アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
復調のための情報は? (スコア:0)
容易に推測できるようになってるんだろうか?
デコード (スコア:1)
PCMっていう発想自体は、そんなに難しいもんじゃないよね.
なんかの連続した波のレベルを測って2進数に置き換える、って、
これより単純なコーディングないっしょ.
んで2進数を使っている、ということが前提になってるから2の
n乗のビット数なら試すでしょ、頭の無音に近い部分とか、
飛び飛びにならない波形からして、16ビットが一番しっくりくる、
っていうことはすぐわかるでしょ.
周波数は別にどうでもいい、その人たちが聞きたいスピードでプレイバックして
もらえば、音楽の構造自体は変わらないからなんでもオッケー.
ステレオは交互に連続してるものが来てるから、ワードレングス見つければ
2chに分かれてるってなんとかわかるかな、早めにここに気付くと楽だね.
あでも、そういえば、重力がある所だと、耳は2つでオッケーっていう
説があった気がする.それ以上あってもあんまり意味ないし、少ないと
著しく不利、とかなんとか.
だけどそもそも音楽が乗ってるって知らなければ、曲が復調できても、
いったいこれはなんだ、っていう話になる.
整数比の波がいっぱい入ってて、16分の1の長さでおぼろげに区切られてて、
さらにそれらが集まってちょっとだけフラクタルな構造をもってて、
なんだこれは、って.
MP3だった! (スコア:1)
本当に意味がなくても構わないイベントだったんですね?
http://www.technobahn.com/news/2008/200802041054.html