アカウント名:
パスワード:
責任者が腹を切ると溜飲を下げて、あるいは死者に敬意を表して追求やめるのが日本的。でも科学がそれじゃ駄目なんだよねぇ。
ワイドショー的お祭り騒ぎはこれで落ち着くかもしれないけど、理研(だけではないけど)の体質を含む、真相究明は止めないで欲しいですね。でも責任者の一人が死んじゃったらどうなんだろ…。
※ワイドショー的にはさらに大騒ぎし始める気もするけど。小保方氏本人が精神崩壊するか自殺計るまで追い詰めるかもね。※科学的にはSTAPはほぼ無価値と確定してるから、追求する意味も無いかもしれない。※政策的には、きっちり追い詰めて欲しいなぁ…。税金使ってる以上、今役に立たない研究は許せても、嘘は駄目だよ。
ホントに日本って自殺に対して対策がなっていない。 産経の記事 [yahoo.co.jp]によれば、
論文問題後から心療内科を受診し、最近は薬の副作用ではっきりと会話することが難しかったという
ずいぶん前からこんな状況で、死んでから理研内部や文部科学省からも「なぜ」とか「驚きが隠せない」ってコメントが出るとか、どれだけ管理していないんだよ。
こういう大事件が起きた場合は、関係者が自殺するかもしれないと考えて、原因究
4月16日の時点では堂々と(いかがなものかとも感じる)自己弁護をされていたわけで、不思議には思うのですが、同時に周囲は意識的無意識的に笹井氏のことを放置していた可能性もあるのかなあと……。http://mainichi.jp/feature/news/20140417mog00m040999000c.html [mainichi.jp]
いずれにせよ、これで本人も周囲も責任がうやむやになって、組織はしっかり生き残るようであれば、外部、特に外国からは日本にはまだまだ切腹文化が残っていると思われても仕方ないでしょう。
#現実には、江戸時代でも自発的な切腹・自殺で自らの失態を償ったのはレアケースなんですけどね(逆に罰則の対象)。 明治以降の教育において、そういう都合のいい武士道の解釈がなされた結果なだけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
これで尻尾は藪の中 (スコア:1)
責任者が腹を切ると溜飲を下げて、あるいは死者に敬意を表して追求やめるのが日本的。
でも科学がそれじゃ駄目なんだよねぇ。
ワイドショー的お祭り騒ぎはこれで落ち着くかもしれないけど、理研(だけではないけど)の体質を含む、真相究明は止めないで欲しいですね。
でも責任者の一人が死んじゃったらどうなんだろ…。
※ワイドショー的にはさらに大騒ぎし始める気もするけど。小保方氏本人が精神崩壊するか自殺計るまで追い詰めるかもね。
※科学的にはSTAPはほぼ無価値と確定してるから、追求する意味も無いかもしれない。
※政策的には、きっちり追い詰めて欲しいなぁ…。税金使ってる以上、今役に立たない研究は許せても、嘘は駄目だよ。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
ホントに日本って自殺に対して対策がなっていない。
産経の記事 [yahoo.co.jp]によれば、
ずいぶん前からこんな状況で、死んでから理研内部や文部科学省からも「なぜ」とか「驚きが隠せない」ってコメントが出るとか、どれだけ管理していないんだよ。
こういう大事件が起きた場合は、関係者が自殺するかもしれないと考えて、原因究
Re:これで尻尾は藪の中 (スコア:0)
4月16日の時点では堂々と(いかがなものかとも感じる)自己弁護をされていたわけで、
不思議には思うのですが、同時に周囲は意識的無意識的に笹井氏のことを放置していた可能性もあるのかなあと……。
http://mainichi.jp/feature/news/20140417mog00m040999000c.html [mainichi.jp]
いずれにせよ、これで本人も周囲も責任がうやむやになって、組織はしっかり生き残るようであれば、
外部、特に外国からは日本にはまだまだ切腹文化が残っていると思われても仕方ないでしょう。
#現実には、江戸時代でも自発的な切腹・自殺で自らの失態を償ったのはレアケースなんですけどね(逆に罰則の対象)。
明治以降の教育において、そういう都合のいい武士道の解釈がなされた結果なだけで。