アカウント名:
パスワード:
HPの更新頻度なのかアクセス集中なのか、気象庁よりyahooの地震情報のほうがちょっとだけ(1分くらい?)早く情報がでてましたね。Hi-netとかは例外にして、カジュアルな(一般人が見やすい)地震情報サイトだとどこが一番早いのでしょうか?
//まあ家にいたならNHKつければ良い話ですが
yahooのyohoo
ごめん今よく聞こえなかったもう一回お願い
yahooのyohho!!!
ヨハネ黙示録に出てくる7人の天使のラッパーか?!
ΩΩΩなッなッなッ、なんだってー!?(スクラッチ風に)
Yohoo!(よっほー
気象庁のツイッターが最速のような気がします。比較したわけではないので体感ですが。
eewbot
更新はたぶんYahooが速い。でも、アクセス集中するので大規模な場合は何気にgooで見るのが一番スムーズだったりすることもある。
結局、情報の出元は一緒なので、その中間のシステムの更新タイミング次第よね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ちょっとだけ (スコア:0)
HPの更新頻度なのかアクセス集中なのか、気象庁よりyahooの地震情報のほうがちょっとだけ(1分くらい?)早く情報がでてましたね。
Hi-netとかは例外にして、カジュアルな(一般人が見やすい)地震情報サイトだとどこが一番早いのでしょうか?
//まあ家にいたならNHKつければ良い話ですが
Re:ちょっとだけ (スコア:1, おもしろおかしい)
yahooのyohoo
Re:ちょっとだけ (スコア:1, おもしろおかしい)
ごめん今よく聞こえなかったもう一回お願い
Re: (スコア:0)
yahooのyohho!!!
あんたまさか・・・ッ! (スコア:1)
ヨハネ黙示録に出てくる7人の天使のラッパーか?!
ΩΩΩなッなッなッ、なんだってー!?(スクラッチ風に)
Re: (スコア:0)
Yohoo!(よっほー
Re: (スコア:0)
気象庁のツイッターが最速のような気がします。
比較したわけではないので体感ですが。
Re: (スコア:0)
eewbot
Re: (スコア:0)
更新はたぶんYahooが速い。
でも、アクセス集中するので大規模な場合は何気にgooで見るのが一番スムーズだったりすることもある。
結局、情報の出元は一緒なので、その中間のシステムの更新タイミング次第よね。