アカウント名:
パスワード:
鶏のほうがよっぽど繁殖しやすく卵から食品までの全食品技術が確立している、さらにいまはまだ一般的ではない兎を食用として流通できれば繁殖力が非常に高いので安定した食品になるはずむしろ牛は精肉として33%ぐらいしか取れないらしいので非常に効率が悪い、将来食肉用としては生育が制限されるかもしれない
なんで「現在の技術」縛りで話をしないといけないんだい?
新型コロナウィルスと蝗害で差し迫った食料危機に備える話だからでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
現在の技術なら人工肉なんかより (スコア:0)
鶏のほうがよっぽど繁殖しやすく卵から食品までの全食品技術が確立している、
さらにいまはまだ一般的ではない兎を食用として流通できれば繁殖力が非常に高いので安定した食品になるはず
むしろ牛は精肉として33%ぐらいしか取れないらしいので非常に効率が悪い、将来食肉用としては生育が制限されるかもしれない
Re: (スコア:0)
なんで「現在の技術」縛りで話をしないといけないんだい?
Re:現在の技術なら人工肉なんかより (スコア:0)
新型コロナウィルスと蝗害で差し迫った食料危機に備える話だからでしょ。