パスワードを忘れた? アカウント作成
16703889 story
ビジネス

空中発射ロケットのVirgin Oribitはなぜ破綻したのか? 40

ストーリー by nagazou
自転車操業 部門より
AC0x01 曰く、

4月に経営破綻した空中発射ロケットLauncherOneを手掛けていた宇宙ベンチャーのVirgin Oribit社について、インターステラテクノロジズ代表の稲川氏による「空中発射ロケット企業Virgin Orbitはなぜ破綻したのか?」というnoteが興味深かったので共有したい。

稲川氏による分析を並べると「開発費に10億ドル以上と他の小型ロケットの5~10倍かかっている」「ロケット自体も低コスト化が不十分で原価割れ状態」「無理な上場による厳しい損益分岐点」「海外空港との提携など必要もないのに手を広げすぎ」「空中発射ロケットの技術的問題」「大型化が困難なことによる防衛市場進出の失敗」「株価低迷による資金調達の困難」「幹部がボーイング出身ばかりでベンチャー気質ではなく大企業文化だった」…と多くの原因が挙げられている。

上記の問題点には一般的なものもある一方、機体コストや大型化など空中発射ロケットであったことに起因するものも多々散見されるようにみえる。今回は残念な結果に終わってしまったが、空中発射ロケットが再び日の目を見る日はやってくるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 空中発射型、素人が見ても分かるほどに母機のコストと現場の調整が重いんですよ。無人母機を発射台から打ち出すような仕掛けじゃないと厳しくて、それなら翼はあってもなくても変わらなくて、それはつまり……

    • by Anonymous Coward

      では友人か知人で(違

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 15時17分 (#4500973)

    稲川「怖いですねー」で十分

    # ごらんいただけただろうか

    • by Anonymous Coward

      どこの稲川さんだよ?!って思うよね、ふつー
      そりゃnote見に行けば
      > 稲川貴大
      > インターステラテクノロジズというロケット会社の代表
      と書いてあるけどさ、少し紹介文を入れた上でないと誰だよ!?ってなるよ。

      • by Anonymous Coward

        > どこの稲川さんだよ?!って思うよね、ふつー
         
        稲川+怖い → 怪談→ 稲川淳二 だと思いました。補足感謝です。

      • by Anonymous Coward

        ストーリー本文の一段落目に

        インターステラテクノロジズ代表の稲川氏による「空中発射ロケット企業Virgin Orbitはなぜ破綻したのか?」というnoteが興味深かった

        とあるんですが。
        それを踏まえて、稲川淳二とかけたのが元コメでしょ。

        • by Anonymous Coward

          でインターステラはいつ破産すんの?

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 15時17分 (#4500974)

    と脊髄反射で思ってしまう、ACなのであった。

    • by Anonymous Coward

      小型ロケットは競争が激しくて厳しいのでもっと大きいの開発するので追加投資宜しくってやってなかったっけ。
      ホリエモンが関わってる商売でちゃんと儲かってる事業ってるんだろうか。
      出資を受けている事業は出資分だけ儲かってるかもしれないが。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 15時18分 (#4500976)

    昔からSFでよく見た、レール射出方式の方がコストが抑えられそう。

    • by Anonymous Coward

      空中発射には発射地点と発射方向の自由度が高いというメリットもある。
      このメリットは、海上発射のそれを凌駕する。

    • by Anonymous Coward

      元記事見てもらえばわかるけど、実際に空中発射のメリットとしてあげられているのは打ち上げ条件の柔軟さとか即応性とかで、速度や高度は技術的問題の方にあげられているんですよ。航空機レベルの速度や速度ではロケット打ち上げ事態にはあまり意味はないんです。

      • by Anonymous Coward

        航空機レベルの速度や速度ではロケット打ち上げ事態にはあまり意味はないんです。

        ここがちょっと意味が分からなかったな

        • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 16時22分 (#4501014)

          ・航空機で上空まで運ばれているが、人工衛星打上のためには高度よりも速度が重要。そして航空機の高度は高々10km程度
          ・ロケットで稼ぎたい必要な軌道投入速度(第一宇宙速度+α=10km/s)に比べて航空機で稼げる速度は高々 0.25km/s程度と、全体の2~3%分しか航空機使うことでの楽できる分が無い。

          ただ、高度については空気が薄くなるという点では価値がある模様(ただしその次に、航空機からぶら下げる場合、ノズル形状に制限がかかるのでメリットを発揮できない、と続くけど)。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年07月27日 1時09分 (#4501292)
            > ・航空機で上空まで運ばれているが、人工衛星打上のためには高度よりも速度が重要。そして航空機の高度は高々10km程度
            > ・ロケットで稼ぎたい必要な軌道投入速度(第一宇宙速度+α=10km/s)に比べて航空機で稼げる速度は高々 0.25km/s程度と、全体の2~3%分しか航空機使うことでの楽できる分が無い。

            じゃあ、航空機から打ち上げるんじゃなくて、ロケットから打ち上げれば良いじゃないか!
            あれ???
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              実際、Falcon9なら1分ちょっとぐらいで高度10kmに達してるんですよね。
              1:06頃に10km、マッハ1 [youtube.com]

              ここから10秒ちょいでMaxQ(最大動圧)に達するので、ロケットのパワーってのはすごいもんですな。

              動画見てエンジンの噴煙の広がりを見ると分かるのだけど、30kmぐらいまで上がらないとロケット的には大気は薄くならない。
              少なくともMaxQを抜ける高度15km以上に行っていて欲しい。
              航空機でこれを達するには専用機じゃないと無理

              • by Anonymous Coward

                フライバックブースターでいいと思う。一分で1万メートルでも燃費が良いように思えない。

          • by Anonymous Coward

            星のパイロットのB58-ハスラーはどうですか。
            一応マッハ2は出るようですし、ミッションポッド代わりに宇宙機がくっつくんじゃないですか。

            それともマッハ3のXB-70はいかがですか。もう機体はないでしょうけど。

            • by Anonymous Coward

              必要な速度はマッハ25。マッハ3でも12%に過ぎないから、遅すぎる。
              ロケットの1段目は4.9km/sとかだから、マッハ14ぐらい出せないと。
              その程度の速度だと、大型化できないだの航空機として飛ぶために機体が重くなるだののデメリットで全く割に合わないかと。

              • by Anonymous Coward

                吊り下げられている宇宙機もそれなりの加速をするんじゃないですか。
                無人で帰還を考えなければ、結構な加速ができそうな気がしますが、無理なんでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                その「吊り下げ」という制約が効いてくるんですよ
                推進剤の量も直径も重さも「ジェット機に吊り下げ」という時点でかなり制限されてしまう

                だったらマッハ1だか2だかの初速なんて無視して地上からクソデカいロケットを打ち上げたほうがマシじゃね?ってことになっちゃう

              • by 90 (35300) on 2023年07月26日 17時57分 (#4501065) 日記

                具体的かつ小学校レベルの数字を出されておいて「結構な加速が~」とか聞こえなかったふりするのは態度としてどうなんですかね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                なるほど。物理方面だけでなく、コスト的にも問題外ということなのでしょうね。
                どうもありがとうございました。

              • by Anonymous Coward

                それタダの使い捨てロケットと言わんか?

                >無人で帰還を考えなければ、結構な加速ができそうな気がしますが、無理なんでしょうか。

                水平発進できるぐらいしかメリット無いな。

                それと、マッハ2を超えるような超音速機はものすごく繊細。
                外部に荷物詰んだりしたらそれだけで飛べない。少なくともマッハ越えは無理だろう。
                宇宙ロケットのような大きな荷物つけてマッハ1超えて飛べるとはちょっと思えない。マッハ3が無理なことは自信を持って言える。

                胴体内に爆弾倉よろしく抱え込んで、空中発射時の重量変化や空力変化に耐えられるだけのマッハ3の超大型母機を作らなきゃならない。
                正直、スターシップ作る方がまだ楽だと思う。

              • by Anonymous Coward

                ロケットを発射する上で発射直後からタワークリアするまでが一番トラブルが発生しやすいので、
                水平加速中に中断出来るだけでも大きなメリットになるのでは?

              • by Anonymous Coward

                無人で帰還を考えない場合の話だよね?

                >水平加速中に中断出来るだけでも大きなメリットになるのでは?

                当然、帰還しない前提の設計だろうから、水平離陸しても滑走路でのV1速度まででしか中止できない。
                あんま意味ないのでは。
                ※ペイロード満載だと着陸できないような設計をすると思う。そもそも使い捨てなら離陸後車輪を投機するかもしれない。
                ※戦闘機だって武器満載だと離陸はできるけど着陸できないからね…。旅客機も燃料投棄しないと着陸できないケースがある。
                ※尚、V1速度はジェット機でもせいぜい300km/h程度。ペイロード満載でブレーキがショボいなら更に低くなる。

                現在

            • by Anonymous Coward

              H-2の初段が6万メートルマッハ6だっけ?、速度と高度がそれぞれ倍ぐらい? その手前ぐらいまでは性能伸ばせそうに思うんだがなあ…

        • by Anonymous Coward
          運動エネルギーは速度の2乗だからかな
        • by Anonymous Coward

          PsycheRadio @marxindo
          「意味がわからない」というのは「意味がわからない」という意味ではなくて「それは受け入れられない」という意味なので、「意味がわからない」と言う人に「意味」を説明しようとしたらいけない。

          午後5:03 · 2023年7月25日 · 30.6万 件の表示 https://twitter.com/marxindo/status/1683749739395940352 [twitter.com]

          • by Anonymous Coward
            そんなへそ曲がりな解釈じゃなくって
            誤字で意味が取れなくなってるよといういつものスラド高齢しぐさ
            でしょ
      • by Anonymous Coward

        よく聞くけどイマイチわからんのよね。

        初段があんなにデカクて重いのにペイロードは小さい。それよりは初段は酸素持たさないで揚力で飛ばして、次段以降で速度を稼ぐ。

        欠点のいくつかは吊り下げに依るものだったり、母機が既存機だったりするせいで、空中発射のせいとは言えないような。

    • by Anonymous Coward

      レールを飛ばせばパーフェクト!かな?

    • by Anonymous Coward

      そのレールをすごく長くしないと中身が潰れますね。
      加速中に何らかのトラブルが起きて爆破するとき、そのレールが損傷するので修理コストが巨額。

      有人飛行を想定し計算したところ、訓練していない一般人が耐えられる加速度は3Gくらいで、3Gで第一宇宙速度を出すには270秒かかり、距離は1080km必要です。

      気絶したり、死ぬかもしれませんが、6.8Gで加速すれば120秒間、距離にして480kmで済みます。

      480kmのレール(ガン)を建造するのにどれくらいかかるんでしょう。

      • by 90 (35300) on 2023年07月26日 17時52分 (#4501061) 日記

        一応、真空に引いた観覧車のようなもので加速するSpinLaunchというのがありますが、別に筋は良くないですね。LRBに乗せたほうが話が早い。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なるほどね。ハンマー投げみたいにぐるぐる回転させるんですね。

          その半径は…。
          (もう計算するの面倒くさい)

      • by Anonymous Coward
        長さは環状線にすればいいのでは
      • by Anonymous Coward

        > 480kmのレール(ガン)を建造するのにどれくらいかかるんでしょう。

        モルダイバーというアニメでそれくらいの長さのを作っていたが、費用の話はあったかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年07月26日 16時01分 (#4500999)

    2020年親会社が経営難
    2021年12月NASDAQ上場 (SPAC)
    2023年4月経営破綻

    親会社との関係がどんなもんでChapter 11でどんな影響を被るのか知らないけど、上場さえすれば目標は8割達成じゃないの?
    そもそも民間宇宙会社というビジネス自体現状で成立するのか疑わしい上、空中発射ロケットという実験的性質、色々怪しい。
    それからヴァージン・ギャラクティックから分社化してこっちだけ潰したってのも不採算事業の切り捨てなの?
    ヴァージン・ギャラクティックは2014年に死者を出していて、原因は副操縦士だけど設計自体が酷かった。

    とにかく上場ゴール臭いし、ヴァージン・ギャラクティックはまだ生きてるんなら大したことないんじゃなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      普通に上場せずSPAC使う時点で黒ですよ
      SPACブームの乗れなかったらもっと早く潰れてんじゃねーの

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...