アカウント名:
パスワード:
「振る舞って○○になろう」とする人が自己形成とその実現・到達に困難を抱えるのは当然。「格好良く」が問題なんじゃなくて、「振舞って」どうにかしようとしてる所が問題なのでは。
ただ、そうすると天然で「格好良い」人はどうなのかが気になるところ。この調査は、「格好良くあろうと振る舞った」人とそうでない人は切り分けたんだろうか?
単に、若い人にとっての格好よさと、大人が評価される基準とは違うってだけじゃない?
オトナに反抗するオレカッケー
寧ろ、「簡単に」人気を取る為に「振舞う」行動を取った事が真の問題じゃ無いかな?
あと、人気を得た結果、行動パターンのバリエーションが減ったと云う成長機会を逃す効果も有るかな?
要は、見た目を気にせずに、且つ、地道に色々な物に手を出し、更に着実にそれらを獲得していった人が最終的に評価が高いって事だろうかと。
でも、それが「出来る」のは、当人に素質が必要かも知れないって点が怖いよね。
>ただ、そうすると天然で「格好良い」人はどうなのかが気になるところ。
ヒロミ・ゴーは天然かな。
むしろ、かなり努力されてるそうですよ。「天然であるために24時間郷ひろみで居続けること(立ち居振る舞いとか)を自分に課している」とかだったような(郷ひろみじゃなくて高見沢だったかも)
その一直線にストイックな姿勢を含めて「天然」でかっこいいと思ってしまいます。
格好良く振る舞おうはしたものの、あくまで振る舞おうとしただけで実は格好良くなかった。
イケメンでないくせに自分自身を欺いても、何も得られる物はないということでは。
「形から入ってもどーにもならない、すべては生まれながらの才能だ!」ですか、やーだーなー
「形から入ってもいい。それを真に自分のものに出来るのなら。」という事でもあるでしょう。
その「格好よさ」を自分のものにしきれなかったからこそ、成長してからの自分や周囲の変化に対応できないってことなんじゃないですかね。「ただ粋がってるだけじゃだめ」ってことなんじゃんないかなぁ。
そして「しがみつかない」勇気も必要ですよね。
そもそも「天然で格好良い」というのが定められない点。年代や集団をある程度定めないと格好よさは定まらない。
固定の集団を追跡調査してるんだから明確では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
問題は「格好よく」じゃなく「振る舞おうとした」点では。 (スコア:4, すばらしい洞察)
「振る舞って○○になろう」とする人が自己形成とその実現・到達に困難を抱えるのは当然。
「格好良く」が問題なんじゃなくて、「振舞って」どうにかしようとしてる所が問題なのでは。
ただ、そうすると天然で「格好良い」人はどうなのかが気になるところ。
この調査は、「格好良くあろうと振る舞った」人とそうでない人は切り分けたんだろうか?
Re:問題は「格好よく」じゃなく「振る舞おうとした」点では。 (スコア:2, すばらしい洞察)
単に、若い人にとっての格好よさと、
大人が評価される基準とは違うってだけじゃない?
Re:問題は「格好よく」じゃなく「振る舞おうとした」点では。 (スコア:1)
/.jで検索してもスラドが出ないからbingはダメなんだよ
Re: (スコア:0)
オトナに反抗するオレカッケー
若い頃の苦労は買ってでも... (スコア:2)
寧ろ、「簡単に」人気を取る為に「振舞う」行動を取った事が真の問題じゃ無いかな?
あと、人気を得た結果、行動パターンのバリエーションが減ったと云う成長機会を逃す効果も有るかな?
要は、見た目を気にせずに、且つ、地道に色々な物に手を出し、更に着実にそれらを獲得していった人が最終的に評価が高いって事だろうかと。
でも、それが「出来る」のは、当人に素質が必要かも知れないって点が怖いよね。
-- Buy It When You Found It --
Re:問題は「格好よく」じゃなく「振る舞おうとした」点では。 (スコア:1)
>ただ、そうすると天然で「格好良い」人はどうなのかが気になるところ。
ヒロミ・ゴーは天然かな。
Re: (スコア:0)
むしろ、かなり努力されてるそうですよ。
「天然であるために24時間郷ひろみで居続けること(立ち居振る舞いとか)を自分に課している」とかだったような
(郷ひろみじゃなくて高見沢だったかも)
Re:問題は「格好よく」じゃなく「振る舞おうとした」点では。 (スコア:1)
その一直線にストイックな姿勢を含めて「天然」でかっこいいと思ってしまいます。
問題は「振る舞おうとした」点ではなく「格好よくない」からでは (スコア:0)
格好良く振る舞おうはしたものの、あくまで振る舞おうとしただけで実は格好良くなかった。
イケメンでないくせに自分自身を欺いても、何も得られる物はないということでは。
Re: (スコア:0)
「形から入ってもどーにもならない、すべては生まれながらの才能だ!」ですか、やーだーなー
Re: (スコア:0)
「形から入ってもいい。それを真に自分のものに出来るのなら。」という事でもあるでしょう。
その「格好よさ」を自分のものにしきれなかったからこそ、成長してからの自分や周囲の変化に対応できないってことなんじゃないですかね。
「ただ粋がってるだけじゃだめ」ってことなんじゃんないかなぁ。
Re: (スコア:0)
そして「しがみつかない」勇気も必要ですよね。
Re: (スコア:0)
そもそも「天然で格好良い」というのが定められない点。
年代や集団をある程度定めないと格好よさは定まらない。
Re: (スコア:0)
固定の集団を追跡調査してるんだから明確では?