アカウント名:
パスワード:
せっかくの偉業なのでコメントも多いと思ったら荒れてるだけかい:-(AC見てたら頭痛くなるので、この辺にぶら下げておこう。
まとめ:・何がすごいのか →Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。
・世界がどう変わるのか →あんまり。でもみんなやる気になるかも。
定義:・解析解 →式から出した計算結果。(この場合は厳密解がだせる式)・厳密解 →誤差の無い計算結果。・近似解 →誤差のある計算結果。・摂動 →そういう影響がある、として計算する。・数値解析 →なんか良さそうな値が出るように式を弄って計算する。
解説: 二体問題は厳密解が出せ
> ・何がすごいのか> →Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。
それはどうかなぁ。。。
ファーストオーサーが修士以下で、セカンドオーサーが優秀な指導教官である場合、本当のファーストオーサーはセカンドにいるんだろうなぁ、、、と考えるのがこの世界の常識じゃないかなぁ。指導教官が優秀でかつ人徳がある人の場合、ファーストを若手の学生に送って学生の将来に備えさせる、ということはよく行われていることだろう。逆に本当に学生が独自にやった研究なら、それを公にするために単名で書かせるというのが良識だろう(でもってacknowledgementで指導教官に感謝だな)。
physical reviewもlettersでないあたりはちょっと逃げてるかなーとか思ったりもする。ただphysical review dのほうだとページ数制限がないから数式が書きやすくて好きってのもあるかもしれない(physical review lettersは4ページマックス)。あるいはdの方がこの分野では権威があるとかあるのかもしれんが、私はeな研究者なのでそのあたりの雰囲気は分からん。
いずれにしろ学生がファーストオーサーとか論文がphysical reviewであるとかは普通によくある話じゃないかなぁと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
今回の発見はノーベル賞級ですか? (スコア:0)
Re: (スコア:2)
> ノーベル賞級の発見なのでしょうか。
ノ~ベル賞は理論のみには与えられないので無理でしょう。
閑話休題
Re: (スコア:5, 参考になる)
せっかくの偉業なのでコメントも多いと思ったら荒れてるだけかい:-(
AC見てたら頭痛くなるので、この辺にぶら下げておこう。
まとめ:
・何がすごいのか
→Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。
・世界がどう変わるのか
→あんまり。でもみんなやる気になるかも。
定義:
・解析解 →式から出した計算結果。(この場合は厳密解がだせる式)
・厳密解 →誤差の無い計算結果。
・近似解 →誤差のある計算結果。
・摂動 →そういう影響がある、として計算する。
・数値解析 →なんか良さそうな値が出るように式を弄って計算する。
解説:
二体問題は厳密解が出せ
Re:今回の発見はノーベル賞級ですか? (スコア:1, 興味深い)
> ・何がすごいのか
> →Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。
それはどうかなぁ。。。
ファーストオーサーが修士以下で、セカンドオーサーが優秀な指導教官である場合、本当のファーストオーサーはセカンドにいるんだろうなぁ、、、と考えるのがこの世界の常識じゃないかなぁ。指導教官が優秀でかつ人徳がある人の場合、ファーストを若手の学生に送って学生の将来に備えさせる、ということはよく行われていることだろう。逆に本当に学生が独自にやった研究なら、それを公にするために単名で書かせるというのが良識だろう(でもってacknowledgementで指導教官に感謝だな)。
physical reviewもlettersでないあたりはちょっと逃げてるかなーとか思ったりもする。ただphysical review dのほうだとページ数制限がないから数式が書きやすくて好きってのもあるかもしれない(physical review lettersは4ページマックス)。あるいはdの方がこの分野では権威があるとかあるのかもしれんが、私はeな研究者なのでそのあたりの雰囲気は分からん。
いずれにしろ学生がファーストオーサーとか論文がphysical reviewであるとかは普通によくある話じゃないかなぁと思う。
Re:今回の発見はノーベル賞級ですか? (スコア:1, フレームのもと)
〉> →Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。
〉それはどうかなぁ。。。
え?「それはどうかなぁ。。。」で済ます?
寝言は一昨日言ってください。
閑話休題