アカウント名:
パスワード:
前から疑問に思っているのですが。
事象の地平線の極近傍では、時空のゆがみのために外部から観察すると時間が無限に近く引き伸ばされる・・・・って理解しているんですけど。すると、外部から観察している限りでは、事象の地平線の外部の物質は、ほぼ永遠に事象の地平線を越えることができないような・・・したがって、ブラックホールは外部から観察する限りほぼ永遠に質量が増えることができないんじゃ?もっといえば、ブラックホールはブラックホールになる寸前にほぼ永遠に止まっている・・・とか。
#量子論的効果(?)でなんとかなるのかな?
#今回のは、周囲の降着円盤から発生するX線っぽいのであまり関係ないですが(汗)
地面にへばりついているあなたが地球の質量の一部であるように、事象の地平面近傍に囚われている質量もまた既にブラックホールの一部とみなして構わないのでは?
だいたい、ブラックホールが本当にブラックホールかどうかなんて、周辺物質の運動を観測する以外に、外部から確認する手段ってありましたっけ。
一方、こちらの方 [cocolog-nifty.com] は、有限時間でブラックホールが形成される仕組みを明示的に解説しています。
私の頭脳ではどちらも理解不能なので、とりあえず、リンクだけ貼っておきますネ。
ちょっと見てみました。3web のかた……が、
http://www.osk.3web.ne.jp/~redshift/th21.htm [3web.ne.jp] で、"Observation of Incipient Black Holes and the Information Loss Problem" http://arxiv.org/PS_cache/gr-qc/pdf/0609/0609024v3.pdf [arxiv.org] を、「ブラックホールは存在しないという内容の論文」 と書いているあたりで、お里が知れる気がします。
普通に読めば、存在するであろう「ブラックホール」の蒸発とか、情報損失問題とかを取り扱っている論文な気がします。
「有限時間でブラックホールが形成される仕組みを明示的に解説」の方はちっとも明示してない。基本的には「無限大に発散する関数を積分しても有限になることもある」ということを数式で示せば良いのに、さぼって言葉だけで書いてるから、自分で計算しないと信用できない。(暗算で確認した事があるような気がするが、間違ってるかもしれない)
>外部から観察している限りでは、事象の地平線の外部の物質は、ほぼ永遠に事象の地平線を越えることができない
質量がブラックホールに落ちて事象の地平面に降り積もる(ように見える)。するとブラックホールの質量が増えて、事象の地平面が太る(直径が広がる)。
(外から見た場合でも)物質はいつのまにやらブラックホール(事象の地平面)の内側に移動してる!
という解釈をどっかで聞いたことあるな。トンデモ理論かもしれないけど…。
そこまで近づいていたらそもそも重力圏外にいる観測者からはほとんど「見えない」と思うんだけど観測者に対して直進してくる光はかろうじて見えるのかな。どちらにしてもはりついて見えるんでしょうね。(物質として観測できる形を保っていれば…ですが)
ただ超巨大ブラックホールだと事象の地平面に落ちるまでに働く潮汐力がそれほど大きくないから、もしかしたらはりついたままで居られるかもしれない。
平面ガエルだな~。
# 物質の質量とエネルギーの関係もあるから単純に「物が吸い込まれるから重くなる」わけではない。
>なんで重力はBHから抜け出せるの?
定番のUsenet Relativity FAQより。 http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/black_gravity.html [keio.ac.jp]
以下、要約と私自身の記述のミックス。本当に厳密な事は重力の量子論(とそれを内包するTOE)が完成しないと何とも言えませんが、
・一般相対論の範囲そもそも重力は空間の歪みであり、ブラックホールになってもその外部の歪みが消失するわけではない。凍結されたブラックホール内部に接続する外部の歪みはそのまま残り、それが重力場として他の物体には感じられる。重力は別にブラックホールから放射されるものでもな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
前々からの疑問 (スコア:1, 興味深い)
前から疑問に思っているのですが。
事象の地平線の極近傍では、時空のゆがみのために外部から観察すると時間が無限に近く引き伸ばされる・・・・って理解しているんですけど。
すると、外部から観察している限りでは、事象の地平線の外部の物質は、ほぼ永遠に事象の地平線を越えることができないような・・・
したがって、ブラックホールは外部から観察する限りほぼ永遠に質量が増えることができないんじゃ?
もっといえば、ブラックホールはブラックホールになる寸前にほぼ永遠に止まっている・・・とか。
#量子論的効果(?)でなんとかなるのかな?
#今回のは、周囲の降着円盤から発生するX線っぽいのであまり関係ないですが(汗)
Re: (スコア:0)
地面にへばりついているあなたが地球の質量の一部であるように、事象の地平面近傍に囚われている質量もまた既にブラックホールの一部とみなして構わないのでは?
だいたい、ブラックホールが本当にブラックホールかどうかなんて、周辺物質の運動を観測する以外に、外部から確認する手段ってありましたっけ。
Re: (スコア:0)
一方、こちらの方 [cocolog-nifty.com] は、有限時間でブラックホールが形成される仕組みを明示的に解説しています。
私の頭脳ではどちらも理解不能なので、とりあえず、リンクだけ貼っておきますネ。
Re:前々からの疑問 (スコア:1)
ちょっと見てみました。3web のかた……が、
http://www.osk.3web.ne.jp/~redshift/th21.htm [3web.ne.jp] で、"Observation of Incipient Black Holes and the Information Loss Problem" http://arxiv.org/PS_cache/gr-qc/pdf/0609/0609024v3.pdf [arxiv.org] を、「ブラックホールは存在しないという内容の論文」 と書いているあたりで、お里が知れる気がします。
普通に読めば、存在するであろう「ブラックホール」の蒸発とか、情報損失問題とかを取り扱っている論文な気がします。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:前々からの疑問 (スコア:1)
「有限時間でブラックホールが形成される仕組みを明示的に解説」の方はちっとも明示してない。
基本的には「無限大に発散する関数を積分しても有限になることもある」ということを数式で示せば良いのに、さぼって言葉だけで書いてるから、自分で計算しないと信用できない。(暗算で確認した事があるような気がするが、間違ってるかもしれない)
the.ACount
Re: (スコア:0)
>外部から観察している限りでは、事象の地平線の外部の物質は、ほぼ永遠に事象の地平線を越えることができない
質量がブラックホールに落ちて事象の地平面に降り積もる(ように見える)。
するとブラックホールの質量が増えて、事象の地平面が太る(直径が広がる)。
(外から見た場合でも)物質はいつのまにやらブラックホール(事象の地平面)の内側に移動してる!
という解釈をどっかで聞いたことあるな。
トンデモ理論かもしれないけど…。
Re: (スコア:0)
そこまで近づいていたらそもそも重力圏外にいる観測者からはほとんど「見えない」と思うんだけど
観測者に対して直進してくる光はかろうじて見えるのかな。
どちらにしてもはりついて見えるんでしょうね。
(物質として観測できる形を保っていれば…ですが)
ただ超巨大ブラックホールだと事象の地平面に落ちるまでに働く潮汐力がそれほど大きくないから、
もしかしたらはりついたままで居られるかもしれない。
平面ガエルだな~。
# 物質の質量とエネルギーの関係もあるから単純に「物が吸い込まれるから重くなる」わけではない。
Re: (スコア:0)
と言う脳内実験をすると、公転の進行方向から来た物質が事象の地平にへばり付くためには、BHから逃げなきゃいけない、つまり何らかの斥力がは働かないとダメじゃん、
ということになってしまうので、全てがへばり付くことはないはずと、物理学は高校で止まってる私にそこまでは導き出せます。
さらにBHが他の物質を飲み込んでシュバルツシルと半径が大きくなったら、逃げない限り(=斥力が働かない限り)は飲み込まれますからやっぱり事象の地平の向うに行くと思います。
公転運動と書きましたが、他の星の重力の影響を受けてBHが運動しているなら、同様のことが言えると思います。
#でも、なんで重力はBHから抜け出せるの?という疑問が残ります。 吸い込まれるのは実は物質と電磁波だけなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
>なんで重力はBHから抜け出せるの?
定番のUsenet Relativity FAQより。
http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/black_gravity.html [keio.ac.jp]
以下、要約と私自身の記述のミックス。
本当に厳密な事は重力の量子論(とそれを内包するTOE)が完成しないと何とも言えませんが、
・一般相対論の範囲
そもそも重力は空間の歪みであり、ブラックホールになってもその外部の歪みが消失するわけではない。凍結されたブラックホール内部に接続する外部の歪みはそのまま残り、それが重力場として他の物体には感じられる。
重力は別にブラックホールから放射されるものでもな
Re: (スコア:0)
前記事になったKEKの物理漫画じゃないですけど、また出たな量子、なことが起きてそうなんですね。