アカウント名:
パスワード:
地球にサングラスかけたらあかんの?地球サイズだと厳しいから、100mくらいの作って太陽に向けて飛ばして、太陽に近づけば近づくほど小さな面積で地球を覆えるよね?!まぁ太陽に飛ばすエネルギーや時間の問題だろうけど。
「ラグランジュポイントL1に日傘を置こうぜ!」というアイデアは一応あります。(Space sunshade [wikipedia.org]) 解説によれば、直径60cmのミラーを16兆個ほど並べればいいらしいです。 # ソーラ・システム (ガンダムシリーズ) [wikipedia.org]みたいなイメージ。てか、作ったらそう使われる気がしてならない
また、「ラグランジュポイントL1にフレネルレンズを置いて太陽光をちょびっと拡散させようぜ!」というアイデアもあります。提案者はSF作家のグレゴリー・ベンフォード [wikipedia.org]。
2004年、ベンフォードは地球温暖化進行による災害を防ぐ方法として、ラグランジュ点L1の宇宙空間に直径1000kmのフレネルレンズを建設し、回転させつつ浮かべるという方式を提案した。ベンフォードによれば、これによって太陽光を散乱させて地表に到達する太陽エネルギーを約0.5%から1%低減させることができるという。彼の試算によれば建設コストは100億ドルほどだという。
Wikipediaにも書いてありますけど、これらは温暖化対策になるかもしれないけど、CO2増加で懸念される悪影響(海洋酸性化とか)を全て解決するわけではないんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
サングラス (スコア:0)
地球にサングラスかけたらあかんの?
地球サイズだと厳しいから、100mくらいの作って太陽に向けて飛ばして、太陽に近づけば近づくほど小さな面積で地球を覆えるよね?!
まぁ太陽に飛ばすエネルギーや時間の問題だろうけど。
Re:サングラス (スコア:2)
「ラグランジュポイントL1に日傘を置こうぜ!」というアイデアは一応あります。(Space sunshade [wikipedia.org])
解説によれば、直径60cmのミラーを16兆個ほど並べればいいらしいです。
# ソーラ・システム (ガンダムシリーズ) [wikipedia.org]みたいなイメージ。てか、作ったらそう使われる気がしてならない
また、「ラグランジュポイントL1にフレネルレンズを置いて太陽光をちょびっと拡散させようぜ!」というアイデアもあります。提案者はSF作家のグレゴリー・ベンフォード [wikipedia.org]。
Wikipediaにも書いてありますけど、これらは温暖化対策になるかもしれないけど、CO2増加で懸念される悪影響(海洋酸性化とか)を全て解決するわけではないんですよね。