パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年6月20日のサイエンスタレコミ一覧(全20件)
12817982 submission
日記

人工知能Watsonを搭載した自動運転マイクロバスOlli

タレコミ by maia
maia 曰く、

2014年9月に3Dプリントで作る自動車「Strati」(Make:の記事)を発表したLocal Motors(アリゾナ州)が3Dプリントで作る自動運転(!)のマイクロバス「Olli」を発表した(Gigazineの記事Engadgetの記事)。Olliは「プリント」に10時間、最大12人乗りで運転席が無い。中を向いたベンチシートだけで、座席のあるロープウェイのキャビンのようだ。Olliの興味深い点は、IBMの人工知能Watsonを搭載して、乗客との対話型コミュニケーションを担わせていることだ。行き先の指示確認だけでなく、観光案内も出来る。商業運行時には有人のコントロールセンターが走行を監視するようだ。Olliの完成度は既に高いように見えるが、とりあえずワシントンDCからフィールドテストを実施していくとのこと。

12818081 submission
NTT

タウンページ、使ってる?

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国では40%の人が少なくとも年に1度はイエローページ(職業別電話帳、日本でいう「タウンページ」)で電話番号を調べているという(Consumeristの記事)。

利用率は地方のほうが高くなるが、ニューヨーク市でも年配者を中心に週1度はイエローページを開く人が13%に上るそうだ。印刷されたイエローページのビジネスは縮小傾向にあり、厚さも薄くなっていっているものの、現在も30億ドル規模の産業だという。広告出稿も減る中、続けられる理由の一つとして、Webでもサービスを提供している点が挙げられている。

タウンページもWeb版のiタウンページ を提供しているが、スラドの皆さんが最後に紙のタウンページで調べものをしたのはいつだろう。その時はどのような目的で利用しただろうか。それともまったく使ったことがないだろうか。
12818213 submission
ハードウェア

ル・マン24時間レース、トヨタ車ゴール3分前に停止し初優勝を逃す

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
6月18日~19日かけて開催された第84回ル・マン24時間耐久レースにおいて、それまで首位を走り初優勝を目前に控えていたトヨタTS050ハイブリッド車が、ゴールの僅か3分前に車両トラブルにより停止し、そのまま失格になるという悲劇が発生した(Car Watchの記事, AUTO SPORTの記事, Responseの記事)。

レースでは終盤までポルシェとトヨタのトップ争いが続いていたが、残り30分ほどのところでトヨタ車が単独首位となり、残すはほぼ最終周のみというところまで迫っていた。しかし残り6分のところでドライバーから「ノーパワー!」という無線が入り、残り僅か3分のホームストレートでストップとなってしまった。優勝は2番手を走っていたポルシェ車のものとなり、トヨタ車はその後ゴールしたものの、規定時間を満たせず失格となった(別のトヨタ車が2位に入賞)。あまりの突然の出来事で、一部メディアでは先走ってトヨタ初優勝の記事が掲載されていたほどであった。

トヨタは1987年からレースに参加しているが、これまでもあと一歩のところで優勝を逃すなど、2位以下に甘んじている。過去に日本人ドライバーが日本メーカーのマシンに乗って優勝したことはなく、非願成就となるかと思われていただけに残念である。

情報元へのリンク
12818444 submission

46カ国でサンゴ礁の大調査、意外な傾向が判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
世界各地でサンゴの白化が深刻化している一方で、予想よりはるかに良い状態のサンゴが残る「ブライトスポット」があることが、最新の研究で明らかになった。理由はシンプル、サンゴ礁で漁が程よく行われているからだ。(参考記事:グレート・バリア・リーフの93%でサンゴ礁白化)

情報元へのリンク
12818484 submission
交通

日産、バイオエタノールを使用する燃料電池を発表

タレコミ by maia
maia 曰く、

日産がバイオエタノールで発電するSOFC(固体酸化物形燃料電池)「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した(Car Watchautoblogニュースリリース)。航続距離は600km以上で、発売時には800kmを目指す。エタノールには水を最大55%混ぜ合わせることができる。CO2は排出するが、バイオ燃料であれば、カーボンニュートラルになる。ただ、このシステムはかなり高温で稼働し、熱管理が必要となるらしい。また、日産は水素燃料電池車の実用化計画を凍結した(東洋経済)。

12818567 submission

米国防総省、バグ探し懸賞プログラム “Hack the Pentagon” を拡大

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
同省は今日(米国時間6/12)Hack the Pentagon[ペンタゴンをハックせよ]プログラムを拡大して、さらに多くの国防総省システムとネットワークを対象に加えることを発表した。Hack the Pentagonは、システムの脆弱性を見つけて報告したハッカーに現金報奨を与えるもので、既に効果を発揮している ― 最初にバグが報告されたのは、プログラムが始まった13分後だった。

情報元へのリンク
12818629 submission
インターネット

VPN設定済みで出荷するルーター、海外からも国内ウェブサービスが自在に「どこでも日本 VPN」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
プラネックスコミュニケーションズは6月20日、世界中どこからでも日本国内と同様にウェブサービスを利用するための装置「どこでも日本 VPN」を発表。6月24日に発売する。

情報元へのリンク
12818633 submission

会津若松駅での「喜多方ラーメン」誤表示、原因が判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
JR会津若松駅で18日、列車の発車時刻を表示する電光掲示板に「喜多方ラーメン」と表示されるトラブルが発生した。発生当初は原因が不明だったが、JR東日本が20日、2004年2月に川内-喜多方間で運行された特別列車「喜多方ラーメンフェスタ号」のデータが端末に残っており、これが誤って表示されたことが原因だと明かした。

情報元へのリンク
12818643 submission
Twitter

Twitterユーザーの多くは、リンク付きツイートのリンク先を見ずにリツイートしている

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今や多くのメディアがTwitterで情報発信を行っているが、リンク付きのツイートをリツイートするユーザーの多くはそのリンク先を自分では見ずにリツイートを行っているという(ITmedia)。

米コロンビア大学と仏国立情報学自動制御研究所(INRIA)の研究結果によるもの(論文)で、2015年夏にCNN、The New York Times、The Huffington Post、BBC、Fox Newsの記事を対象に調査を行ったという。その結果、リツイートされている投稿のURLのうち59%はクリックされないことが分かったという。
12818663 submission
ロボット

脱走ロボット、交通渋滞を引き起こす。

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシアで実験室から脱走したロボットが交通渋滞を引き起こす珍事が発生していたそうだ(BBCより)。
このロボットはペルミにあるPromobotのラボで自走機能の訓練中だったが、エンジニアが閉め忘れたドアより実験室を脱走したとのこと。ロボットは近くの道路まで50メートルほど移動したところでバッテリーが切れ立ち往生、往来の激しい道路の真ん中であったため交通渋滞を引き起こしたという。
ロボットは警官に見守られつつ30分程動けずにいたが、最終的にラボのエンジニアらしき人物に救出され事なきを得たそうだ。
12818709 submission

運転開始から40年を超えた高浜原発、20年間の運転延長が許可される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
1974年に運転を開始した高浜原子力発電所1号機および1975年に運転開始の同2号機が、原子力規制委員会から運転延長の認可を受けることが決まった(読売新聞)。運転開始から40年を超えた原発に対し運転延長が許可されるのは初めて。

なお、高浜原発については3号機および4号機に対し、大津地裁から運転停止を命じる仮処分が出ている。関西電力は執行停止の申し立てを行っているが、17日に却下されている(読売新聞)。大津地裁側は「原子力規制委員会が策定した新規制基準に基づく審査に合格しても安全性が確保されたとはいえない」と主張している。
12818839 submission
ロボット

「ロボットが参政権要求」「人間に反乱のおそれ」… 総務省研究所がAIのリスクを報告 2

タレコミ by Anonymous Coward
12818865 submission
ハードウェア

1150億/sの命令を処理する千コアプロセッサー、カリフォルニア大開発、単3乾電池×1でも稼動可能

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062002654/?rt=nocnt
http://japanese.engadget.com/2016/06/20/1-1150-1000-3-1/
http://eigo.rumisunheart.com/2016/06/18/1000-core-cpu/
このKiloCoreは6億2100万個のトランジスタから成り、1秒間に最大17.8兆個の命令を実行できる。IBM社の32nm世代のCMOSプロセスで製造したという。クロック周波数は最高1.78GHzで、メニーコア型プロセッサーとしては非常に高い。
特徴的なのは、各CPUコアがそれぞれ独自のクロック周波数で動作し、しかもそれぞれが異なるプログラムを並列に実行できる点。この点で、グラフィックス処理プロセッサー(GPU)に多いSIMD(Single-Instruction-Multiple-Data)よりも柔軟性が高いとする。また、CPUコアごとに動作を制御できることで、「省電力の点でも優れている」(設計を主導したUC Davis Professor of Electrical and Computer EngineeringのBevan Baas氏)という。 例えば、1秒回に1150億個の命令を実行する際の消費電力はわずか0.7Wで「単3電池でも動作する。既存のノートパソコン用マイクロプロセッサーより100倍以上動作効率が高い」(同大学)とする。
各CPUコアはデータを外付けメモリーを介さずに直接、別のCPUコアに転送できる。
既にいくつかのアプリケーションソフトウエアも開発した。無線通信用符号化/復号ソフトウエアや動画の処理や暗号化、大規模並列計算が必要になる科学的な問題用のソフトウエアだという。こうしたプログラミング用に、既に専用コンパイラーも開発したという。

但しFPGA上に構築された1000コアのプロセッサの先行例はある様ですし、
http://plaza.rakuten.co.jp/miyazblog/diary/201012300000/
http://www.gla.ac.uk/news/archiveofnews/2010/december/headline_183814_en.html
グラフィックチップの類には、この規模のマルチコアプロセッサもありそうです。

情報元へのリンク
12818991 submission
検閲

成人向け映像作品メーカーら、FC2と和解

タレコミ by Dobon
Dobon 曰く、
FC2から利用者宛にメールが送付されている。
以前、スラドに垂れ込まれた訴訟(成人向け映像作品メーカーら、FC2を提訴)が和解した模様。
当時の告知文書はこちら
メールの内容は以下の通り。

動画関連会社と弊社との間の著作権侵害訴訟における和解の成立について

平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

平成24年に、動画関連会社7社が、FC2に対して、
FC2動画が動画関連会社の著作権を侵害するとして、
約1億円の損害賠償等を求めていた裁判について、
平成28年2月12日に、動画関連会社との間で和解が成立いたしました。

この和解は、損害賠償請求が認められないことを前提に、
関係者にテイクダウンツールのアカウントを付与するものであり、
FC2のビジネスが米国著作権法の下で適法に行われていることについて
裁判所が理解を示したものと考えております。

FC2は、今までどおりコンプライアンスを重視し、
ユーザー様のご要望・ご期待にに沿えるよう
全力でサービスを提供して行く所存です。

今後ともFC2をよろしくお願いいたします。
----
FC2, Inc.

タレコミ人はfc2の掲示板しか利用していないのだが、何故かメールの送信先になった。不本意である……

12819016 submission

南オーストラリア州、ライセンス切れのMS-DOSソフトウェアの使用停止命名を拒否

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
オーストラリアの裁判所は国立病院で使用中の「CHIRON」という患者管理システム・ソフトウェアの停止を求めている。このソフトウェアは南オーストラリア州にある64箇所の国立病院などで使用されている。南オーストラリア州は、この命令が実施されるならば病院にいる患者たちが危険にさらされるだろうと警告した。このCHIRONは90年代初めから使われているMS-DOS用のプログラム。CHIRONの製造メーカーは、プログラムのライセンスが昨年三月に期限切れになったとして裁判所に訴え、裁判所側がこれを認め停止命令を出したという(ABCPULSE ITslashdot)。

法廷文書によるとCHIRONが使用不能になった場合、患者のアレルギーなどの重要な情報へのアクセスが不能になる。ソフトウェア自体は2003年にはWindows版も存在しているそうだが、南オーストラリア州はさまざまな理由からアップグレードを拒否していたという。CHIRONのライセンス延長も協議されたが、あまりにも古いことからメーカー側は延長は不可能だという回答をしたという。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...