じゃん、って思うけども美味しく頂いてますw
思うに、イナゴのイメージが強すぎるんじゃないかねぇ?
田舎で無理矢理食わされて足が引っかかってうぎゃーってなるヤツ…。美味いとおもったことないしなぁ。
タンパク質不足を補うための食事だったんだろうと思う。味は二の次かな。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:2, すばらしい洞察)
イナゴよりもGのイメージが
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:2)
清潔な環境で育てているという話だったが、個人的にはごめん被りたい・・・
Re: (スコア:0)
水中にいるから忌避感は薄くて、木の上に留まってたら嫌だよなあというのは見たな。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
ヤシガニはどっちに入りますか?
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
そもそもサイズが違いすぎるw
まあヤドカリも食べる地域はありますが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
参考にどうぞ
「まるでクモ!?一生を木で暮らすカニの新種を発見」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/041200136/ [nikkeibp.co.jp]
Re: (スコア:0)
エビなんてどう見ても虫じゃんって感じだし、カニなんて蜘蛛じゃん
まさにそういう理由でエビもカニも食べられません。
まあ甲殻類の殻アレルギーもあるらしいのですが。
Re: (スコア:0)
昆虫のように簡単に大量に育てられるエビやカニがいればいいのかな
Re: (スコア:0)
ザリガニかな?まだ食べたことないけども……。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
(琵琶湖の)鮎とか鯰とか全然食べるでしょ。
寄生虫は基本的には火を通せば大丈夫。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:1)
君は知らないんだろうけど、日本人は昔からサワガニ食ってたんだぜ。
もちろん火は通すが、内臓は除去なんかしないよ。
(きちんと火を通さず食べて、寄生虫に感染する奴もたまにいる。現代でさえ)
あと、生きたままのサワガニを臼で砕いて、発酵させて食べる蟹醤なんてのもあるらしい。
寄生虫はね、十分熱を通せば死ぬんだよ。
例えば、昔は「鮭は生で食べてはいけない」と言われていた。
寄生虫、特にアニサキスがついているから。
(危険性が低い養殖のトラウトサーモンが寿司ネタに使われるようになったのは、ごく最近)
つまり、焼き鮭には死んだアニサキスが残っている可能性が高いんだ。
でも、火を通せば感染する恐れはないから、昔からそうやって食べられてきた。
加熱調理こそ、ヒト属が食品から病原体を取り除くために生み出した、偉大な技術なのさ。
Re:エビは蚊取りスプレーで死ぬ (スコア:2)
本当は観賞魚用の水草についている虫除けの薬剤?が、魚には無害なのに甲殻類にはNG という話のほうを使いたかったのですが
なんだか冗長なので、おっしゃる通り「まぁ蚊取りは魚もダメらしいけど…」と思いつつ採用しました。
「昆虫食がこれまで罰ゲームのように否定的な形で扱われてきた」 (スコア:1)
信州ディスられてるのか
カイガラムシは知らずに食べてる人多そう
気づかないうちに食べている虫の話
https://biome.co.jp/biome_blog_102/ [biome.co.jp]
日常的に食べている 虫の話 (スコア:2)
TKGをバカにする 4chan のスレで
"enjoy your salmonellae" とか書かれて
"enjoy your cooked salmonellae" とか返すわけよ。
玉子は調理してもサルモネラ菌自体は除去できたわけではなく、熱で死んだに過ぎない。死体はそのまま。アニサキスのような寄生虫も美味しくいただいている。
で、小麦粉の中のダニや虫の卵も粉砕されて死亡しただけで、美味しくいただいているということだ。
食品工場の虫混入対策と歴史
https://qpfs.or.jp/mushitaisakurekishi/ [qpfs.or.jp]
Re: (スコア:0)
ダニはアレルギー表示しなくて良いのだろうか?
ビーガンとかハラル認証とかもこの辺の混入については無頓着なのか聞いてみたい
Re:日常的に食べている 虫の話 (スコア:1)
ダニがある程度の量含まれているなら表示する必要があるんじゃないかな。
表示があるか知らんけど、シラスを使った料理で、たまに小さなエビ・カニが含まれていることがあるので、シラスは大丈夫でもアレルギー反応を出しちゃう人はいるよ。
量が少ないから重くはないけど、幼児は出やすい。
Re: (スコア:0)
不純物として混ざってる程度と昆虫のみで構成されてる食材を一緒くたにすべきではないと思う
Re:「昆虫食がこれまで罰ゲームのように否定的な形で扱われてきた」 (スコア:2, 興味深い)
ヴィレヴァンで売ってたので買ってみたのだが、美味しいというわけでもなかった。
どちらかというと美味しくない。
美味しそうと思ってた買ったのにな。
美味しいわけではない昆虫のお菓子。
罰ゲーム以外に買う意味ある?
Re:「昆虫食がこれまで罰ゲームのように否定的な形で扱われてきた」 (スコア:4, すばらしい洞察)
美味しかったらとっくに流行ってるよね
Re:「昆虫食がこれまで罰ゲームのように否定的な形で扱われてきた」 (スコア:2, 参考になる)
これだ https://srad.jp/~masakun/journal/550675 [srad.jp]
昆虫食の目的は何? (スコア:1)
環境負荷なら鶏と大差ない。
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
フードテック企業立ち上げて
市場からアブク銭せしめる事じゃないかな。
フェイクミートとか昆虫食とかやってるフードテック企業もFRBが金融引き締め始めてからあまり話題に上らなくなったけど彼らは健在なのだろうか?
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
SDGs的な観点で行くと、やはり環境負荷が一番の目的になるかと
記事 [yahoo.co.jp]およびそこからリンクされているFAO(国連食糧農業機関)の報告 [fao.org]では、CO2排出が少なく単位面積当たりの収穫も多いとのこと
ただ個人的には昆虫はそのまま食品にするのは難があるため粉砕などの加工が必要で、工業化が進んでる先進国ならともかくそれ以外の国では卵も得られて食肉加工も慣れてる鶏の方が有利かなとは思います
なので昆虫食推進はSDGs的観点よりも動物愛護、ヴィーガン的な観点が強くでているんじゃないかと邪推しています
# 逆に昆虫食忌避は精神的なものの他、反ヴィーガン、ストーリーの日刊ゲンダイ記事のような陰謀論と結びついたりなどかなり混沌としている
戦争に備えて (スコア:1)
トリニク本体や餌を運ぶ船が止まったら何を食べていこうってことに
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
その理由なら、わざわざ動物性蛋白質にこだわらなくても、大豆などを品種改良していくほうが効率よさそうなんですよね。
結局アミノ酸の構成比が適切なら問題ないと思うんだけど。
まずは食糧支援なしで生活できない人たち(国)への支援を打ち切るべきだろう (スコア:1)
飢える人間が100人いたので100人分の食料を支援したら、飢える人間が200人に増えただけ
その飢える200人にさらに200人分の食料を支援したら、飢える人間が400人に増えただけ
ずっとこんなことやってるから食糧問題になる
医療の充実で死亡率を下げ、教育を施し、自立できる支援を施すべきであり、むやみやたらと食料支援と出産を繰り返すだけではだめ
Re:まずは食糧支援なしで生活できない人たち(国)への支援を打ち切るべきだろう (スコア:1)
マルサスの罠ってやつですね
Re: (スコア:0)
支援する余裕があるからしてるだけだから、それで食料問題なんか起こらないよ。
ガチで足りなくなったら切られるだけというか、むしろしれっと横取りするだろなw
気持ちの問題に理由なんてない (スコア:1)
もし、昆虫食がふつうの世界から来た人が見れば、エビカニが良くて虫がだめという理由がわからないと思うんじゃないか。
グロテスクだからダメとかだったらウニとかなまこもダメじゃなかったらおかしいでしょ。
なじみがなくて気味が悪いという「気持ち」の問題じゃないかな。
嫌われている理由とかあがってるみたいだけど、それらをいくら解消しようとしてもマイナスがよりましなマイナスになるだけで多分徒労に終わる。
ネガティブな要素をいくら潰してもダメで、それらを覆すだけのポジティブな何かがないと気持ちは動かない。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:気持ちの問題に理由なんてない (スコア:1)
その通りなんだろうけど、殺されるシーンを想像しても、魚なら食え辺りするよな。
むしろ、目の前でやった貰った方が、新鮮で美味しく感じられるくらい。
やっぱり慣れの問題かな。
漢方の効能を信じてる奴っているんだね (スコア:0)
「微毒」っていう謎の用語はなんだよ。w
根拠が雑食だからって何。w
そもそも、漢方の効能を調べても、コオロギは「利尿」ぐらいしか出てこないわけだが、妊娠期の浮腫を取るために多くの妊婦が利尿剤を飲んでますが。w
笑うところしかない。
Re: (スコア:0)
つーか、この松島修って人、単に「投資助言会社社長」とかいう肩書であって、昆虫食の何を知っているのかと……。
それは日本の話でしょ。
カンボジアでは昔からコオロギの素揚げとかが食べられていたらしいし。
この人、もしかして頭がおかしいんだろうか。
コオロギが共食いするからといって、なぜコオロギを食べたら人間にその行動が伝搬するのさ。
タンパク質欲? 人間はアミノ酸を摂取しなきゃ死ぬんだ。肉を食いたくて何が悪いのか。
まあ、反ワクチン系の人みたいだし、正直こんな輩の記事を掲載する日刊ゲンダイに忌避感を覚えずにいられない。
昆虫はともかくとして (スコア:0)
昆虫食は置いといて、後はあまり抵抗感はないが一般的ではないらしい
人口(人工?)着色料
これっていわゆる合成着色料のこと?
着色は避けられないのであれば、下手な天然物よりちゃんと検証された人工物の方が信用できる
農作物とかもどこで何を吸収した(食べた)かわからない天然物はちょっと怖い気がする
3Dフードプリンターで作った食品
分子ガストロノミーみたいにプリンターでしか作れないおいしい食品が作れるのなら是非食べてみたい
3Dフードプリンター (スコア:0)
なんでこんな多いんだろ?
Re:3Dフードプリンター (スコア:1)
吾妻ひでおさんの「幕の内デスマッチ」だったかな?
テレビショッピングで夜食の電送コピー販売ってネタがあったっけ。
画面に食べたい料理が移ってるときに画面の一部に触れるとテレビの前にその料理が電送コピーされる。
で、送り側で間違って白黒コピーにしてたんで何も味がしない、ってオチ。
らじゃったのだ
Re:3Dフードプリンター (スコア:1)
やすかわくん [excite.co.jp]のことか?
ちなみに、やすかわくんがイベントで展示・使用されることがらしいけど、技術者も一緒に派遣されるので、ソフトクリーム職人(?)がやるのと比べて、人件費は安くならないと言っていた。
Re:日本人的発想じゃない (スコア:1)
おい
// ワタシ中国は広島の生まれアルねー
Re: (スコア:0)
藻類はアミノ酸も含まれては居るけどビタミンなんかの方がメインで、肉の代替よりも野菜の代替になりそう
タンパク質目的でやるには、相当量を繁殖させて加工する必要がある
あと味も結局は藻だから苦みが合って、人間が進んで食べるレベルに加工しようと思うと採算性がそんなに良くない
Re:昆虫は個体が小さいから (スコア:1)
わかる。
バッタも足一本が鶏ももくらいあって、カニみたいに割って中身を食べる仕組みなら受け入れられる。
Re:ガチ昆虫食者曰く (スコア:1)
確かに、どんだけ食ってんだよwって感じですね
大抵の人は虫の味に上も下もない。
Re:ガチ昆虫食者曰く (スコア:1)
「一週間後にもう一度来てください。本当のコオロギを食べさせてあげますよ」
って奴ですね
Re:新たなアレルギー源とか未知のウイルス供給源とか (スコア:1)