アカウント名:
パスワード:
原因が全て利用客側にある訳ではない。ダイヤ改正で通勤時に更に混雑する時間帯が出来るようになったり、まだ乗客が乗り降りしている途中でドアをガンガン閉められた(自分や大量の人が挟まれた経験が2回ある)ことがあったりと、利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
ストレスの一因は鉄道会社にあるかもしれませんが,それは暴力を振るう理由にはならない。
最終的に「殴ってやる」と意思決定し,行動したのは「自分」にほかならない。 なぜ他人の所為にするのでしょう。
まだ大量の人が乗り降りしている乗降車中にドアで挟まれる暴力を振るわれたからな。流石に車掌室のドアを蹴ったよ。目の前でいきなり殴られて他人事のように振る舞えるほど、あなたのような聖人ではないし。
なんならいきなり殴ってやろうか?
>閉める時には必ずアナウンスがあると思うだが・・・
JR東日本の場合は無言で (というかベル鳴らしたあといきなり) 閉めない?
関東にきた当初,電車が入ってくるときに無言で (到着ベルとか鳴らさずに) 入ってきて,やかましいベルならしたあと無言で扉閉めるのに驚いた記憶があります.
>やかましいベル
何十年前の話してるんだ…。
今は悪名高きJRです入線時には「○番線下り○○行き電車参ります。黄色い線の内側にお下がりください」と言うし、ドアが閉まる前には必ず発車メロディーが流れるし、ドアが閉まる直前は「ドア閉まります駆け込み乗車はおやめください」。で閉まった後に「駆け込み乗車は他の乗客のご迷惑になるのでおやめください」と言うんだが。
#それはそれで煩いと思うのでAC。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
今朝の味噌汁が冷たかったから (スコア:0)
原因が全て利用客側にある訳ではない。ダイヤ改正で通勤時に更に混雑する時間帯が出来るようになったり、
まだ乗客が乗り降りしている途中でドアをガンガン閉められた(自分や大量の人が挟まれた経験が2回ある)こと
があったりと、利用者側に暴力を振るわせるストレスを蓄積させている。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
ストレスの一因は鉄道会社にあるかもしれませんが,それは暴力を振るう理由にはならない。
最終的に「殴ってやる」と意思決定し,行動したのは「自分」にほかならない。 なぜ他人の所為にするのでしょう。
Re: (スコア:0)
まだ大量の人が乗り降りしている乗降車中にドアで挟まれる暴力を振るわれたからな。
流石に車掌室のドアを蹴ったよ。
目の前でいきなり殴られて他人事のように振る舞えるほど、あなたのような聖人ではないし。
なんならいきなり殴ってやろうか?
Re: (スコア:1)
たら止まってくれないかい? そでなくても、閉める時には
必ずアナウンスがあると思うだが・・・
それを「いきなり」ってのは、どれだけ注意力足りないのって
おもうよ
「閉めるぞ」って言っているのに、次々に乗り込んで来るほうが
非常識ってもんでしょ
Re:今朝の味噌汁が冷たかったから (スコア:0)
>閉める時には必ずアナウンスがあると思うだが・・・
JR東日本の場合は無言で (というかベル鳴らしたあといきなり) 閉めない?
関東にきた当初,電車が入ってくるときに無言で (到着ベルとか鳴らさずに) 入ってきて,
やかましいベルならしたあと無言で扉閉めるのに驚いた記憶があります.
Re: (スコア:0)
>やかましいベル
何十年前の話してるんだ…。
今は悪名高きJRです入線時には「○番線下り○○行き電車参ります。黄色い線の内側にお下がりください」と言うし、
ドアが閉まる前には必ず発車メロディーが流れるし、
ドアが閉まる直前は「ドア閉まります駆け込み乗車はおやめください」。
で閉まった後に「駆け込み乗車は他の乗客のご迷惑になるのでおやめください」と言うんだが。
#それはそれで煩いと思うのでAC。