アカウント名:
パスワード:
もうええやん。人文科学系って、ときに世の中に多大な迷惑かけることがある経済学のようなもんとは違って、仲間内だけでわいわい楽しくやってる人畜無害な連中や。一度からかわれて笑いもんになる恥かいたのに、また蹴り飛ばすのは単なるいじめっ子やで。ほっといてやれや。
自称知識人な社会学者()がテレビや政治家に妄想吐き散らかしてるのが有害でないと?
ああ、ないよ。君、ああいうの聞いて一度でも自分の意見を変えようと思ったことある?
引きこもりには社会との繋がりがないからな
ほら、そうやって諭されても変えようとしないでしょwそういうもんなんだよwww
あなたがそんだけいい加減な根拠で話してるということはとりあえず分かりました
ここ見てるような人は善かれ悪しかれ自分の考えを簡単に変えなさそうだけど、漫然とワイドショー見てる主婦とか高齢者は簡単に流されそう。内閣支持率の層別の片寄りってもろにマスゴミのプロパガンダの影響度の反映だし。
自分に都合のいい情報だけを信じたいのであれば、どういう媒体使っても結局は流されるよ。そりゃワイドショーに限った話じゃないし、そこまで真に受けるのは一部の人間だけ。それは、ちょっと人を見下してるものだと思う。ほとんどの人間は、致命的なスキャンダルでもない限り、明日の飯のタネが重要で、改憲にしろ、基地問題にしろ、国際情勢にしろ、そんなに明確な意思表示はしないよ。マスコミが何と言おうが、そんなに心には響かない。ちなみに言うけど、右派団体だって高齢者も主婦も多いからね。
同感。
> 漫然とワイドショー見てる主婦とか高齢者は簡単に流されそう。
とか、世間知らずの発言にしか思えない。
> 内閣支持率の層別の片寄りってもろにマスゴミのプロパガンダの影響度の反映だし。
ここに至っては、妄想としか...
それが既に妄想なんだが。何かデータあるんですか?
リベラルとか情弱の皆様はテレビを盲信しているから困る
釣り、つまらない。面白くないよ。
性善説で自由に学問やっているのにしょうもない悪戯を何度もするな、ですね。高尚らしいけれど、査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針で今まで回ってきたんだから。本当に斬新で最初は理解者の少ない学説にでも発表の機会を与えてくれるそういう場を壊してどうする。
妄想癖のある自称知識人な社会学者()を引っ張り出した場合は、引っ張り出した人の責任であって論文誌の責任じゃないよ。それから様々な妄想を突っ込まれて取捨選択をするのは政治家の重要な仕事(普通は秘書のレベルでも取捨選択しているけれど)
> 査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針
えっ、許可されるんですか。
たとえば論文内の観察がすべて捏造であってそこから導かれる結論が査読者の理解を超えていても、形式として明らかな破綻がないなら、許可するしかないのでは?
捏造の類に騙される脆弱性があっても、異端を排除しないことは重要です。
その上で、捏造や悪戯を発表した責任は、仲間内で笑われるだけか、研究者として抹殺されるか、その内容や結果次第で取らされる訳です。
> たとえば論文内の観察がすべて捏造であってそこから導かれる結論が査読者の理解を超えていても
「たとえば」をつけて、「自分に理解できないから」をかなり限定しましたね。元コメは何の限定もなく「査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針」と言ってるんですよ。
学問の話をしているときぐらい、性善説って言葉を正しく使ってあげて欲しいです…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ソーカルが一度やったことなんやから (スコア:0)
もうええやん。人文科学系って、ときに世の中に多大な迷惑かけることがある経済学のようなもんとは違って、
仲間内だけでわいわい楽しくやってる人畜無害な連中や。
一度からかわれて笑いもんになる恥かいたのに、また蹴り飛ばすのは単なるいじめっ子やで。ほっといてやれや。
Re:ソーカルが一度やったことなんやから (スコア:0)
自称知識人な社会学者()がテレビや政治家に妄想吐き散らかしてるのが有害でないと?
Re:ソーカルが一度やったことなんやから (スコア:1)
ああ、ないよ。君、ああいうの聞いて一度でも自分の意見を変えようと思ったことある?
Re: (スコア:0)
引きこもりには社会との繋がりがないからな
Re: (スコア:0)
ほら、そうやって諭されても変えようとしないでしょw
そういうもんなんだよwww
Re: (スコア:0)
あなたがそんだけいい加減な根拠で話してるということはとりあえず分かりました
Re: (スコア:0)
ここ見てるような人は善かれ悪しかれ自分の考えを簡単に変えなさそうだけど、漫然とワイドショー見てる主婦とか高齢者は簡単に流されそう。内閣支持率の層別の片寄りってもろにマスゴミのプロパガンダの影響度の反映だし。
Re: (スコア:0)
自分に都合のいい情報だけを信じたいのであれば、どういう媒体使っても結局は流されるよ。
そりゃワイドショーに限った話じゃないし、そこまで真に受けるのは一部の人間だけ。
それは、ちょっと人を見下してるものだと思う。
ほとんどの人間は、致命的なスキャンダルでもない限り、明日の飯のタネが重要で、改憲にしろ、基地問題にしろ、国際情勢にしろ、そんなに明確な意思表示はしないよ。マスコミが何と言おうが、そんなに心には響かない。
ちなみに言うけど、右派団体だって高齢者も主婦も多いからね。
Re: (スコア:0)
同感。
> 漫然とワイドショー見てる主婦とか高齢者は簡単に流されそう。
とか、世間知らずの発言にしか思えない。
> 内閣支持率の層別の片寄りってもろにマスゴミのプロパガンダの影響度の反映だし。
ここに至っては、妄想としか...
Re: (スコア:0)
それが既に妄想なんだが。
何かデータあるんですか?
Re: (スコア:0)
リベラルとか情弱の皆様はテレビを盲信しているから困る
Re: (スコア:0)
釣り、つまらない。面白くないよ。
Re: (スコア:0)
性善説で自由に学問やっているのにしょうもない悪戯を何度もするな、ですね。高尚らしいけれど、査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針で今まで回ってきたんだから。本当に斬新で最初は理解者の少ない学説にでも発表の機会を与えてくれるそういう場を壊してどうする。
妄想癖のある自称知識人な社会学者()を引っ張り出した場合は、引っ張り出した人の責任であって論文誌の責任じゃないよ。それから様々な妄想を突っ込まれて取捨選択をするのは政治家の重要な仕事(普通は秘書のレベルでも取捨選択しているけれど)
Re: (スコア:0)
> 査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針
えっ、許可されるんですか。
Re: (スコア:0)
たとえば論文内の観察がすべて捏造であってそこから導かれる結論が査読者の理解を超えていても、形式として明らかな破綻がないなら、許可するしかないのでは?
捏造の類に騙される脆弱性があっても、異端を排除しないことは重要です。
その上で、捏造や悪戯を発表した責任は、仲間内で笑われるだけか、研究者として抹殺されるか、その内容や結果次第で取らされる訳です。
Re: (スコア:0)
> たとえば論文内の観察がすべて捏造であってそこから導かれる結論が査読者の理解を超えていても
「たとえば」をつけて、「自分に理解できないから」をかなり限定しましたね。
元コメは何の限定もなく「査読者が自分に理解できないなら、拒否でなく許可という方針」と言ってるんですよ。
Re: (スコア:0)
学問の話をしているときぐらい、性善説って言葉を正しく使ってあげて欲しいです…。