アカウント名:
パスワード:
アメリカのテキサス州で建設中に予算不足で中止されたSSC(Superconducting Super Collider) [wikipedia.org]の外周が87.1kmと、ちょうど記事のVLHCの大きさに合致するな。予算がつけば建設が再開されるかもしれない。
米国は金がないからね。予算は無理っしょ。
例えばの話、次世代国際リニアコライダー(ILC)(日本の九州か東北に作りましょうと言ってたやつ。外周が30kmぐらい)を本当に日本に作ることになるとしたら、欧州(LHCが既にある)と日本を除くともう米国以外には作れるところはないんじゃないかな。
次世代国際リニアコライダーもなんとか日本に頑張ってもらいたい風だったわけで。
ILCは直線加速器なので今回のストーリーの円形加速器とは種類が違っていて、「外周」とは呼ばずに「全長?km」と表現します。何といってもリニア(直線)だし。
> こういった場合の『リニア』って、(物理的な意味の)直線という意味ではなくて
ILC(国際リニアコライダー; International Linear Collider)は全長30kmを超える長大な直線状の地下トンネルの中に設置される巨大な加速器です。 [www.kek.jp]
これで物理的でない(ドヤッ とは恐れ入ったぜw
>全長30kmを超える長大な直線状
なぜか中央線の中野-立川間が思い浮かんだ。ちょうど30kmぐらいだろ。
まずは中央リニアモーターカーの建設と同時に品川-名古屋間に線形の加速器を建設する。その後東海道新幹線の大規模改修工事開始と同時に名古屋-品川間に加速器を建設し環形に接続する。建設費用の一部をJR東海とシェアする。
リニアモーターカーの強力な電源設備も活用できそう。
超大型のパトロンが必要になるな。
そしてパトロン同士の衝突が加速する、っと。
米国なら建設費用全額負担でポンと出せそうなスーパー富豪がいそうな気がするんだがなあ(ただし土地代維持費人件費は除く)
貧富の差が激しい米国のこと、パトロンと反パトロンが対消滅してとんでもない事態が勃発する可能性が!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
SSCの夢再び? (スコア:1)
アメリカのテキサス州で建設中に予算不足で中止されたSSC(Superconducting Super Collider) [wikipedia.org]の外周が87.1kmと、ちょうど記事のVLHCの大きさに合致するな。
予算がつけば建設が再開されるかもしれない。
Re: (スコア:0)
米国は金がないからね。
予算は無理っしょ。
Re:SSCの夢再び? (スコア:1)
例えばの話、次世代国際リニアコライダー(ILC)(日本の九州か東北に作りましょうと言ってたやつ。
外周が30kmぐらい)を本当に日本に作ることになるとしたら、欧州(LHCが既にある)と日本を除くと
もう米国以外には作れるところはないんじゃないかな。
次世代国際リニアコライダーもなんとか日本に頑張ってもらいたい風だったわけで。
Re:SSCの夢再び? (スコア:1)
ILCは直線加速器なので今回のストーリーの円形加速器とは種類が違っていて、
「外周」とは呼ばずに「全長?km」と表現します。何といってもリニア(直線)だし。
Re: (スコア:0)
Re:SSCの夢再び? (スコア:1)
> こういった場合の『リニア』って、(物理的な意味の)直線という意味ではなくて
ILC(国際リニアコライダー; International Linear Collider)は全長30kmを超える長大な直線状の地下トンネルの中に設置される巨大な加速器です。 [www.kek.jp]
これで物理的でない(ドヤッ とは恐れ入ったぜw
Re: (スコア:0)
>全長30kmを超える長大な直線状
なぜか中央線の中野-立川間が思い浮かんだ。
ちょうど30kmぐらいだろ。
Re: (スコア:0)
ILCが物理的に直線的な形状なのは知ってたけど、Linear Collider って数学的な意味でのリニア(線形)の意味だと思ってたのよ。
マジで本当に。
妄想 (スコア:0)
まずは中央リニアモーターカーの建設と同時に品川-名古屋間に線形の加速器を建設する。
その後東海道新幹線の大規模改修工事開始と同時に名古屋-品川間に加速器を建設し環形に接続する。
建設費用の一部をJR東海とシェアする。
リニアモーターカーの強力な電源設備も活用できそう。
Re: (スコア:0)
超大型のパトロンが必要になるな。
そしてパトロン同士の衝突が加速する、っと。
Re: (スコア:0)
米国なら建設費用全額負担でポンと出せそうなスーパー富豪がいそうな気がするんだがなあ
(ただし土地代維持費人件費は除く)
Re:SSCの夢再び? (スコア:1)
貧富の差が激しい米国のこと、パトロンと反パトロンが対消滅してとんでもない事態が勃発する可能性が!