アカウント名:
パスワード:
樹木の頂上あたりに発信機を設置すれば、樹木の傾き加減の変化を数センチ単位でもGPSで観測できたりしないかなと思ったり…
あまり動かない、測位に時間を掛けて良いものだったら従来のGPS衛星でmm単位精度の計測だって可能ですニュースで出てくる、地震のあと地盤がどっち方向へ動いたとか、火山の噴火で山体が膨らんだとかいうのがその方式だけどそういうのは計測に1時間以上掛けてた筈
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
土砂崩れの観測とか? (スコア:1)
樹木の頂上あたりに発信機を設置すれば、樹木の傾き加減の変化を数センチ単位でもGPSで観測できたりしないかなと思ったり…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:土砂崩れの観測とか? (スコア:1, 参考になる)
あまり動かない、測位に時間を掛けて良いものだったら従来のGPS衛星でmm単位精度の計測だって可能です
ニュースで出てくる、地震のあと地盤がどっち方向へ動いたとか、火山の噴火で山体が膨らんだとかいうのがその方式だけど
そういうのは計測に1時間以上掛けてた筈