アカウント名:
パスワード:
燃料備蓄の余裕が無いので、安全に越冬出来るかどうかは燃料移送の成否にかかっているそうですが、そのところをどうするのかな?接岸してパイプでしらせから直接燃料移送出来ないとなると、ドラム缶を雪上車で運ぶかヘリ空輸となりますが.....
それから、2代目しらせでは資材運搬の効率化のためにコンテナ化を進めたのですが、それを20kmも氷上輸送するのもなかなか厳しいのでは?
厳しかろうが頑張ってますよ。すでに諦めてるなら、52次隊を撤収して、離岸しています。
いやな予感
離岸もできなくなりました~
離岸というより定着氷から抜け出せなくなる可能性も無くはないから困る。まぁ通常、来たルートを通ればさくさく帰れるそうです。定着氷縁から10日以上かかった接岸でも離岸から定着氷縁まで1日程度とか。ただ、来たルートの氷が締まって雪でも降られたらと思うと、どうなることやら。とりあえずしらせの北上開始は期限が決められていますので、それまでに全て終れば通常なら大丈夫でしょう。
前に接岸不能になった時は35次隊だったんですよね。その数字をひっくり返した53次隊、何かの因果でしょうかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
燃料移送はどうする? (スコア:1)
燃料備蓄の余裕が無いので、安全に越冬出来るかどうかは燃料移送の成否にかかっているそうですが、そのところをどうするのかな?
接岸してパイプでしらせから直接燃料移送出来ないとなると、ドラム缶を雪上車で運ぶかヘリ空輸となりますが.....
それから、2代目しらせでは資材運搬の効率化のためにコンテナ化を進めたのですが、それを20kmも氷上輸送するのもなかなか厳しいのでは?
Re:燃料移送はどうする? (スコア:0)
厳しかろうが頑張ってますよ。
すでに諦めてるなら、52次隊を撤収して、離岸しています。
Re: (スコア:0)
いやな予感
離岸もできなくなりました~
Re: (スコア:0)
離岸というより定着氷から抜け出せなくなる可能性も無くはないから困る。
まぁ通常、来たルートを通ればさくさく帰れるそうです。
定着氷縁から10日以上かかった接岸でも離岸から定着氷縁まで1日程度とか。
ただ、来たルートの氷が締まって雪でも降られたらと思うと、どうなることやら。
とりあえずしらせの北上開始は期限が決められていますので、それまでに全て終れば通常なら大丈夫でしょう。
前に接岸不能になった時は35次隊だったんですよね。
その数字をひっくり返した53次隊、何かの因果でしょうかね。