アカウント名:
パスワード:
「だんだん皆さんがいなくなり、最後に独りになるのは非常につらい」。
今年三月下旬に開かれた日本版全地球測位システム(GPS)計画「準天頂衛星」の会合。文科省の担当者は、総務省や経済産業省、民間企業などの出席者を前に、むなしく語りかけた。
準天頂衛星は三基一組でGPSを高精度化するシステム。官民が共同開発する計画だったが、民間が利用サービス事業化のメドが立たないことを理由に参加を見送り。関係省庁も腰が引け、最終的に文科省が責任を取って、とりあえず一基だけ打ち上げることになった。
二基目以降は一基目の結果を踏まえて判断するが、三基打ち上げとなると千五百億円ほどかかる。一基でも別の利用目的を果たせる総務省や、二基目以降の予算負担を控える姿勢もちらつかせている。
準天頂計画は事実上、空中分解した。
http://www.hishijuke-net.info/uchuu_kaihatsu.pdf [hishijuke-net.info]
官民共同衛星に税金750億円 ◇「もたれ合い」で頓挫
http://mainichi.jp/select/science/rikei/archive/news/2006/20061115ddm0... [mainichi.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
無駄に高い衛星と打ち上げロケット (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:無駄に高い衛星と打ち上げロケット (スコア:0)
「だんだん皆さんがいなくなり、最後に独りになるのは非常につらい」。
今年三月下旬に開かれた日本版全地球測位システム(GPS)計画「準天頂衛星」の会合。
文科省の担当者は、総務省や経済産業省、民間企業などの出席者を前に、むなしく語りかけた。
準天頂衛星は三基一組でGPSを高精度化するシステム。官民が共同開発する計画だったが、
民間が利用サービス事業化のメドが立たないことを理由に参加を見送り。関係省庁も腰が引け、
最終的に文科省が責任を取って、とりあえず一基だけ打ち上げることになった。
二基目以降は一基目の結果を踏まえて判断するが、三基打ち上げとなると千五百億円ほどかかる。
一基でも別の利用目的を果たせる総務省や、二基目以降の予算負担を控える姿勢もちらつかせている。
準天頂計画は事実上、空中分解した。
http://www.hishijuke-net.info/uchuu_kaihatsu.pdf [hishijuke-net.info]
官民共同衛星に税金750億円 ◇「もたれ合い」で頓挫
http://mainichi.jp/select/science/rikei/archive/news/2006/20061115ddm0... [mainichi.jp]