ビタミン B 群のサプリメントを飲んで床に就いて眠れないことがあり、発見しました。 普段でも眠くなくてもいつも寝ている時刻前後なら、床に就けば数分で眠れるくらい寝つきがいいのですが、ビタミン B 群を飲んだ後に眠れなくて翌日つらい思いをしたことがありました。 こうなると、ビタミン B 群では効かず、コーヒーなどのカフェインくらいしか効きません。 でもコーヒーも一回しか効かないんです。 カフェインより効くモノってないですかね。
発見してからは参加すると前日遅かったなど必ず眠くなる条件がそろった会議の前にビタミン B 群を飲んで眠くならずに乗り切っています。 経験上効きはじめるまで 30 分くらいかかります。 眠くなってから飲んでも目が覚めますが、本当に効いているのか、たまたま目が覚める時間なのか判断が付きません。
タンパク質にナッツ? (スコア:1)
経験的には、カフェインも効きますが、ビタミン B 群のサプリメントも目が覚めます。 少し暑くなる気がするので代謝が上がっているのかもしれません。 他に効きそうで入手しやすいモノってありませんか?
よく効きそうな目が覚めるといわれる物質は、取締りの対象になっているので、違法なモノは試したことがありません。
Re: (スコア:0)
徹夜明けでの自動車運転が危険であるように、徹夜の自転車運転も危険なので、できればやめて頂きたい。
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:-1)
自動車やバイクの運転でほとんどたいした運動が伴わない場合は走行中でもかなりの眠気が来ますが、
歩いていても突然意識が飛びそうなほどの状況じゃ無い限りはペダルこいでる間は冴えてますよ。
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:1)
# 徹夜ハイ的にもだ
Re: (スコア:0)
冴えてると思ってるのは本人だけ。
Re: (スコア:0)
意識ははっきりしていて眠くはないが、幻覚幻聴があることがある。
Re: (スコア:0)
自分は、徹マン後に自転車に乗って帰宅中、少し意識飛んで電柱にぶつかりそうになった経験ががが・・・
Re: (スコア:0)
冴えてても能力がある保証にはならないから。一般的に人間は寝ないと能力が落ちていって、その結果眠くなるじゃん。
眠気があれば能力は落ちてるけど逆に「眠気がなければ元気だ」というのは常に真ではない
Re: (スコア:0)
>ビタミン B 群のサプリメントも目が覚めます。
眠くなってるじゃねーか
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:1)
>眠くなってるじゃねーか
ビタミン B 群のサプリメントを飲んで床に就いて眠れないことがあり、発見しました。 普段でも眠くなくてもいつも寝ている時刻前後なら、床に就けば数分で眠れるくらい寝つきがいいのですが、ビタミン B 群を飲んだ後に眠れなくて翌日つらい思いをしたことがありました。 こうなると、ビタミン B 群では効かず、コーヒーなどのカフェインくらいしか効きません。 でもコーヒーも一回しか効かないんです。 カフェインより効くモノってないですかね。
発見してからは参加すると前日遅かったなど必ず眠くなる条件がそろった会議の前にビタミン B 群を飲んで眠くならずに乗り切っています。 経験上効きはじめるまで 30 分くらいかかります。 眠くなってから飲んでも目が覚めますが、本当に効いているのか、たまたま目が覚める時間なのか判断が付きません。
Re: (スコア:0)
夜間は認知能力が落ちるように人間はできていますので
「冴えているから大丈夫」と思うほど危険なことはない。
Re: (スコア:0)
自動車は疲労を感じたら止めてシートを倒して休憩がとれますが
自転車はどうするんですか?そのまま走るんですか?
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:1)
眠いと感じなくても幻覚が見えたら、休憩を取るようにしています。 この幻覚は入眠時幻覚と呼ばれるようなもので起きているつもりでも脳は寝かかっているハズなので休憩をとらないと危険だと思います。
身体がとても元気で脳だけ眠いときには、ガスガス漕いで、心拍と体温を上げるという方法がありますが、往々にして気力が衰えているので成功しにくいです。
私自身は普段カフェインをとらないようにしているので、缶コーヒーであっても飲めば一時的にでも目が覚めて元気が出ます。 でも二回目のコーヒーはもうあまり効かないので、カフェイン以外の効き目の高いものを知りたいです。 ビタミン B 群は効きがヌルいです。
Re: (スコア:0)
眠気を払拭する完璧かつ抜本的な方法があります。
>寝る
常態的に薬物に頼って無理に覚醒しなければ自転車に乗れないことが異常だと気付きましょう。
睡眠不足は体と心を蝕みます。後になって後悔しても遅いですよ。