アカウント名:
パスワード:
リンク先の画像を見たところ中国も凄いですが北アフリカも結構赤いですね。これは、元記事のコメント中にあるとおり、砂埃も汚染物質としてカウントされているから、なんでしょうかね。そうすると中国の黄砂もカウントに入ってくるということでしょうか。まあ黄砂は実際に汚染物質でコーティングされてるらしいのでいずれにしても変わりはないですが。
その他、環境にうるさいイメージのあるヨーロッパが、ドイツあたりを中心に黄色くて、日本はどっちかというと ほぼ青く見えるのが意外ですね。
中国の場合、環境汚染の話を聞いたり画像を見ても酷いのが多いですね。アフリカあたりも中国資本がかなり入ってるみたいですし、さもありなんという感じがしないでも。
#副流煙より環境汚染の方が危険だと思う愛煙家
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
中国以外の色模様 (スコア:3, 興味深い)
リンク先の画像を見たところ中国も凄いですが
北アフリカも結構赤いですね。
これは、元記事のコメント中にあるとおり、砂埃も汚染物質としてカウントされているから、なんでしょうかね。
そうすると中国の黄砂もカウントに入ってくるということでしょうか。
まあ黄砂は実際に汚染物質でコーティングされてるらしいのでいずれにしても変わりはないですが。
その他、
環境にうるさいイメージのあるヨーロッパが、ドイツあたりを中心に黄色くて、
日本はどっちかというと ほぼ青く見えるのが意外ですね。
Re:中国以外の色模様 (スコア:0)
中国の場合、環境汚染の話を聞いたり画像を見ても酷いのが多いですね。
アフリカあたりも中国資本がかなり入ってるみたいですし、さもありなんという
感じがしないでも。
#副流煙より環境汚染の方が危険だと思う愛煙家
Re:中国以外の色模様 (スコア:2, おもしろおかしい)