アカウント名:
パスワード:
33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
> 風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
実際に風船が浮いてるんだから、風船内部のほうが密度が低い、ってことになります
つまり
> 33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
これが貴方の勘違い、ってことです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
風船はなんで浮かんでいるのか? (スコア:0)
33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
Re:風船はなんで浮かんでいるのか? (スコア:0)
> 風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
実際に風船が浮いてるんだから、風船内部のほうが密度が低い、ってことになります
つまり
> 33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
これが貴方の勘違い、ってことです