アカウント名:
パスワード:
コンクリート柱にピッチリ巻きつけて耐震補強するものはすでにある これもケブラーじゃなかったかな?今回の話と同様で、壊れることを防ぐことは出来ないがバラバラになって崩落しないようにするらしい
ケブラー(ケブラーはデュポン社の商標なので, 一般にはアラミド繊維と言いますが)は, カーボンと共に用途によって使い分けられている [nsmat.co.jp]みたいです. カーボンは導電性があるので電気設備には不向きだとか, アラミドは耐紫外線性が低いので遮光が必要だとか.
防弾ベストを買ってきて屋外で訓練して、汗を吸っちゃったので水で洗って、すっかり崩壊なんていうことも導入初期にはあったんでしょうか……紫外線も強く霜が降りることもざらな山小屋でどれだけ耐えるか、ちょっと怖いですね。劣化しても既存の繊維より良いのでしょうけど。
防弾ベストのたぐいが紫外線で劣化しての訴訟騒ぎはすでに起こっています(日本メーカーがからんでる)
ザイロン [toyobo.co.jp]の話?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
耐震補強 (スコア:0)
コンクリート柱にピッチリ巻きつけて耐震補強するものはすでにある これもケブラーじゃなかったかな?
今回の話と同様で、壊れることを防ぐことは出来ないがバラバラになって崩落しないようにするらしい
Re: (スコア:1)
ケブラー(ケブラーはデュポン社の商標なので, 一般にはアラミド繊維と言いますが)は, カーボンと共に用途によって使い分けられている [nsmat.co.jp]みたいです. カーボンは導電性があるので電気設備には不向きだとか, アラミドは耐紫外線性が低いので遮光が必要だとか.
Re: (スコア:2)
防弾ベストを買ってきて屋外で訓練して、汗を吸っちゃったので水で洗って、すっかり崩壊なんていうことも導入初期にはあったんでしょうか……
紫外線も強く霜が降りることもざらな山小屋でどれだけ耐えるか、ちょっと怖いですね。劣化しても既存の繊維より良いのでしょうけど。
Re:耐震補強 (スコア:0)
防弾ベストのたぐいが紫外線で劣化しての訴訟騒ぎはすでに起こっています(日本メーカーがからんでる)
Re: (スコア:0)
ザイロン [toyobo.co.jp]の話?