パスワードを忘れた? アカウント作成
21609146 story
原子力

中国企業、ニッケル63を用いたコインサイズの原子力電池の開発に成功 45

ストーリー by nagazou
ちょいと前に話題になってましたね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国の北京貝塔伏特新能科技有限公司は民生向けとしては初の小型原子力電池の開発に成功したと発表した。
放射性同位体ニッケル63(半減期100.1年)をダイヤモンド半導体で挟み込むことによりコインサイズで3V・100マイクロワットの出力を50年間続けることが可能になった(北京貝塔伏特新能科技有限公司PC Watch)。

と、ここまでは普通のニュースなのだが
「2025年には出力1Wの製品を予定している」
「「(事実上)永遠に充電する必要がないスマートフォン」や「(事実上)永遠に飛び続けられるドローン」も実現できる」
という夢に溢れすぎている記述にはすこし眉に唾をつける必要がありそうだ。

さらに
「ニッケル63は半減期を過ぎると銅の安定した同位体となり、一切の放射性を持たず、自然や環境への脅威にもならないとしている」
という半減期を理解してなさそうな記述はこの記者は本当に解って書いているのか疑念を持つし

訂正後の
「ニッケル63は壊変で最終的に銅の安定した同位体となり、一切の放射性を持たず、自然や環境への脅威にもならないとしている。」
についても半減期が100年なのだからその10倍の期間が過ぎた後でも1/1000の放射線量は持っているはずなので本当に大丈夫なのかこの製品?とは思う。

民生用原子力電池、もし実用化されたらどんなところに使いたい?使いたくない?

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 8時44分 (#4599884)

    えーと、熱電対式と仮定してだいたい効率が10%~20%の桁なので、(電気)出力の5倍から10倍の発熱/放熱があるわけだな。

    今が冬だから、ロシアやウクライナや北米や能登が凍ってるから、というのもあるが、
    暖房、ファンヒーター、給湯、淡水製造、懐炉
    ロードヒーティング

    ドローン飛ばすなら、熱電対発電→モーターじゃなくて、熱機関で回したほうが効率がいいのか……

    • by Anonymous Coward

      関連リンクの放射能を利用して1000年発電可能なダイヤモンド電池と同じで
      ダイアモンド半導体にβ線が通過することで発電とかいうベータボルタイックって方式らしいですよ

      • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 9時52分 (#4599898)

        シリコンで同方式があって、ベータ線で劣化が激しくて使われなかったと思ったけど、ダイヤモンドなら大丈夫なんだろうか?

        親コメント
        • 物性もあるけどβ線相手に単結晶ダイヤモンド半導体っておおげさな気がするんで、もっと他の大エネルギーの用途として開発されてたののスピンオフじゃないかと思うんだ。
          半導体X線レーザとか逆に半導体メーザ、それか小形で大出力のパワー半導体とか。

        • by Anonymous Coward

          ニッケル63のお値段はどうなんだろう。
          線源とかならともかくエネルギー源となる結構な量が必要になってくるのでは。

        • by Anonymous Coward

          β線のエネルギーが大きいので、バンドギャップが大きいダイヤモンドの方が効率が良くなるようです。
          Siではバンドギャップが小さすぎて実用にならなかったと。
          劣化についてはどうなんでしょう?単結晶半導体に対してはあまり影響無さそうに思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 7時14分 (#4599875)

    PC Watch記者の劉尭氏は、中国の公式リリースを改変して報道したら消されるんだろう

    • by Anonymous Coward

      家族・一族を人質に取られてはね。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 7時25分 (#4599876)

    記事のアレさはおいといて何となく怖くて使う気になれないなあ。
    とはいえ「衝撃で大発火して消火が困難な電池」も既に広く使われると知ってなければ
    何となく怖くて使う気になれないので原子力電池も実際の危険性とは無関係なお気持ちかもしれない。

    • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 15時25分 (#4599986)

      1970年代は体内に埋め込んでいたけどね。

      https://gendai.media/articles/-/55306 [gendai.media]

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2024年01月28日 6時13分 (#4600084) 日記

      コイン電池は幼児が飲み込んでどうにかなるという事故をたまに聞きますが
      これを飲んだら、どうなるんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「自分が使わなければいい」ですむならどうでもいいんだけど、近くに使っている他人がいるだけで
      危険である可能性があるからな。リチウムイオン電池は危険とは言ってもただの化学電池に過ぎないわけで。

      • by Anonymous Coward

        んー火災で飛行機事故が起こったりしてるからリチウムイオンが化学電池だからと言って他人に影響がでないとは限らないしな。
        件数が少ないと知ってるから自分もみんなもあまり気にしないだけで。
        ニッケル63の量だとか封印のしやすさとか破れた時にどのくらい拡散するかとか被爆した時の危険性とかによるかな。

    • by Anonymous Coward

      それが原因じゃなくても火災にあったらどうなるかとか気になるよね

    • by Anonymous Coward

      この話ってスラドですら技術的には全部既出なんだけど、どれもここ5年以内の話だし、一番のネックだったダイアモンド半導体って実用化されてからそんなに経ってないのに、放射性元素と組み合わせてもう製品化の話まできてるのが一番恐ろしい点だと思う。

  • 民生用原子力電池、もし実用化されたらどんなところに使いたい?

    ダーティーボムとしてテロに使えないかな??←やめなさい

    • by Anonymous Coward

      夜釣り用のウキに使う
      電池切れで使ってないのがものすごくたくさんあるし、捨てるのも惜しい
      あれ用の細い電池は釣具屋くらいでしか買えんから

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 9時09分 (#4599887)

    放射能の問題ってボンヤリしか知らないけど、これって破棄するとき大丈夫なんだろうか?
    誰かが可燃ゴミに混ぜて出しちゃっても大丈夫?

    • by passer-by (13494) on 2024年01月27日 19時22分 (#4600026) 日記

      ゴイアニア被曝事故 [wikipedia.org]ってのが1980年代にありまして……。

      そうでなくても仮に出力が1Wもあったら、発熱が大変なことになりますね。放射能による熱電池って、電気を使ってなくても核反応はずっと続いてるから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一生モノのホッカイロとして使ったらちょうどいい?

    • by Anonymous Coward

      ガスクロマトグラフ用ベータ線源のやつは、機械の廃棄の際に時々紛失して大問題になってるね。

    • by Anonymous Coward

      煙感知器でアルファ線源(アメリシウム241)を使ったものは可燃ごみに出してた記憶があります。最近はメーカーが回収するようになったみたいですが、そもそも今は放射線源使ったタイプは製造されていないかも。

      • Re:汚い電池 (スコア:3, 参考になる)

        by poly (42427) on 2024年01月27日 10時20分 (#4599908) 日記

        今は可燃ごみに出せません。

        イオン化式感知器は、火災で発生する煙を検出するために放射性物質であるアメリシウム241を使用しています。平成16年に「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」(法律第167号)が改正され、平成17年6月1日から施行されました。この改正によってアメリシウム 241 の規制が従前の3700kBq(キロベクレル)から10kBqに変更され、イオン化式感知器は放射性同位元素装備機器に該当することになりました。これによって、イオン化式感知器(改正前に設置したものも含む)を廃棄する者は、その処理を製造会社等(許可届出使用者又は許可廃棄業者)へ委託することが義務づけられ、違反した場合は 300 万円以下の罰金が科せられます。
        https://www.kaho.or.jp/pages/jikaho/technote/ion/ion-kaishu-03.pdf [kaho.or.jp]

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ニッケル63はガスクロマトグラフの検出器に使用されていて誤廃棄が何件か起きている。

      https://www.pu-kumamoto.ac.jp/news/post-26615/ [pu-kumamoto.ac.jp]
      https://www.tsukuba.ac.jp/news/pdf/20231101180900.pdf [tsukuba.ac.jp]

      いずれも人体・環境への影響はないとあるw
      ほんまかいな。

      • by Anonymous Coward

        ニッケル63は、ベータ線(電子)を出す。
        紙一枚、皮膚でも防げるって感じだから、体外にある分には平気だろう。

        いっぽう内部被曝はというと、人体に蓄積される元素でもないのでー (微量は必要らしいが)

        • by Anonymous Coward

          紙一枚で防げるのはα線。
          ベータ線の遮蔽には数ミリメートルのアルミ板が必要。
          ちょっと厚めのケーシングで十分って事なんだろうけど
          紙一枚だと被曝するよ。

          • by Anonymous Coward

            内部被曝はα線やβ線のほうがヤバい(紙一枚/アルミ板数mmで止まるということは、体内ですべてのエネルギーが吸収されてしまうということだ)

    • by Anonymous Coward

      極微量ですがあなたも無自覚に放射線放出してますよ

      • by Anonymous Coward

        人体が出す極微量の放射線は問題ないのだから、この原子力電池が出す放射線も問題ないはずだ、と言いたいのでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          髪の毛が1本も無い人はハゲである
          ハゲの人に髪の毛を1本足してもやはりハゲである
          数学的帰納法により全ての人はハゲである

          って理論かも。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 11時00分 (#4599919)

    盗聴用にもってこいだね

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 11時13分 (#4599923)

    ストーリーでは半減期とかその10倍がどうとかを気にされているようだけど、気にすべきなのは新品の時では?
    銅の安定した同位体になるという記述を信じれば。

    • by Anonymous Coward

      この電池が使用できるのが50年くらいらしいが、すると半減期の半分程度で発電に必要な放射線は出なくなると。

      • by Anonymous Coward

        うーん、出力が7割まで落ちたところを寿命と決めただけでは?
        その時点で放射性物質の7割は残ってるよ。放射線も7割出てる。

        半減期100年だったらー、
        最初の50年で放射性物質が3割減り(=崩壊し =エネルギーを放出し) 残りは7割、
        次の50年でまた3割減り(=崩壊し)、残りは最初の 0.7*0.7=0.49 で約半分。

      • by Anonymous Coward

        新品のときに放射線が出てたら危ないんだから、それより弱くなっている
        半減期のときに出なくなるかどうかとか最初に検討するところじゃないじゃん。

    • by Anonymous Coward

      新旧関係なくまず安全性がどうなのと問いたい

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 16時48分 (#4600001)

    倉庫にぞんざいに積み上げられた原子力電池が臨界突破する未来が見える

    爆発力はいかほどに…

    • by Anonymous Coward

      中性子による核分裂(fission)と、放射性崩壊(decay)の区別はできてる?

      • by Anonymous Coward

        それを放射脳に求めても。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 20時12分 (#4600039)

    「2025年には出力1Wの製品を予定している」
    「「(事実上)永遠に充電する必要がないスマートフォン」や「(事実上)永遠に飛び続けられるドローン」も実現できる」

    このへんの発言は怪しいと思うんだけど、放射性同位体って1グラムあたりどれくらいのエネルギーを持っててそれを何年で放出するもんなの?
    詳しい人おせーて

    • by Anonymous Coward

      開発元の数字が本当だとすれば、1gあたり3300mWhだそうです。
      これは単3のニッケル水素電池(2500mAh=3000mWh)に近い数字。
      この半分を100年かけて放出する感じなので、出力は極端に弱い。

      出力は半減期に反比例するので、スマホやドローン飛ばすには半減期が長いニッケル63ではなく、もっと半減期が短い核種を使うようです。
      そうすると、より危険になるわけですが。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月27日 20時55分 (#4600043)

    こういう類のものって。

    • ロシアと言うか旧ソ連が僻地の灯台の電源に使ってるよ。
      電線しいたり燃料を運ぶ道路作ったりの陸上のインフラ整備が面倒なので。
      電池が切れても僻地なのでそのままだ。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...