アカウント名:
パスワード:
高精度で数10cm離れた2点の正確な位置情報が判れば、地磁気に頼らなくとも正確な方位が判るのではないだろうか。そうすると2本の直線を重なるように誘導するイメージで、より正確に自動運転が実現できる気がする。
仮に、高速に乗るとムカデの一部にドッキングして運転しなくて良いとか、気球で荷物をあげると鴨の群れの様な物が回収してくれるシステムとか考えた時も、最後の微調整まではGPSで済ませられるのではないだろうか。
個人的には、道のどちら側の歩道を歩いたかが判るGPSロガーが欲しい。衝突回避の警報や、感染症や被曝の警告などがあると尚良い。
まあ、海上や野原ならともかく、都心部じゃビルの反射波のせいで何機打ち上げようが精度数10cmなんて無理なんだけどね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
電子コンパスの代わり (スコア:1, 興味深い)
高精度で数10cm離れた2点の正確な位置情報が判れば、地磁気に頼らなくとも正確な方位が判るのではないだろうか。そうすると2本の直線を重なるように誘導するイメージで、より正確に自動運転が実現できる気がする。
仮に、高速に乗るとムカデの一部にドッキングして運転しなくて良いとか、気球で荷物をあげると鴨の群れの様な物が回収してくれるシステムとか考えた時も、最後の微調整まではGPSで済ませられるのではないだろうか。
個人的には、道のどちら側の歩道を歩いたかが判るGPSロガーが欲しい。衝突回避の警報や、感染症や被曝の警告などがあると尚良い。
Re:電子コンパスの代わり (スコア:0)
まあ、海上や野原ならともかく、都心部じゃビルの反射波のせいで何機打ち上げようが精度数10cmなんて無理なんだけどね…