アカウント名:
パスワード:
貫通はしないが、衝撃吸収材として機能するわけではない。屋根材と一体化して強度は上がるにしても、建屋そのものが強固になるわけでもないし、木造の山小屋がコンクリートの強度を得るわけでもない。その強度を超えればそのまま建屋ごと潰れるとか、屋根材と一緒に建屋内に落下するとかになる。「貫通はしないため屋根の下は安全になる」って短絡はひどい。
いやまぁそうやケド、セレスが落ちてくりゃどんな屋根も無駄なわけで普通に考えりゃわかることはいちいち書かないんじゃないかなぁ
言いたいことはわかるんだけどさ、もしかして噴石と隕石間違えてない?そしてセレスは隕石じゃなくて小惑星なんだけど……
小惑星つーか準惑星だな最早。
あーいやデカいもん落ちてきたらという例えなだけで…イエローストーンが本気出したらとかのほうが良かったですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
早合点すぎ (スコア:5, すばらしい洞察)
貫通はしないが、衝撃吸収材として機能するわけではない。
屋根材と一体化して強度は上がるにしても、建屋そのものが強固になるわけでもないし、木造の山小屋がコンクリートの強度を得るわけでもない。
その強度を超えればそのまま建屋ごと潰れるとか、屋根材と一緒に建屋内に落下するとかになる。
「貫通はしないため屋根の下は安全になる」って短絡はひどい。
Re: (スコア:1)
いやまぁそうやケド、セレスが落ちてくりゃどんな屋根も無駄なわけで
普通に考えりゃわかることはいちいち書かないんじゃないかなぁ
Re:早合点すぎ (スコア:0)
言いたいことはわかるんだけどさ、もしかして噴石と隕石間違えてない?
そしてセレスは隕石じゃなくて小惑星なんだけど……
Re: (スコア:0)
小惑星つーか準惑星だな最早。
Re: (スコア:0)
あーいやデカいもん落ちてきたらという例えなだけで…
イエローストーンが本気出したらとかのほうが良かったですかね