アカウント名:
パスワード:
破片が一緒に飛んでるだけのような気がするんだけど。公転とかしてるんだろうか。
それを言ったら地球と月も「同じ軌道をいっしょに飛んでるだけ」ってことに。たしか親惑星の百分の一より大きな質量の衛星って月以外には見つかってない。
それを言ったら地球と月も「同じ軌道をいっしょに飛んでるだけ」ってことに。
一応そういった意見はきちんと反論されている。 [wikipedia.org]
もちろんそれを踏まえての「それを言ったら~」なんですが
#月は衛星の中で飛びぬけて大きいから、ぶっちゃけ月を衛星に含まれるように意識して線引きしてるよね
小惑星フィレンツェと2つの衛星の共通重心がフィレンツェ内部に収まるという情報が出ているならそうなりますけど、リンク先でも周囲を回転しているという情報までですよね。
#月が特別視されているのは否定しませんが、母星に向かって落ちているかどうかというのは自然な発想なので#そこを意識して線引きしていると思うのは邪視しすぎ。
正直、「公転とかしているんだろうか」と言う疑問にあの返しで「もちろん踏まえている」とか言われると首をかしげざるをえない。どう考えても踏まえてないよね。太陽の周りを回る事だけが「公転」なんだと勘違いしたとしか思えない。
# そしてよくある返しに対する関係ない部分へのツッコミも完備
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
こういうのも衛星と言うのか (スコア:0)
破片が一緒に飛んでるだけのような気がするんだけど。公転とかしてるんだろうか。
Re: (スコア:1)
それを言ったら地球と月も「同じ軌道をいっしょに飛んでるだけ」ってことに。
たしか親惑星の百分の一より大きな質量の衛星って月以外には見つかってない。
うじゃうじゃ
Re:こういうのも衛星と言うのか (スコア:0)
それを言ったら地球と月も「同じ軌道をいっしょに飛んでるだけ」ってことに。
一応そういった意見はきちんと反論されている。 [wikipedia.org]
Re:こういうのも衛星と言うのか (スコア:1)
もちろんそれを踏まえての「それを言ったら~」なんですが
#月は衛星の中で飛びぬけて大きいから、ぶっちゃけ月を衛星に含まれるように意識して線引きしてるよね
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
小惑星フィレンツェと2つの衛星の共通重心がフィレンツェ内部に収まるという情報が出ているならそうなりますけど、
リンク先でも周囲を回転しているという情報までですよね。
#月が特別視されているのは否定しませんが、母星に向かって落ちているかどうかというのは自然な発想なので
#そこを意識して線引きしていると思うのは邪視しすぎ。
Re: (スコア:0)
正直、「公転とかしているんだろうか」と言う疑問にあの返しで「もちろん踏まえている」とか言われると首をかしげざるをえない。
どう考えても踏まえてないよね。太陽の周りを回る事だけが「公転」なんだと勘違いしたとしか思えない。
# そしてよくある返しに対する関係ない部分へのツッコミも完備