アカウント名:
パスワード:
トーストを焼いて、片面にバターを塗って、テーブルの上の皿に置こうとする。で、途中で落としてしまう。床には高級なじゅうたんを敷いているとする。
トーストがバターを塗っている面を下にしてじゅうたんに衝突するか、上にしてじゅうたんに衝突するかは、コントロールできない。「バターを縫っている面が下になる確率は高い」といろいろ実験して出てきつつあるが、それでも今あなたが投げたトーストがどうなるかは判らない。
で、いろいろ考慮した結果、「テーブルの上においてあるジャムまで一緒になって落下し、じゅうたんがジャムだらけになることはあるまいと思われる」というのと同じレベルの話なんだから。あなたが十分にドジっ娘であれば、それでもじゅうたんがジャムだらけになる危険性は0ではない。そこまでは面倒見切れないよ、というのが does not seem possible という一言にこめられているのではないかと。
「テーブルの上においてあるジャムまで一緒になって落下し、じゅうたんがジャムだらけになる」のと同じぐらいの高確率でブラックホールが地球を飲み込んでしまう可能性があるのなら、CERNの実験は今すぐ中止すべきだ!
条件付確率と、条件なし確率の違いぐらい勉強しようよ。
いいか?!ドジッ娘メイドがいたとした場合に、じゅうたんがジャムだらけになる確率というのは、ドジッ娘メイドがる確率との掛け算をしない限り、じゅうたんがジャムだらけになる確率にはならんのだ。
同様に、MBHが成長して地球を飲み込んでしまう確率というのは、ドジッ娘科学者がLHCにいる確率とドジッ娘科学者がLHCにいたとした場合に、MBHが地球を飲み込んでしまう確率の掛け算なのだよ。
君は LHC にドジッ娘科学者がいるとでも言うのかね?# いるなら是非見に行かないと…
理論的に考えると難しいかもしれないが、実はこの問題は簡単じゃないか。
本音として、LHCはその検証のために作られたんだろう?!
MBH が発生する確率が高いならばそれこそ実験する価値があると言うものだよ。これによって存在が不確定だったドジッ娘科学者の存在を確定させることができるじゃないか。これが確率が低いとなると、そんな無駄な金をかけるべきなのか、という議論もありえようが…。
ドジッ娘の存在を確定するための検出装置として LHC がつくられたということは、ドジッ娘の存在を対称性の破れで理論的に説明すれば、ノーベル賞もらえるってことですよね。
よーし、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
思われる・・・て・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
トーストを焼いて、片面にバターを塗って、テーブルの上の皿に置こうとする。で、途中で落としてしまう。
床には高級なじゅうたんを敷いているとする。
トーストがバターを塗っている面を下にしてじゅうたんに衝突するか、上にしてじゅうたんに衝突するかは、コントロールできない。「バターを縫っている面が下になる確率は高い」といろいろ実験して出てきつつあるが、それでも今あなたが投げたトーストがどうなるかは判らない。
で、いろいろ考慮した結果、
「テーブルの上においてあるジャムまで一緒になって落下し、じゅうたんがジャムだらけになることはあるまいと思われる」
というのと同じレベルの話なんだから。あなたが十分にドジっ娘であれば、それでもじゅうたんがジャムだらけになる危険性は0ではない。そこまでは面倒見切れないよ、というのが does not seem possible という一言にこめられているのではないかと。
fjの教祖様
確率が高すぎる (スコア:1, おもしろおかしい)
「テーブルの上においてあるジャムまで一緒になって落下し、じゅうたんがジャムだらけになる」のと同じぐらいの高確率でブラックホールが地球を飲み込んでしまう可能性があるのなら、CERNの実験は今すぐ中止すべきだ!
Re: (スコア:4, おもしろおかしい)
条件付確率と、条件なし確率の違いぐらい勉強しようよ。
いいか?!ドジッ娘メイドがいたとした場合に、じゅうたんがジャムだらけになる確率というのは、ドジッ娘メイドがる確率との掛け算をしない限り、じゅうたんがジャムだらけになる確率にはならんのだ。
同様に、MBHが成長して地球を飲み込んでしまう確率というのは、ドジッ娘科学者がLHCにいる確率とドジッ娘科学者がLHCにいたとした場合に、MBHが地球を飲み込んでしまう確率の掛け算なのだよ。
君は LHC にドジッ娘科学者がいるとでも言うのかね?
# いるなら是非見に行かないと…
fjの教祖様
Re:確率が高すぎる (スコア:0)
Re:確率が高すぎる (スコア:1)
理論的に考えると難しいかもしれないが、実はこの問題は簡単じゃないか。
本音として、LHCはその検証のために作られたんだろう?!
MBH が発生する確率が高いならばそれこそ実験する価値があると言うものだよ。これによって存在が不確定だったドジッ娘科学者の存在を確定させることができるじゃないか。これが確率が低いとなると、そんな無駄な金をかけるべきなのか、という議論もありえようが…。
fjの教祖様
Re:確率が高すぎる (スコア:1)
ドジッ娘の存在を確定するための検出装置として LHC がつくられたということは、
ドジッ娘の存在を対称性の破れで理論的に説明すれば、ノーベル賞もらえるってことですよね。
よーし、
Re:確率が高すぎる (スコア:1)
「シュレディンガーの猫(耳娘)」じゃなかったのか...