アカウント名:
パスワード:
再取り込みしたら濃度が減って余計にだめなんじゃないの?セロトニン再取り込み阻害の抗うつ剤飲んだら、暴力的じゃなくなるのかなぁ?
# けどうつ病って暴力的な病気じゃないよねぇ...脳のことは分からん...
オフトピになってしまいますが。
>大学病院は製薬会社とグルなんじゃないかという疑念
大学病院は製薬会社が重点的に営業をかけますし、接待や利益供与も昔より減ったとは言え存在します(合法な範囲でもね)。熱心な営業やプラスの効果の情報提供を受ければ薬を使いたくなるのは人情。その意味で「製薬会社の思惑に左右されやすい」という傾向はあるでしょう。逆に言えば、小規模病院の場合医者自らが積極的に情報を集めなければ、論文や学会等で有名になるまで先進的な医薬医療を知ることがない……かもしれません。
#ちなみに製薬企業側は「良い薬でも先生の機嫌を損ねると使ってもらえなくなる」(その病院に限らず複数病院で)という逆のバイアスに怯えています。#「実験上は効果が認められたのに、その分野のお偉い先生の機嫌を損ねたおかげで世に出ない/出るのが遅れる」という話も未だにあり得ます。
いずれにせよ、大学病院は影響力を受けがちな場所ではありますが、「その先生が」ではなく「大学病院は」と話を大きくするのはちょっと無謀です。
また医薬医療ってのは大元が経験と統計から方法を決めるものですから、「世界に唯一たる自分」に最適な医療を受けられるかどうかってのはある意味バクチなのです。私が次にうける治療法が「100人いたら99人が治る方法」だったとしても、「私が残りの1人ではない」ことは誰も保証してくれません。医者だってやってみなけりゃ分からない事はたくさんあるんです。
どうか、一つの例で失望したからと言って、より大きなグループをまとめて嫌うことは避けてください。(その先生を嫌うなとまでは言いません(^^;))必ずしもそれはあなたを幸福にはしません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
セロトニン欠乏で困ってるなら (スコア:0)
#嘘ですごめんなさい
Re:セロトニン欠乏で困ってるなら (スコア:1)
再取り込みしたら濃度が減って余計にだめなんじゃないの?
セロトニン再取り込み阻害の抗うつ剤飲んだら、暴力的じゃなくなるのかなぁ?
# けどうつ病って暴力的な病気じゃないよねぇ...脳のことは分からん...
1を聞いて0を知れ!
Re:セロトニン欠乏で困ってるなら (スコア:1)
オフトピになってしまいますが。
>大学病院は製薬会社とグルなんじゃないかという疑念
大学病院は製薬会社が重点的に営業をかけますし、接待や利益供与も昔より減ったとは言え存在します(合法な範囲でもね)。
熱心な営業やプラスの効果の情報提供を受ければ薬を使いたくなるのは人情。
その意味で「製薬会社の思惑に左右されやすい」という傾向はあるでしょう。
逆に言えば、小規模病院の場合医者自らが積極的に情報を集めなければ、論文や学会等で有名になるまで先進的な医薬医療を知ることがない……かもしれません。
#ちなみに製薬企業側は「良い薬でも先生の機嫌を損ねると使ってもらえなくなる」(その病院に限らず複数病院で)という逆のバイアスに怯えています。
#「実験上は効果が認められたのに、その分野のお偉い先生の機嫌を損ねたおかげで世に出ない/出るのが遅れる」という話も未だにあり得ます。
いずれにせよ、大学病院は影響力を受けがちな場所ではありますが、「その先生が」ではなく「大学病院は」と話を大きくするのはちょっと無謀です。
また医薬医療ってのは大元が経験と統計から方法を決めるものですから、「世界に唯一たる自分」に最適な医療を受けられるかどうかってのはある意味バクチなのです。
私が次にうける治療法が「100人いたら99人が治る方法」だったとしても、「私が残りの1人ではない」ことは誰も保証してくれません。
医者だってやってみなけりゃ分からない事はたくさんあるんです。
どうか、一つの例で失望したからと言って、より大きなグループをまとめて嫌うことは避けてください。(その先生を嫌うなとまでは言いません(^^;))
必ずしもそれはあなたを幸福にはしません。