アカウント名:
パスワード:
ええと、『チャリンコに乗』る、のは「徹夜で仕事」という話題で想起される、またこの記事で想定している、『深夜のデスクワーク』とは まったく関係ない作業です。有酸素運動するなら 夜だろうが昼だろうが グリコーゲンを肝臓に貯めこんでない限り炭水化物をとらなければいけないのは当たり前でしょう。長時間ならGI値低めな物、短期間ならショッツでもブドウ糖でも摂ってなさい。
経験上の感覚は確かに本人にとっては(メンタル的に)大事なことなのは分かりますし、ここは雑談サイトなので厳密な正確さは何も求められないのですが、この記事に書いてあるのは、科学的根拠があったり機序まで分かってたりすることの話なので、あなたの独自理論で間違ったほうへ誰かが誘導されるのは懸念されることです。それでもこういったことを書きたいなら、きちんと、「※ これは 個人の感想です」とでも記載されたほうがいいのではないですか?
メチコバールというB12関係の薬を処方されて飲んでますが別に眠くならないということはないですね。B6関係かなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
タンパク質にナッツ? (スコア:1)
経験的には、カフェインも効きますが、ビタミン B 群のサプリメントも目が覚めます。 少し暑くなる気がするので代謝が上がっているのかもしれません。 他に効きそうで入手しやすいモノってありませんか?
よく効きそうな目が覚めるといわれる物質は、取締りの対象になっているので、違法なモノは試したことがありません。
有酸素運動の話はだれもしていないのでは? ※これは個人の感想です。(Re:タンパク質にナッツ?) (スコア:0)
ええと、
『チャリンコに乗』る、のは「徹夜で仕事」という話題で想起される、
またこの記事で想定している、『深夜のデスクワーク』とは まったく関係ない作業です。
有酸素運動するなら 夜だろうが昼だろうが グリコーゲンを肝臓に貯めこんでない限り
炭水化物をとらなければいけないのは当たり前でしょう。
長時間ならGI値低めな物、短期間ならショッツでもブドウ糖でも摂ってなさい。
経験上の感覚は確かに本人にとっては(メンタル的に)大事なことなのは分かりますし、
ここは雑談サイトなので厳密な正確さは何も求められないのですが、
この記事に書いてあるのは、科学的根拠があったり機序まで分かってたりすることの話なので、
あなたの独自理論で間違ったほうへ誰かが誘導されるのは懸念されることです。
それでもこういったことを書きたいなら、きちんと、「※ これは 個人の感想です」とでも
記載されたほうがいいのではないですか?
Re:有酸素運動の話はだれもしていないのでは? ※これは個人の感想です。 (スコア:1)
日常的には、眠くなる条件のそろった会議の前にビタミン B 群のサプリメントの錠剤を一日量の半分飲みます。 なぜか眠くなりません。 自己暗示による眠気防止なのかわかりません。 そういう作用があるという例も特にネットで検索した限りでは見つけられないです。
もとの自転車の話でいくと、最初にビタミン B 群のサプリをのんで、次の段階でコーヒーを飲むようにしています。 この次の何かがあるといいなと思っています。 コーヒー飲んでも眠いときは、二杯目はもう効きません。
Re: (スコア:0)
メチコバールというB12関係の薬を処方されて飲んでますが
別に眠くならないということはないですね。
B6関係かなあ。