アカウント名:
パスワード:
原因が全て利用客側にある訳ではない。ダイヤ改正で通勤時に更に混雑する時間帯が出来るようになったり、まだ乗客が乗り降りしている途中でドアをガンガン閉められた(自分や大量の人が挟まれた経験が2回ある)ことがあったりと、利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
ストレスの一因は鉄道会社にあるかもしれませんが,それは暴力を振るう理由にはならない。
最終的に「殴ってやる」と意思決定し,行動したのは「自分」にほかならない。 なぜ他人の所為にするのでしょう。
まだ大量の人が乗り降りしている乗降車中にドアで挟まれる暴力を振るわれたからな。流石に車掌室のドアを蹴ったよ。目の前でいきなり殴られて他人事のように振る舞えるほど、あなたのような聖人ではないし。
なんならいきなり殴ってやろうか?
流石に車掌室のドアを蹴ったよ。
車掌にからんでくる人の存在が電車の遅延の原因になるので、最近は早めに車掌室のドアを閉めるようになりました。ドアを蹴られても痛くも何ともないので、そういう人には勝手に蹴らせておけば良いということです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
今朝の味噌汁が冷たかったから (スコア:0)
原因が全て利用客側にある訳ではない。ダイヤ改正で通勤時に更に混雑する時間帯が出来るようになったり、
まだ乗客が乗り降りしている途中でドアをガンガン閉められた(自分や大量の人が挟まれた経験が2回ある)こと
があったりと、利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
ストレスの一因は鉄道会社にあるかもしれませんが,それは暴力を振るう理由にはならない。
最終的に「殴ってやる」と意思決定し,行動したのは「自分」にほかならない。 なぜ他人の所為にするのでしょう。
Re: (スコア:0)
まだ大量の人が乗り降りしている乗降車中にドアで挟まれる暴力を振るわれたからな。
流石に車掌室のドアを蹴ったよ。
目の前でいきなり殴られて他人事のように振る舞えるほど、あなたのような聖人ではないし。
なんならいきなり殴ってやろうか?
Re: (スコア:0)
車掌にからんでくる人の存在が電車の遅延の原因になるので、最近は早めに車掌室のドアを閉めるようになりました。
ドアを蹴られても痛くも何ともないので、そういう人には勝手に蹴らせておけば良いということです。
Re:今朝の味噌汁が冷たかったから (スコア:0)
コメントの流れ全体がネタなのかマジなのか分かりませんが
> 車掌にからんでくる人の存在が電車の遅延の原因になるので
確かになぁと思います
やってる本人は運行を遅らせた意識なんてないんでしょうね
この対策が事実なら (#1802401) みたいなのは織り込み済みと・・・
もう閉めるから離れろってアナウンスしているとこにねじこむって
車では信号が赤になった交差点に突入していると大差なく感じますが
本当に閉められたからって暴力に訴えるのが
当たり前の権利のように思っている人が(たくさん)いるのですかね?
> 勝手に蹴らせておけば良いということです。
ストレス解消用のサンドバッグとかその系のグッズとか用意すれば
ある程度は暴力沙汰が減ったりするのかしら?
自分も東京勤務時はあのラッシュは閉口して
早目に出てみたりシフト勤を交渉したりあがいてみましたが
本質的なところではあれほど人が集まっている以上
多少の部分最適化でどうにかなるものではないと思っていました
# このコメントの流れでいえば
# 例え (#1802342) の乗る便のダイヤを最適化できても
# 他にシワ寄せがあるだけだろう。。とか