アカウント名:
パスワード:
プレスリリース見ると、単三乾電池ホルダーが入ってるのはやっぱりリチウムイオンだと危ないからかな?それとも単純にステーション内だと充電が難しいから?
iPodだってステーションではリチウムイオンバッテリー仕様だと使えなかったはず。確かニッカド電池か何かにコンバートして持ち込んでたような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
宇宙仕様のデジタルカメラ (スコア:2, 興味深い)
今回の場合、宇宙ステーション内部での使用のみということで、ほぼ市販品なんでしょうかね。
ふと思ったんですが、地上よりも過酷な宇宙で記録を残す場合、どんなメディアがベストなのか興味あります。
写真の場合、写真フィルム、半導体メディア、HDDがありますが、温度変化や放射線・電磁波などの影響などを考慮したらどれが最も、信頼性や画質などのバランスが良いのか。
半導体メモリなんかだと、強力な電磁波を浴びると記録が壊れそうなきもする・・・。
Re:宇宙仕様のデジタルカメラ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
プレスリリース見ると、単三乾電池ホルダーが入ってるのはやっぱりリチウムイオンだと危ないからかな?
それとも単純にステーション内だと充電が難しいから?
Re: (スコア:0)
iPodだってステーションではリチウムイオンバッテリー仕様だと使えなかったはず。
確かニッカド電池か何かにコンバートして持ち込んでたような。