アカウント名:
パスワード:
徹夜明けでの自動車運転が危険であるように、徹夜の自転車運転も危険なので、できればやめて頂きたい。
冴えてても能力がある保証にはならないから。一般的に人間は寝ないと能力が落ちていって、その結果眠くなるじゃん。眠気があれば能力は落ちてるけど逆に「眠気がなければ元気だ」というのは常に真ではない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
タンパク質にナッツ? (スコア:1)
経験的には、カフェインも効きますが、ビタミン B 群のサプリメントも目が覚めます。 少し暑くなる気がするので代謝が上がっているのかもしれません。 他に効きそうで入手しやすいモノってありませんか?
よく効きそうな目が覚めるといわれる物質は、取締りの対象になっているので、違法なモノは試したことがありません。
Re: (スコア:0)
徹夜明けでの自動車運転が危険であるように、徹夜の自転車運転も危険なので、できればやめて頂きたい。
Re: (スコア:-1)
自動車やバイクの運転でほとんどたいした運動が伴わない場合は走行中でもかなりの眠気が来ますが、
歩いていても突然意識が飛びそうなほどの状況じゃ無い限りはペダルこいでる間は冴えてますよ。
Re:タンパク質にナッツ? (スコア:0)
冴えてても能力がある保証にはならないから。一般的に人間は寝ないと能力が落ちていって、その結果眠くなるじゃん。
眠気があれば能力は落ちてるけど逆に「眠気がなければ元気だ」というのは常に真ではない