アカウント名:
パスワード:
フジサンケイや日テレ読売とかは、意地になってパソコン(及びネット)を「敵」にしようとしているイメージが抜けません。
世の悪いことはすべてパソコン・ネットが原因って
確かに、パソコン・ネットは現在のマスコミの地位を脅かしつつ有るので、ビビってるんでしょうけど。
#古舘いちろーの場合は悪いことは、すべて「ここ数年のちきゅーおんだんか」が原因。
いや、たぶん、そこまで深い考えはないと思う。フジサンケイ系とか読売系は、保守的な傾向を持った、保守層に向けたメディアであるわけで、そんな彼ら(彼ら自身+彼らの情報を受け取る側、即ち保守的な方々)は「自分たちにとってワケの分からないもの」を排除しようとする傾向が強いのだと思いますね。逆に言えば、そういう論陣を張れば視聴者/読者に喜ばれるからやる。単にそれだけのことのような気がします(先週?のバンキシャ! [xrea.com]も何やらやらかしたらしいじゃないですか)。
無論、そういう考え方を持つこと自体が悪いことではないわけで、彼らだけが力を持つのはイヤだなぁ、程度に思っておけば良いのではないでしょうか。逆に(革新的だからなのか? 保守層に人気がない)TBS毎日系や朝日系だけが力を持っちゃったら、それはそれでヤバイことになりそうだし、ね。
# 同じ保守系でも日経/テレ東系は新しいものに寛容だよね。# 新しもの好きのインテリは違うのかなぁ。# オフトピなのでAC
日本で保守と革新で分けてるバカがまだいたとは
今のテレビや新聞の影響力は、PC やケータイでアクセスするネットの影響力よりも劣っているのを認めたということかと。広告スポンサーが減るのもしかたないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
報道してる所の(個人的)イメージ (スコア:3, 興味深い)
フジサンケイや日テレ読売とかは、意地になってパソコン(及びネット)を「敵」にしようとしているイメージが抜けません。
世の悪いことはすべてパソコン・ネットが原因って
確かに、パソコン・ネットは現在のマスコミの地位を脅かしつつ有るので、ビビってるんでしょうけど。
#古舘いちろーの場合は悪いことは、すべて「ここ数年のちきゅーおんだんか」が原因。
Re:報道してる所の(個人的)イメージ (スコア:1, 興味深い)
いや、たぶん、そこまで深い考えはないと思う。
フジサンケイ系とか読売系は、保守的な傾向を持った、保守層に向けたメディアであるわけで、そんな彼ら(彼ら自身+彼らの情報を受け取る側、即ち保守的な方々)は「自分たちにとってワケの分からないもの」を排除しようとする傾向が強いのだと思いますね。
逆に言えば、そういう論陣を張れば視聴者/読者に喜ばれるからやる。
単にそれだけのことのような気がします(先週?のバンキシャ! [xrea.com]も何やらやらかしたらしいじゃないですか)。
無論、そういう考え方を持つこと自体が悪いことではないわけで、彼らだけが力を持つのはイヤだなぁ、程度に思っておけば良いのではないでしょうか。
逆に(革新的だからなのか? 保守層に人気がない)TBS毎日系や朝日系だけが力を持っちゃったら、それはそれでヤバイことになりそうだし、ね。
# 同じ保守系でも日経/テレ東系は新しいものに寛容だよね。
# 新しもの好きのインテリは違うのかなぁ。
# オフトピなのでAC
Re: (スコア:0)
日本で保守と革新で分けてるバカがまだいたとは
パソコン(及びネット)を「敵」にしようとしている (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今のテレビや新聞の影響力は、PC やケータイでアクセスするネットの影響力よりも劣っているのを認めたということかと。
広告スポンサーが減るのもしかたないですね。