アカウント名:
パスワード:
> そこまでの運動が伴う状況なら眠くはならないし
自転車で居眠り運転したことないの??
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
タンパク質にナッツ? (スコア:1)
経験的には、カフェインも効きますが、ビタミン B 群のサプリメントも目が覚めます。 少し暑くなる気がするので代謝が上がっているのかもしれません。 他に効きそうで入手しやすいモノってありませんか?
よく効きそうな目が覚めるといわれる物質は、取締りの対象になっているので、違法なモノは試したことがありません。
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:0)
>夜を徹してチャリンコに乗ったりすることが年に何回かありまして、炭水化物摂って眠くなりがちという体験は特にありません。 というか炭水化物を摂らないとペダル踏めなくなっちゃうので、炭水化物を摂って漕いでいます。
そこまでの運動が伴う状況なら眠くはならないし脂肪分も気にするほどでは無いような。
#エントリー時間に遅れそうだからと朝食抜きで会場駆け込んで21kmマラソン走ったときに5kmで走れなくなって炭水化物の重要さを知りました。
#ノックダウン制ではなかったから給水所でのあれやこれやでごまかしながら全盲ランナーに抜かれたり残り1/5切った後に70代とおぼしきランナーに
#抜かれたり先にゴール後歩いて帰路についてる外国人ランナーに盛大な応援受けたりしながら最下位でゴール・・・。
Re: (スコア:0)
> そこまでの運動が伴う状況なら眠くはならないし
自転車で居眠り運転したことないの??