アカウント名:
パスワード:
ほとんど,タイトルだけで終わってしまってるけど,音に対してプラスチックのラップが鍵なのだとして,光に対して同じ役割を果たす材料があれば,ディスプレイにしろ,イメージセンサーにしろ,いろいろおもしろいことが出来そう。
ピンホールカメラは穴のサイズに比例した光しか出てこないだろ……
今回の話のポイントは、壁に対し、(総計で)壁の面積の1割ぐらいにしかならない穴を開けたら、壁に当たったほとんど全ての音が向こうに抜けた、って点。単純に穴を抜けてくるだけだと、全体の1割ぐらいしか抜けてこないことになるでしょ?でももっと透過するよ、って話。
ピンホールカメラは単に光の直進性を利用してるだけ。今回のラップで穴を覆うのに相当する効果がない。
一方、ピンホールカメラは光の2次元マッピングをレンズなしにやるところにポイントがあると思うんだけど、今回はそもそも2次元マッピングを必要としてないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
光でも同じ事が出来るのかな? (スコア:2)
ほとんど,タイトルだけで終わってしまってるけど,音に対してプラスチックのラップが鍵なのだとして,光に対して同じ役割を果たす材料があれば,ディスプレイにしろ,イメージセンサーにしろ,いろいろおもしろいことが出来そう。
Re:光でも同じ事が出来るのかな? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ピンホールカメラは穴のサイズに比例した光しか出てこないだろ……
今回の話のポイントは、壁に対し、(総計で)壁の面積の1割ぐらいにしかならない穴を開けたら、壁に当たったほとんど全ての音が向こうに抜けた、って点。
単純に穴を抜けてくるだけだと、全体の1割ぐらいしか抜けてこないことになるでしょ?でももっと透過するよ、って話。
Re: (スコア:0)
ピンホールカメラは単に光の直進性を利用してるだけ。
今回のラップで穴を覆うのに相当する効果がない。
一方、ピンホールカメラは光の2次元マッピングをレンズなしにやるところに
ポイントがあると思うんだけど、
今回はそもそも2次元マッピングを必要としてないし。