アカウント名:
パスワード:
>核変換特性に優れていることから燃料増殖や超ウラン元素の核変換処理に有効で、
ヤバい放射性廃棄物を核変換して、半減期を短縮したり毒性を弱くできるのかな?あと兵器に転用しにくいものに変換したりテロ対策、環境対策の切り札になる?
安全性やコストどころかウラン235枯渇対策にもならない完璧に破綻しているもんじゅは無視するとして。日本が「敗戦処理」のプルサーマルの為に兆円単位の金を浪費しようとしている現状、他にプルトニウムを処理する手段があるのならそれも検討しておくのが健全ってものでしょう。プルトニウムだけじゃなく高レベル放射性廃棄物も処理できるし。まあもんじゅやふげんの失敗を教訓にして、発電までは期待しないで消滅処理だけに集中したほうが良いでしょうね。
1. ちょっとでも原子炉に問題が起きると烈火のごとくたたかれ、政治巻き込んで騒動になる。2. それを恐れ、現場も上層部も隠蔽体制になってしまう3. それに対して国民に不信感が定着(1に戻って繰り返し)
*そして国民はいつかはチェルノブイリ級の事故が発生し、原爆の悲劇が繰り返されると信じ、そのため原子力系の新しい技術(プルサーマル含む)は新たな事故の原因と揶揄される。*プルサーマルも感情に配慮して、地震やどこかの原子炉でトラブルがあれば即延期。*ついには奥様方中心に人間の扱いきれないもの(原子核レベル)には手を出すべきではないとの宗教的ななにかが...。
# 乗り越えられないわけではないと思う、ただしちょっと全体に不勉強と情報伝達の不備が過ぎる。
その不信スパイラルの出発点は情報公開がないことだと思う。(つまり開始地点は1ではなく強いて言えば2)日本の行政全体に見られ、原子力行政に限った話ではないけど。
なぜ叩かれるかと言えばそもそもの出発点からして信用(有根拠、条件付き)ではなく「専門家」や官僚への信仰(無根拠、無条件)に基づいて「白紙委任」で進んできているから。
これは歴史的に明治期、昭和期に、少数のエリートが先進国から技術や制度、政策、法体系を学び上意下達で効率よく実施するという発展途上国モデルで発展してきたために隠ぺいは容易(というか意図的にドキュメント化した部分しか広まらないからデフォルトが隠ぺいになる)だったからそうなったのだろう。
信用構築へ道は長いと思うが、とりあえず第一歩は情報公開だと思う。なんとなればそのスパイラルをなすチェーンの中ででもっとも制御しやすい、意図的に断ち切りやすい環だから。
これはさすがにないわ
なるほど、理不尽な非難に心を病んでしまわれたのですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
夢の原子炉? (スコア:0)
>核変換特性に優れていることから燃料増殖や超ウラン元素の核変換処理に有効で、
ヤバい放射性廃棄物を核変換して、半減期を短縮したり毒性を弱くできるのかな?
あと兵器に転用しにくいものに変換したり
テロ対策、環境対策の切り札になる?
Re: (スコア:5, 参考になる)
技術的にもんじゅなどのNa炉が容易なら、核変換[pdf [denken.or.jp]]に加速器に電気代を取られる加速器駆動未臨界炉システム(ADS [jaea.go.jp])の商業炉の出番はないのでしょう。あったとしても学術的な目的にとどまるのでしょう。「未臨界 [bunkyo.lg.jp]」という言葉の響きに政治的なブレークスルーを伴うソーシャルエンジニアリングとしてね。
でも、これが反語で
Re: (スコア:1, 興味深い)
安全性やコストどころかウラン235枯渇対策にもならない完璧に破綻しているもんじゅは無視するとして。
日本が「敗戦処理」のプルサーマルの為に兆円単位の金を浪費しようとしている現状、他にプルトニウムを処理する手段があるのならそれも検討しておくのが健全ってものでしょう。
プルトニウムだけじゃなく高レベル放射性廃棄物も処理できるし。
まあもんじゅやふげんの失敗を教訓にして、発電までは期待しないで消滅処理だけに集中したほうが良いでしょうね。
お願いだから感情だけで叩かないで (スコア:3, すばらしい洞察)
1. ちょっとでも原子炉に問題が起きると烈火のごとくたたかれ、政治巻き込んで騒動になる。
2. それを恐れ、現場も上層部も隠蔽体制になってしまう
3. それに対して国民に不信感が定着(1に戻って繰り返し)
*そして国民はいつかはチェルノブイリ級の事故が発生し、原爆の悲劇が繰り返されると信じ、そのため原子力系の新しい技術(プルサーマル含む)は新たな事故の原因と揶揄される。
*プルサーマルも感情に配慮して、地震やどこかの原子炉でトラブルがあれば即延期。
*ついには奥様方中心に人間の扱いきれないもの(原子核レベル)には手を出すべきではないとの宗教的ななにかが...。
# 乗り越えられないわけではないと思う、ただしちょっと全体に不勉強と情報伝達の不備が過ぎる。
それは信用がないから (スコア:1)
その不信スパイラルの出発点は情報公開がないことだと思う。
(つまり開始地点は1ではなく強いて言えば2)
日本の行政全体に見られ、原子力行政に限った話ではないけど。
なぜ叩かれるかと言えばそもそもの出発点からして
信用(有根拠、条件付き)ではなく「専門家」や官僚への信仰(無根拠、無条件)に基づいて「白紙委任」で進んできているから。
これは歴史的に明治期、昭和期に、少数のエリートが先進国から技術や制度、政策、法体系を学び上意下達で効率よく実施するという発展途上国モデルで発展してきたために
隠ぺいは容易(というか意図的にドキュメント化した部分しか広まらないからデフォルトが隠ぺいになる)だったからそうなったのだろう。
信用構築へ道は長いと思うが、とりあえず第一歩は情報公開だと思う。
なんとなればそのスパイラルをなすチェーンの中ででもっとも制御しやすい、意図的に断ち切りやすい環だから。
Re:それは信用がないから (スコア:0)
内容を理解しない、あるいは意図的に誤解して、問題ないものまで大問題かのように大騒ぎしちゃう。
それこそ、どんな話でも、鬼の首を取ったかのような勢いで。
だから、情報公開したくても、できないんですよ。
行政の中の人にとっては、情報公開した上で民がゴーサインを出した形にしたほうが、責任が自分に及ばないのですから、情報公開できるのなら、したほうがいいと思うでしょう。現状では、公開したほうが悪いことになるから、公開したがらないのです。
Re: (スコア:0)
これはさすがにないわ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なるほど、理不尽な非難に心を病んでしまわれたのですね。
Re: (スコア:0)