アカウント名:
パスワード:
NASA(=米軍)に採用されてNASAの活動の公式記録を撮るカメラになったニコンのD2XSとはかなり事情が違いますよね?オリンパスがお金を払って実験棟の利用権を買ってオリンパスとして軌道上で撮影するだけであってJAXAにもNASAにも選ばれたわけではまったくない。(たしかにきぼう有償利用テーマに選ばれたとは言えるけど。 ここ [kibo.jaxa.jp]を見るとクルーに負担が少なくて、実施提案した側がよりたくさんのお金を払うテーマが選ばれるらしいので、カメラの出来や製造メーカーへの信頼性とはあまり関係ない
ここで話題にすら上がらないキヤノンって・・・。
加えて言えばプロって何のプロ?写真で食べている人が全てニコキャノではないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
D2XSとはかなり事情が違うんじゃ? (スコア:4, 興味深い)
NASA(=米軍)に採用されてNASAの活動の公式記録を撮るカメラになったニコンのD2XSとはかなり事情が違いますよね?
オリンパスがお金を払って実験棟の利用権を買ってオリンパスとして軌道上で撮影するだけであってJAXAにもNASAにも選ばれたわけではまったくない。(たしかにきぼう有償利用テーマに選ばれたとは言えるけど。 ここ [kibo.jaxa.jp]を見るとクルーに負担が少なくて、実施提案した側がよりたくさんのお金を払うテーマが選ばれるらしいので、カメラの出来や製造メーカーへの信頼性とはあまり関係ない
Re: (スコア:0)
ここで話題にすら上がらないキヤノンって・・・。
加えて言えばプロって何のプロ?
写真で食べている人が全てニコキャノではないよ。
Re:D2XSとはかなり事情が違うんじゃ? (スコア:0)
第一、NASAでニコン使ってる人もプロのカメラマンではないでしょうし、 もちろん若田さんも違いますから。