アカウント名:
パスワード:
現実がSFに追い付いてしまったぞ。事もあろうに中国人の手で。
中国では、1%にウケれば1000万人が見る。
って話を聞いて、そりゃあちょっと勝てないかなぁと思ったよ。実際はそんな単純な話じゃなかろうけど。
ビリビリとニコニコを比較する事に関しちゃ市場規模がほぼすべてだなぁ。ニコニコ動画はあくまで国内向けだから、市場規模がそのままパワーの差になる。
これまでにない動画サービスゆえの初期の手探り・スピード重視によるシステムの(コードレベルでの)硬直化とか、それを抜本的に改善するにはつかんだ客層が貧弱すぎたとか、それに代わる収入源として狙ったコンテンツ創出がうまくいかなかった(これも体力と深いかかわりがある)とかあるけど、あくまでニコニコとビリビリと比較してこの記事の話をするなら市場規模がほぼすべて。
ふむ。つまり日本は中国に勝てるはずはないと。まあ確かにそうなんだろうけど。日清戦争のときみたいに、相手の内部崩壊を待つしかないか。
中国は少子化が深刻なんでほっとけば中国人も絶滅します。
先に日本人が絶滅しそうな・・・
日本も少子化が深刻なんでほっとけば日本人も絶滅します。
ニコニコは最善手どころか、そこそこ良い手を打ったわけでもないから、ちょっと比べられんと思う。
ロクに投資してませんでしたからね。赤字自慢のリアルイベントばかり。税金対策とされてたけど、それなら基礎研究で赤字出しても良いわけで。何の役にも立たないイベントで金と時間を浪費して終わった。
この辺のコメントはニコニコが発展して欲しいのか衰退して欲しいのかどっちなんだろうな。堅実な改善を続けて日本を代表するコンテンツサービスにでもなって欲しかったのか?
そんな希望に関わりなくニコニコは勝手に運営を続けていくと思うんだが。
ニコニコ技術部とか結構面白いことやってるけど少しぐらいは金出してんだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
尻P仕事しろ! (スコア:1)
現実がSFに追い付いてしまったぞ。
事もあろうに中国人の手で。
Re: (スコア:1)
中国では、1%にウケれば1000万人が見る。
って話を聞いて、そりゃあちょっと勝てないかなぁと思ったよ。実際はそんな単純な話じゃなかろうけど。
馬鹿は主語を大きくして吠えるから多様性がわからない (スコア:0)
ビリビリとニコニコを比較する事に関しちゃ市場規模がほぼすべてだなぁ。
ニコニコ動画はあくまで国内向けだから、市場規模がそのままパワーの差になる。
これまでにない動画サービスゆえの初期の手探り・スピード重視によるシステムの(コードレベルでの)硬直化とか、
それを抜本的に改善するにはつかんだ客層が貧弱すぎたとか、
それに代わる収入源として狙ったコンテンツ創出がうまくいかなかった(これも体力と深いかかわりがある)とかあるけど、
あくまでニコニコとビリビリと比較してこの記事の話をするなら市場規模がほぼすべて。
Re: (スコア:0)
ふむ。つまり日本は中国に勝てるはずはないと。
まあ確かにそうなんだろうけど。
日清戦争のときみたいに、相手の内部崩壊を待つしかないか。
Re: (スコア:0)
中国は少子化が深刻なんでほっとけば中国人も絶滅します。
Re: (スコア:0)
先に日本人が絶滅しそうな・・・
Re: (スコア:0)
日本も少子化が深刻なんでほっとけば日本人も絶滅します。
Re: (スコア:0)
ニコニコは最善手どころか、そこそこ良い手を打ったわけでもないから、ちょっと比べられんと思う。
Re: (スコア:0)
ロクに投資してませんでしたからね。
赤字自慢のリアルイベントばかり。
税金対策とされてたけど、それなら基礎研究で赤字出しても良いわけで。
何の役にも立たないイベントで金と時間を浪費して終わった。
Re: (スコア:0)
この辺のコメントはニコニコが発展して欲しいのか衰退して欲しいのかどっちなんだろうな。
堅実な改善を続けて日本を代表するコンテンツサービスにでもなって欲しかったのか?
そんな希望に関わりなくニコニコは勝手に運営を続けていくと思うんだが。
Re: (スコア:0)
ニコニコ技術部とか結構面白いことやってるけど少しぐらいは金出してんだろ?