アカウント名:
パスワード:
氏は以前から本家含む英字ニュースサイトからタレこんで、コメで訂正される常連ですね。http://srad.jp/article.pl?sid=10/06/24/0444223 [srad.jp] y_tambe氏訂正コメhttp://srad.jp/yro/article.pl?sid=10/02/02/0126232 [srad.jp] #1712890 AC氏訂正コメ
「そういうもんだ」と思って読めば生温かい目でコメしてあげればいいと気づきます。#タレコミがなければスレもない。スレがなければコメもできない。
センセーショナルな感じにしておかないと
「100兆分の3ミリ小さいと駄目なんですか?」
って言われちゃうじゃないですか。わからない人にもスゲーって思わせるようにしとかないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
なんといいますか (スコア:2, 参考になる)
陽子の大きさを求める際、別のファクターを考慮したら、今までの理論と比べて小さくなったよ。
ということだけなんですが、このファクターを考慮すること自体が正しいのか、仮に正しいとしても、
計算結果は正しいのかということが、今後、多くの研究者によって検証されることになるんでしょうね。
ただ、こういったことって、物理の世界じゃ日常茶飯事なんですけどね。
この論文を読んで思ったのは、新たなファクターを追加したところで、今の標準理論とのずれが
ほとんど無いというところが、見所だったりして。
確か、物理定数の値の見直し(CODATA調整値)がもうそろそろ行われるので、変更になったら、
理論の変更なしでも、こんぐらいの誤差が出たりするのかな。
Re: (スコア:0)
Re:なんといいますか (スコア:2, すばらしい洞察)
氏は以前から本家含む英字ニュースサイトからタレこんで、コメで訂正される常連ですね。
http://srad.jp/article.pl?sid=10/06/24/0444223 [srad.jp] y_tambe氏訂正コメ
http://srad.jp/yro/article.pl?sid=10/02/02/0126232 [srad.jp] #1712890 AC氏訂正コメ
「そういうもんだ」と思って読めば生温かい目でコメしてあげればいいと気づきます。
#タレコミがなければスレもない。スレがなければコメもできない。
Re: (スコア:0)
センセーショナルな感じにしておかないと
「100兆分の3ミリ小さいと駄目なんですか?」
って言われちゃうじゃないですか。
わからない人にもスゲーって思わせるようにしとかないと。